『ダビングについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『ダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2004/06/10 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 なとんさん

初めまして。教えてください。
たまっているビデオテープをDVDにダビングしようと思ったのですが、説明書通りビデオデッキにつなぎ、ビデオテープを再生をすると、
コピーガードがかかったようになってしまいます。
(画面全体が、黄色がかった状態から赤みがかかった状態になるのを繰り返します)
ビデオテープは地上波アナログ放送を自分で録画したものなので、コピーワンスの番組ではありません。
家にあるビデオテープをいろいろ試してみましたが、程度の差はありますが、どれもそういった状態になってしまいます。
こういう状態なので、メーカーの方に来ていただいて見てもらいましたが、DVDレコーダーには異常はない、とのことでした。
ビデオデッキとの相性が悪いのでしょうか?
このような状態になったことのある方はいますか?
また、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2903399

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんもんくんさん

2004/06/10 02:32(1年以上前)

こんばんは。私のところもそうなりますが。
同じような境遇の人がいたとは、

うちのもビデオを再生するとそのようになります。

接続したときからそのような現象になるので
1.テープ自体が古い
2.ビデオと相性が悪い
3.電波を分配しているのでその影響。

のどれかだと思っています。
だけど、レンタルしてきたビデオテープを再生したときは普通に見れました(ちなみに蔦谷で借りた救命病棟24時です)

だから2か3じゃないかと思うんですけど
誰か知っているかたいますか?

書込番号:2903688

ナイスクチコミ!0


もんぽんくんさん

2004/06/10 02:35(1年以上前)

HN間違いました。訂正します
あと付け足しでビデオのメーカーはソニーです
E100Hですが、こちらにこのような質問がありましたので
200の板に質問させていただきました

書込番号:2903694

ナイスクチコミ!0


Ks'FXさん

2004/06/10 07:54(1年以上前)

色も調整できる
画質安定装置を使えばまず
大丈夫でしょう

書込番号:2903973

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/10 08:11(1年以上前)

なとんさん
ビデオデッキの機種と録画した時期によっては、
VTR側の原因が考えられます。

なお、VTR出力をTVで見る場合、TVというのは録画機器と違い
信号の許容範囲が大きいため、TVで普通に見られるからといって
VTR側に問題がないとは言い切れません。
特に古いテープには要注意です。

ぽんもんくんさん
メーカーではなく機種/方式を書いていただければ
もっと簡単に原因特定の方法があるんですけどね。
上に書いた理由もあるので
「テープがヘタレかかっている」可能性があります。
もしくはβ方式のデッキであれば、
β特有のコトが少々あるので...。


いずれの場合も、Ks'FXさんが指摘した装置で
ある程度改善されます。
ただ、テープが古いなどの理由で派手に信号が崩れている場合
かなり見づらい映像になることは覚悟してください。

書込番号:2903993

ナイスクチコミ!0


スレ主 なとんさん

2004/06/10 09:34(1年以上前)

返信、どうもありがとうございます。
あとすみません、書き忘れましたが、家にあるビデオテープを1本、ためしにダビングサービスでDVD−Rにダビングしてもらったところ、普通に見られました。ですので、ビデオテープに問題はないと思ったのですが・・・。最近録画したものでも、そういった状態になりますので、古いからということでもないようです。
ちなみに家のビデオデッキもソニーです。機種はSLV−R500で、約5年前に購入しました。
ともかく、画質安定装置というものを使えば改善されるのですね。(すみません、あまり詳しくないもので)これから調べてみます。
もし、他に考えられる方法がありましたら、また教えていただければと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:2904149

ナイスクチコミ!0


華奢庵さん

2004/06/10 11:03(1年以上前)

ダビングサービスならビデオデッキは高級品使ってると思われます。
デッキが5年前のならVHSデッキを代えれば改善されるかも
VHSデッキより画質安定装置が高かったりしますから・・
電器屋さんにビデオテープ持ち込んで事情話して試させてもらっては?
E200H買ったお店ならやってくれると思います

書込番号:2904360

ナイスクチコミ!0


スレ主 なとんさん

2004/06/10 19:43(1年以上前)

華奢庵さん、ありがとうございます。
E200Hを購入した店に問い合わせてみましたが、そういったことはやっていない、とのことでした。
画質安定装置について調べてみましたが、ある製品では、再生側のビデオデッキがソニー製だと不安定になる(ソニー以外のメーカーも書いてありましたが)ケースがある、との注意書きもありまして、購入しても良くならなかったらどうしよう・・・とも思います。
家のビデオデッキはもう古いですし、巻き戻しが途中で止まるなど他に不具合もありますので、とりあえず新しくビデオデッキを購入し(一応ソニー製は避けて)、それでもダメなら画質安定装置を検討しようと思います。
返事をくださった皆様、重ねて、どうもありがとうございました。

書込番号:2905684

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/06/11 01:26(1年以上前)

VHS買うなら三菱のBX500(だったかな?)あたりを買ってみるのがよいと思います。

書込番号:2907318

ナイスクチコミ!0


スレ主 なとんさん

2004/06/23 11:02(1年以上前)

遅くなってすみません、新しくビデオデッキを購入した、その後の報告です。
こちらの掲示板を見ていろいろ検討しましたが、ビックビックさんがお薦めしてくださった三菱のBX500を購入しました。結果は・・・きれいに録れました!
お店にBX500の在庫がなく、取り寄せになったため、返事が遅れてすみません。
それにしても、前のソニー製のビデオデッキとは相性が悪かったということなのでしょうか。
とにかく、これでやっとダビングできます。皆様のアドバイスには、感謝、感謝!です。
もんぽんくんさんも、良くなるといいですね。

書込番号:2952959

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング