『BSチューナー内蔵と非内蔵の違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

『BSチューナー内蔵と非内蔵の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BSチューナー内蔵と非内蔵の違い

2005/03/20 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

スレ主 超・超初心者さん

今度初めて買おうと思っていますが。EH50とEH60で迷っています。そこで、初歩的な質問ですが、BSチューナー内蔵と非内蔵でできることとできないことを教えてください。よろしくお願いします。ちなみにテレビはビエラです。

書込番号:4096196

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/20 09:33(1年以上前)

>BSチューナー内蔵と非内蔵でできることとできないことを教えてください。

BSアナログ放送がレコーダー単体で録画出来るか出来ないかが違います。

書込番号:4096307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/20 09:44(1年以上前)

あまりこういった機器を買わない方は、6年で廃止になる
BSアナログ機を選択するのは、無駄遣いと言えるので
BSデジタルを導入した方がいいでしょうね。

ビエラならばBSデジタルが標準だと思うのですが
その辺はどうでしょうか?

自分がその2機を選択するなら
予算が余ってればEH60ですが
もう廃止するようなチューナーで無駄な銭を掛けたくないので
買うとするとやはりEH50を選択するでしょう。

地上・BSデジタルチューナーと組みあわせた方が数段有益と思います


書込番号:4096337

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/03/20 10:25(1年以上前)

>BSチューナー内蔵と非内蔵でできることとできないこと
非内蔵の場合、外部入力からの予約録画になるので、テレビ側のEPGと
DVDレコ側のEPGと2回予約の設定が要ります。
が、パナ同士なので恐らく連動予約ができるので、テレビ側のEPGの1回で予約できると思います。

但し、ビエラの内蔵のはたぶんBSデジタルだと思うので、番組が全てコピーワンスとなり、
CPRM対応のDVD-RAMにしかムーブ(移動)できません。

BS番組に対する重要度によって変わりますが、WOWOW(アナログ)に未加入なら
K’sFXさんの言うように、非内蔵でもいいと思います。

書込番号:4096467

ナイスクチコミ!0


スレ主 超・超初心者さん

2005/03/20 10:50(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございます。補足させていただきますと、主な使用目的はデジタルWOWOWとスカパー110の録画を考えています。そうなると、BS内蔵のほうがよいということですか?

書込番号:4096550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/20 10:56(1年以上前)

>主な使用目的はデジタルWOWOWとスカパー110の録画を考えています。
EH60の内蔵チューナはBSアナログですので、デジタルWOWWOWやスカパーには対応していません。
(外部入力からの録画になります)

書込番号:4096569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/20 17:25(1年以上前)

超・超初心者 さんがどう考えるかです。
(詳細は書きませんのでリンク先を徹底熟読して欲しい)

要するにムーブで我慢できるのか?出来ないのか?です。

一体型

HDDの録画の場合
HD画質で視聴・録画可能
DVDへはSD画質 CPRM対応のRAMorRWムーブのみ
(最近はCPRM対応Rにも可能(再生互換性が著しく劣る)
予約がラク


単体チューナーとの組合せ

HDDへもSD画質
DVDへは、上記と同様だが、
ある条件を加えると 普通のRにも可能
メディアにダビングしてもHDDにも残る
組合せによっては二つ予約が必要


これをどう考えるかで違ってきます。

書込番号:4097934

ナイスクチコミ!0


BSアナログ付いてたほうがいいよさん

2005/03/21 16:50(1年以上前)

K’sFX さんはなんか勘違いしているみたいだね。
今回の場合、
>EH50とEH60で迷っています
とあるように、
アナログBS内蔵機種か否かの話なので、
単純に、他のBSチューナーを使うかどうかの違いでしかない。
当然、EH60のほうが予約の失敗ないし、いいに決まっている。
俺は、よく、BSチューナーの電源入れ忘れて失敗があったよ(E80H)。
それにHD画質での記録はできないよ。
それは、シャープや日立のBSデジタル内蔵機種での話でしょ。
ある条件って、画質安定機のことだと思うけど、
別に隠さなくても、そんなの淀橋とかで普通に売ってるが、そこまでして録画するより、
アナログBS付きなら簡単だし、デジタルでも安定機通せばかえって画質落ちるわけだしね。
CPRMが問題になるのは、あくまでもアナログが終了してからのことで、
BSフジなんかや、スカパーを録画するときに初めて説明すべきことだよ。
ハッキリ言って、説明が下手だね。

書込番号:4103041

ナイスクチコミ!0


BSアナログ付いてたほうがいいよさん

2005/03/21 17:04(1年以上前)

で、別にEH50とEH60の違いではないが、
もともとビエラを持ってるわけだから、
ビエラのデジタルチューナーからの録画(たとえばBSフジ)はどちらでもできるが、
CPRM対応のDVD-RAM、を使うか、
他のプレーヤーのビデオモードで見るために、-R,-RWがよければ、画質安定機を間に挟めばよい、
というのが分かり易い回答というもの。


書込番号:4103096

ナイスクチコミ!0


BSアナログ付いてたほうがいいよさん

2005/03/21 17:27(1年以上前)

しつこいが、
結論として、今回の場合、
NHKのBS1,2を見ないなら、EH50でよいということになるな。って普通そんなやつはいないんで、やはり60にしとけってことだ。
ちなみに、うちはケーブル入ってるからなんでも全部見えるよ。

書込番号:4103197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング