『「 松下、BD-ROMの量産試作ラインを立ち上げ」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

『「 松下、BD-ROMの量産試作ラインを立ち上げ」』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 DVR-555Hさん
クチコミ投稿数:102件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050509/pana1.htm
↑御参照下さい。御意見・感想を御聞かせ下さい。

書込番号:4226519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2005/05/09 12:17(1年以上前)

BD-ROMの弱点は、2層BD-ROMが低コストで量産できることを証明できていない点。
これが達成できれば、性能・コスト両方でHD DVDに対して劣る点はなくなります。

松下が新ラインでこれをハリウッドの映画会社に示せれば、HD DVDを選ぶ会社は無くなる。
そうすれば、次世代DVDはBlu-rayで一本化可能。HD DVDも第3規格も不要になるでしょう。

書込番号:4226634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/09 19:09(1年以上前)

第3規格とも
再生互換を持たせるなら
ROM化も意味あるが
規格そのものの先行が不明なのにどうしようもならない
SD画質でも満足するレベルが多いのに次々世代DVD−BOXが出てもね……
LDとDVD
で同じものをいくつかあるのに
また同じものを買う?
もういいやって感じですよね

書込番号:4227265

ナイスクチコミ!0


Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2005/05/09 19:40(1年以上前)

勝手にやって下さい。

書込番号:4227327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/05/10 06:14(1年以上前)

ROMもBDで決着しそうです。

東芝はここにきて「さまざまな検討を加えた結果であればソニー方式の
ディスク構造でもやむを得ない」と柔軟姿勢をにじませている。

と、日経に載っているそうです。

構造はBDだからと言っても、BD−ROMという名前にならないかも?

書込番号:4228706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件 DMR-E700BDのオーナーDMR-E700BDの満足度5

2005/05/10 17:41(1年以上前)

東芝はソニー方式(0.1mmカバー層方式)による統一を否定する表明をしましたよ。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_05/pr_j1001.htm

日経の報道はあてにならないですね。

書込番号:4229574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/10 21:06(1年以上前)


DMR-E700BD+HDD400GB+iLinkを早く出せ〜。

BD-ROMより売れる(ROMいらない)

NV-HDR1000(Hi-HDD)+NV-DHE10(D-VHS)で十分
楽しんでます。

書込番号:4229978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/05/10 21:48(1年以上前)

3月の時点で試作機が出来ていたみたいですので、出し惜しみしないで、出して欲しいです。

来月リニューアル品の発表、年末にHDD付きと言う話も。
どちらも、2ちゃんねるですので、???ですが。

NV-HDR1000(Hi-HDD)+NV-DHE10(D-VHS)当時最強の組み合わせかも。
自分も持ってます。

現在E700BD+HD100で最強です。
当分このままで行きます。

書込番号:4230105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/10 22:41(1年以上前)

実のところ、BD-ROMって録画できないんで、あんまり興味なんです、
自分は。興味0ってわけでもないですが。

 まぁ、BD-ROMなり次世代DVDなりのソフトが今のDVDタイトルの半分
くらいまで充実すれば欲しいとは思いますが。多分2、3年以上先でしょう。
そうなると、AVアンプやその他のAV機器とかも買い換えないといけなく
なるので、そっちを考えると、「早く普及するな!」と考えてしまいます。


>DMR-E700BD+HDD400GB+iLinkを早く出せ〜。

 個人的には、DMR-E700BDに外部からムーブできるi-Linkが付いてるのを
出してくれたらと思います。いまの手持ちの機器が無駄にならないし、意外と
簡単に製品化できそうなんですが、メーカーにその気がないんじゃぁ
仕方ないけど。
 正直、HDD付けるとハード的にもソフト的にもトラブル原因が増えそうで…。

書込番号:4230303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/05/12 12:45(1年以上前)

DMR-E700BD の動作が安定しているのは HDD も i-Link も付いていないからでしょう。付けるのをi-Link だけに限ってもそう簡単にうまく動作するかどうか。東芝はBDがなくてもハイビジョンに手こずっているようですから。

書込番号:4233712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/05/13 19:27(1年以上前)

次世代DVD統一交渉、いよいよ大詰めに

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/13/news037.html

関係者によると今週金曜日、つまり本日行われている会議で話しがまとまらない場合は、統一への道はほぼ閉ざされるという。

ROMもBDで決着するしか、統一の道が無いです。
構造はBDだからと言っても、BD−ROMという名前にならないかも?

書込番号:4236696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/06/25 13:28(1年以上前)

HDDを内蔵したらアイリンクなんて不要!

書込番号:4242772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング