『DIGA最上位モデルE700BD』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『DIGA最上位モデルE700BD』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

DIGA最上位モデルE700BD

2004/06/30 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ファイヤーマン・エドさん

松下初のBDレコーダDMR-E700BDが7月31日に発売決定しました。店頭予想価格は30万。ブルーレイメディアも同時発売で、2層50GBが7,500円、1層25GBが3,500円。
DIGAシリーズの最上位モデルとしての位置付けだそうです。ということは、E700BDがE200Hの後継機にあたるんですね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm

書込番号:2978616

ナイスクチコミ!0


返信する
うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/30 16:23(1年以上前)

期待はずれでしたね、HDD無しだったらまだ買わない・・・

書込番号:2978628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/06/30 16:30(1年以上前)

やっぱりハードディスクなしでしたか。
現状は、ハードディスクに録画して、必要なものだけ保存というやり方に慣らされているので、HDD付きをぜひはやく出してほしいです。
HDD付きはそんなに難しいのでしょうか。
このままだと我慢しきれずに、シャープのHRD200を買っちゃいそう。
ソニーはどう出るのか楽しみです。

書込番号:2978646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/06/30 16:37(1年以上前)

HDD容量について何も言及されてないということは、HDDは非搭載なんでしょうか。BDに直接録画して、CMカットやプレイリスト編集もBD上でやれということでしょうか。そもそもCPRM番組ってRAM上で編集できるんでしたっけ?
2層50GBにSPで21時間録画できるんだからHDDを載せる意味がない、ということなのかも。足りなくなったらメディアを買えってことですか?1枚7,500円もするのに?
一般庶民には縁のない話ですねぇ〜。

書込番号:2978672

ナイスクチコミ!0


ほへとさん

2004/06/30 16:39(1年以上前)

E200Hの後継機は別口で出ると聞いていますが???
発売日も8月とかじゃなかったですかねぇ?
BDじゃなくDVDで確かE500とか何とかじゃなかったかな・・・違ったっけ!

HDDがなしとなれば次期モデルで搭載・・・かな
出し惜しみせずに出せばいいのに!!

ネットでE700BDはもう予約受付中ですね

書込番号:2978678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/30 16:57(1年以上前)

「E700BD」って、アナログチューナーにはゴーストリダクションチューナーって付いているんでしょうか?

書込番号:2978710

ナイスクチコミ!0


kim1023さん

2004/06/30 18:26(1年以上前)

HDDは搭載していないそうですね、これじゃSONYのと違いは
デジタルチューナーと2層50GBだけではちょと買う気にはなれない。
HDD内蔵DVDレコーダーの便利さになれるとやはりHDD内蔵じゃないとね。

書込番号:2978973

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/06/30 18:28(1年以上前)

仕様を見る限りi.LINKが付いていない。
と言う事はD-VHSのハイビジョン映像をブルーレイに移す事が出来ないし、
ハイビジョン録画できるHDDレコーダーからムーブも出来ないのか。
これはかなり痛いな。

書込番号:2978974

ナイスクチコミ!0


くまおうさん

2004/06/30 18:29(1年以上前)

無理やりオリンピックに間に合わせたんでしょうね。
予想通りとはいえ、HDDなし、i-linkなしでは全く買う気がしません。
これらがついていれば、5万以上高くても買ったと思います。
D-VHSのライブラリを移せないだけではなく、現在の地上デジタルが
見られる人の多くを占めるケーブル経由での地上デジタル録画もできない
トンデモ仕様だと思います。
DVD-RAM対応を考えると、松下が良かったのですが、当分次はなさそうなので、ソニーの年末対応機種を待つことにします。(大穴でシャープも?)

