『ビデオテープの映像を・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

『ビデオテープの映像を・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオテープの映像を・・・

2006/01/29 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:4件

VHSの映像をDVDに録画したいと考えているのですが、
こういう場合はやはりVHS付のDVDレコーダーを購入しないとダメなんですかね??
VHSの映像をDVDに録画したらもうVHSは使う必要がなくなるのでVHS付きを買うのはすこし勿体無い気がしたので質問させていただきました。

書込番号:4775083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 00:57(1年以上前)

配線スキル、設置スペース、保有VHS機の状態、予算によって変わってきますので、一概にどちらが良いかは判断できません。
ただ、手持ちのVHS機が健在で今後はDVDへ移行していくということであれば3in1は勿体無いと思いますけど。
過去ログにもこの辺の話は語られているので、よくご覧下さい。

書込番号:4775127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/29 01:04(1年以上前)

まだまだVHSが生き延びています。
ここまで長いとは開発メーカーのビクターや松下もびっくり。

DIGA(1位)もすごろく(2位)も
VHS内臓タイプが売れています。

http://bcnranking.jp/ranking/02-00006086.html

ソニーのベータは小型でしたが、録画時間の長いVHSに
負けました。この理論からすると、HDDVDよりも録画
時間が長くできるBlu-rayが有利か?



書込番号:4775160

ナイスクチコミ!0


raizzinさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/29 08:52(1年以上前)

この事は過去ログにたくさんあります。
自分も散々悩んだあかげく、EH-50を買いました。まだVHSが健在だったし、録画した機種で再生したほうが良いって読んだので、3in1機は必要無いと思いました。
EH-50を買ってから、ほとんどVHSは使わなくなりました。買うまでは、「昔録ったVHSをDVDにするんだ!」と燃えてましたが、何本かやっただけでやらなくなってしまいました。VHSからHDDにダビングしたんですけど、自分の予想より綺麗にできました。
でも、VHSからHDDには実時間かかるし、昔録画した映画なんかは、¥980くらいでDVD化されて売ってたりするんで、それを買っちゃったりしました。
自分は3in1機にしなくて本当に良かったと思いました。
もし、VHSが壊れてたら、VHS付きの機種を買ってたと思います。

書込番号:4775687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/30 11:12(1年以上前)

私は悩んだあげく 73Vを石丸で買いましたよ
実質は本日の最安値よりも安く買えました。(数百円ですけどね)

なぜ、VHS内蔵の3in1を買ったかというと
手間が掛からない点です。SVHSも持ってますしDVDレコーダーも
持ってますし、PCもキャプチャーカード搭載してHDDの空きも
潤沢にあります。が
時間が無いのです。
購入前に2本ほど試したのですがスタート時と終了時に自分でタイマーと睨めっこする必要がありますし、
事前に何分録画されているかを見ないといけない。
大量のVHSCを抱える私はもう、その事前作業だけで萎えてしまいました。

機能8本近くDVDに落としましたが本当に楽でした。
画質も私レベルではXPモードでDVDの録画しましたが
別段気になるものはありませんでした。

昔撮った懐かしいビデオをこれ以上劣化させず、
時間も惜しい。そういう方にはオススメだと思いますよ。

書込番号:4779199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 20:41(1年以上前)

おそらく一生懸命VHS→DVDダビングしたとしてもそのうち見直すのが何本あるかでしょうね。
わたしも当初は気合を入れていましたが、やっているうちにこんなに時間を浪費して馬鹿馬鹿しくなってきました。そんなに見ないならDVD化する必要ないし、頻繁に見るものを優先にダビングするようにしました。結果、ダビングしたのは10本くらいでしょうか。
本当に手持ちのVHSのうち、ほとんどをダビングするというのであれば一体型で悪いわけではありません。その作業が終わった段階でVHS部分が不要になると思われ、勿体無いから言っている訳であって、ご判断は自分自身で行って下さい。

書込番号:4780201

ナイスクチコミ!0


REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/30 23:37(1年以上前)

私はVHSからのダビングが主な使用方法ですが、レコーダーとビデオデッキは別にしています。300本以上のダビングを三台のレコーダーと二台のビデオデッキでこなしてきましたが、特に不満もなかったですよ。むしろ古いテープからのダビングには画像安定装置をかませたりするので一体型より使いやすいです。ただ、私にとってはダビング作業が終わってVHSが不要になると言うことはたぶんありえません。なぜなら私がライブラリーに加えたい映画で私の希望する仕様でDVD化されたものは大変少ないからです。ビデオレンタルにも置かれなくなってしまったような古いビデオソフトをショップやオークションで探してはダビングしています。それでも今後も一体型を購入する事はないでしょうね。ハードディスク、DVDドライブ、ビデオ部分と増えれば増えるほど故障の確率も上がるし、価格が一緒ならビデオ非搭載型のほうがDVDレコーダーとしてはより高性能な事が多いですから。

書込番号:4780895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング