


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD


2004/11/30 02:50(1年以上前)
うーむ
地上デジタルやBSデジタルの規格を考えると
デジタルとは言え
変換録画になるわけで
そのまま録画するブルーレイより不利かも
あと200GBが多いなんて
言ってるけど多いに越した事はないでしょうね
DVDだって最初は、うわー多いねなんて
誰もが思ったはずだけど
映像を記録するには実際は少ない
(ワードやエクセルなどの文章データ用なら十分だろうが(笑))
あと今のRD信奉者(いや片岡録画神信奉者なのかも)は
近い将来HD DVDに移行するのだろうか?
(過去の経験だと古いフォーマットの生産施設を流用なんてやった規格は伸びないんだけどね……)
私的には200GBの可能性がある方がいいや(笑)
書込番号:3566015
0点


2004/11/30 11:54(1年以上前)
予想どうり,TimeWarnerはHD−DVD側に決定。
いよいよ,関が原の戦いが始まる。
Sony&Pana連合軍なら,勝算有りとみるのだが
Foxの裏切りが怖い。
書込番号:3566748
0点

ワーナーならソフトの値段も今のDVD並で発売しそうですね、再生専用機が普及価格になれば、レンタル店にも並びそうですし・・・
レコーダーはブルレイ機が有利なように思いますが、そのうちスーパーマルチドライブが出来て一気に解決しそうな気がします、同じ12cmディスクを使っているのでベータvsVHSのようにはならないでしょう。
次世代DVDも手の届く価格になりそうなので、競争は歓迎ですね。
書込番号:3568049
0点

個人的にはMicrosoftが鍵を握ってるような気がします。
MicrosoftがHD-DVD側に付いたのは、自ら開発したコーデックをHD-DVDが採用したからなので、
青霊側でも採用したら、あっさり転向する可能性も大いにあると思います。
書込番号:3568458
0点

青霊側でも採用しました。 どこかのインタビューに、そのせいでソニーの2号機が大幅に遅れたような事が書いてあったような。
書込番号:3568521
0点

私もどっかで読んだ記憶があったんですけど(^^;
自信なかったので・・・
フォローありがとうございます。
私的には青霊もHD-DVDもしばらくは縁がなさそうで、ある意味夢の話なんですが、
どうせ夢ならばしばらくはステキな夢を見ていたいんですよね。
HD-DVDのような過去の資産とかに縛られたようななんとなくしみったれた規格よりは、
高い技術が用いられ、発展性もありそうな青霊の方が夢があるような気がしています。
まあ、将来自分が買う段ともなれば、その時の状況に応じてあっさり転向するかもしれないけれど、
今の所はその時に青霊が主流だったらいいなー、と思ってます。
書込番号:3572138
0点

BDとHDDVDに規格上の差はほとんど無いです。
もし違っても、すぐに規格を変えて合わせてくるので。
簡単に言うと、
0.1mmのBDと0.6mmのHDDVD。
それくらいの違いです。
あとは容量がBDは8層200GBができそうなのが強み。
書込番号:3572826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E700BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2010/06/18 9:18:14 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/19 1:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/21 23:27:56 |
![]() ![]() |
23 | 2011/10/10 16:48:18 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/20 19:16:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/07 3:02:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/02 20:36:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/12 17:48:23 |
![]() ![]() |
9 | 2006/08/18 3:27:09 |
![]() ![]() |
12 | 2006/08/23 20:26:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