書込番号:2978979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/30 18:36(1年以上前)

こんにちは。

AV Watchの記事に、ニュースリリースと製品情報へのリンクが追加
されましたね。

>尾張内大臣宗春さん。

ニュースリリースを見ましたが、GRTのことは特に書いていないですね。
地上デジタルチューナーを搭載しているので、ゴーストが出る場合は
デジタル放送を録画すればということなのかも・・。(^^;

あと、K'sFXさんが以前から書かれていたように、i.LINK端子なし
みたいですから、地上デジタル放送に関して言えば、放送エリアに入っていて
直接受信できる方とCATV局からパススルー伝送されている方(周波数変換パス
スルーに対応しているのかは分かりませんが)しかHD録画はできないことに
なりますね。
CATV局からトランスモジュレーション伝送されている方は、あまり意味が
ないかもしれません。

書込番号:2978996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/30 18:40(1年以上前)

↑くまおうさんと内容がダブってしまいました。
どうも失礼しました。m(__)m

書込番号:2979008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/06/30 19:53(1年以上前)

なんだかなぁ…。サップが藤田に負けてからDIGAも勢いをなくしてるような気がします。
とりあえず85Hと95Hで一般家庭に広く行き渡らせてゆくというのも分かりますが、その先のユーザの要望に応えてないような。
将来的なことも考えてBD機出すのもいいけど中途半端なものはいらないので、純然たるハイブリ機をコツコツと作り込んでいってほしいです。まだまだ改善してゆく余地はあるだろうし。
消費者の目は厳しいですよ。

書込番号:2979283

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/06/30 19:57(1年以上前)

パナのDMR-E700BDはDVD-RAM対応のブルーレィ機として有望ですね。
DVD-RAMユーザーがブルーレィ機に買い替えするとき
パナのブルーレィ機は貴重な存在だと思います。

日立以外他メーカーはRW陣営ですから(ソニー、パイ、シャープ)など。
ちなみに東芝は規格外ですので。

ただやはりHDDとi.LINKが付いて無いのは機能的発展性が望めないのが残念に思います。

書込番号:2979296

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/06/30 20:10(1年以上前)

追記ですが、E200Hの後継機種は私は登場しないじゃないかと思いますよ。
それはS-VHSです。同じくパナで過去にSB900という高級機種があったのですが、それを買い逃してしまってその後後継機種が発売されなかった経緯がありますので同様な事はあると思います。

書込番号:2979344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 22:09(1年以上前)

記事を読んでも今一わからなかいんですがE700BDはBDとDVDは別々のドライブですか、それとも一つのドライブで兼ねてるんですか?

それと単体HDD機と接続して高速ダビングできる可能性はありますか?
って言うか、現行機種のHDD機やDVD機やハイブリット機でもケーブルで繫いで高速ダビングできるものってあるんですか?

あまり聞いたことがないのですが。
もし、ないとしたらなんでないんですか?

書込番号:2979863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 22:15(1年以上前)

>繫いで

つないで

送信前には漢字なのになんで文字化けするんですか?(^^ゞ

書込番号:2979889

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/06/30 22:46(1年以上前)

来年、HDDが出てくると思う。
 んで、再来年、HDDつきの最初の機械の欠点を補ったやつが出るはず。
 買い時は、再来年以降かな・・・。

書込番号:2980035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/30 22:54(1年以上前)

単体機なのはソニーと同じですね。
ソニーも松下もHDD付きは、後で出しますっていう雰囲気が
ただよってますね。

ソニー1号機と比較しても、

・2層メディアの容量が50GBもあるので嬉しい。
・DVD録画も出来る。
・チューナーが地デジ、CS110、BSデジタル、地アナと
 4つも付いてる。
・価格が安い。

2層の50GB!
これに見合うHDDとなると、250GBをつけたくらいじゃあねぇ。
そう考えると、300〜400GBのHDDを
いったい何基つけりゃーいいんでしょうか?


書込番号:2980065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/30 23:35(1年以上前)

インプレスの記事を読むと、EPGで表示できるチャンネル数が
従来の3チャンネルから3〜9チャンネルに増えているようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm

書込番号:2980308

ナイスクチコミ!0


くまおうさん

2004/06/30 23:55(1年以上前)

>ワープ9発進 さん
やっぱりみんな同じこと考えますよね。^^);
>Panasonicfan さん
Cocoonでは500GBとかあるので、そのくらいはあってもいいと思いますが、別にBlu-rayに見合う容量とか考える必要ないと思いますよ。
ムーブができるかどうかが最大の問題なので、
仮に50GBだってついていればできることはまったく変わります。
HDDなしではDVD-RAMからのコピーもできませんから。
あと、ROM規格には対応していないみたいですね。
アップデートがあるのかわかりませんが、高価格機種なのに、
買い替えを前提にしないといけないのは辛いですね。
とはいえオリンピックをHDで録画するには現在これ以上の選択肢が
ないのも事実なので悩むところです。

書込番号:2980436

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 00:28(1年以上前)

あ、こっちあったか(^^;)

んー50GBでもいいからHDD付けてくれれば意味あったのにな
地上やBSはコピワンだから意味ないってか・・・。

ソニーは年末にHDD付きだしてくるのにな
(ソニーの出鼻を挫くこと考えなかったのだろうか?)


くまおう さん
全く同意ですi-linkで吸いだしも出来ない魅力ない予想通りの仕様・・・・。




__| ̄|○ダメだこりゃ



書込番号:2980626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/07/01 11:37(1年以上前)

DIGAのラインナップから200Hが消えて、700BDに入れ替わりました。
http://panasonic.jp/dvd/products/lineup_recorder.html

なんかもう、決定的ですね。

ほしい人は早く買わないとホントになくなりますよ。

書込番号:2981679

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 12:31(1年以上前)

DVDレコーダー買うまで
解像度が高い機器を買ったことないユーザーを取り込めるのか甚だ疑問なブルーレイ


書込番号:2981804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/07/01 14:06(1年以上前)

HDD 500GB(250GB×2)
デジタルツインチューナー
だったら30万でも買うかも。

書込番号:2982047

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/01 15:18(1年以上前)

パナのブルーレイにはBD-REでBXPモードというのがあって
リニアPCM音声で長時間高画質録画出来るのがあるから良いですね。
BSドリームライブもまるごとリニアPCMで録画可能という事ですね。
DVD-RAMですとXPモードで一時間が限界だと思うとブルーレイは魅力的
ですね。

書込番号:2982194

ナイスクチコミ!0


犬ぐろさん

2004/07/01 22:20(1年以上前)

歴史的名機になるのでは?編集機能が多彩ならHDDなしでもいいかも!

書込番号:2983488

ナイスクチコミ!0


ホーンブロワーさん

2004/07/02 01:27(1年以上前)

>歴史的名機になるのでは?編集機能が多彩ならHDDなしでもいいかも!

私はRAMレコーダーの一号機のE10を今も使ってますが、まさに名機だと思いますね。
特にヘッドフォン端子がある事と音質の優秀さでは、現役のDVDプレーヤーでもなかなか代わりになるものはないです。
実は買ったのは割りと最近ですが、自宅のCDプレーヤーより優秀なのでCDと音楽物のDVDの再生用プレーヤーとして使ってます。
E700Bもデザインがショボイのが残念ですが、パナソニックの一ブルレイ号機だけに将来的にもこれだけ内容の濃い機種は将来もなかなか出ないのではないでしょうか?
ソニーのS77と違って二層50GにもRAMにも対応してるので、プレーヤーとしてだけでもCD〜ブルレイまで現在主流の8cmディスクは(PC用は別として)コレ一台で全て再生出来る優れものです。
カタログでは±RWには未対応ですが多分再生可能でしょう。

書込番号:2984466

ナイスクチコミ!0


犬ぐろさん

2004/07/02 21:35(1年以上前)

1号機は開発者の思い入れが強いせいか、手の込んだ作りのものが多いですね。これはRAMの高級プレーヤー的にみてもお値打ちだと思うなー。

書込番号:2986684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング