『どれにしたらよいか全然わかりません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30の画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW30のオークション

『どれにしたらよいか全然わかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA(ディーガ) DMR-XW30」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW30を新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どれにしたらよいか全然わかりません

2006/11/27 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30

いつもこちらをのぞかせて頂いて参考にさせて頂いております。

今までのビデオデッキからDVDに買い替えたいと思っておりますが、どれを選んだらよいのか全くわからず困っております。
是非ご助言下さい。

パソコンにDVD−RAMが付いていますが、やはりRAM対応の物を選んだ方が良いのでしょうか?
RAM自体高いのでRWの方が安いのでは?とも思いますし、でもパソコンと別となると不便でしょうか?
テレビももう古いのでデジタル対応ではありませんが、チューナーが付いていた方がよいのでしょうか?
今買い貯めたビデオテープをまだ観たいのですが、DVDと一体の物は余り販売されていないようなのですが、これまでのビデオは別にビデオデッキで観るようにした方が良いのでしょうか?

出来るだけお買い得な物をと思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:5685783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/11/27 21:58(1年以上前)

>パソコンにDVD−RAMが付いていますが、

DVD−RAMが付いたパソコン?
珍しいものを使ってますね、DVD−ROMの間違いじゃないの?

>今買い貯めたビデオテープをまだ観たいのですが

VHS付きは高いだけすので、別のビデオデッキで観るが正解です。

>テレビももう古いのでデジタル対応ではありませんが

そのまま使えますが、デジタル放送は横縦比16:9ですのでワイド画面のテレビほうが使いかっては良いです。
テレビを買い変えるときは、4:3の20型とワイド画面の26型の画像の大きさが同じくらいですので気をつけてください。
ハイビジョンは、今までのテレビより近くでの視聴が可能なのが特徴ですので大きめのものを買ってください。
理屈のうえでは、4:3の20型のかわりに50型にすることも可能です。

DVD−RAMにこだわるのであればディーガ、
こだわる必要が無ければ、デジタルチューナー代わりに使うのに便利な、スゴ録がお勧めです。

書込番号:5686275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/27 22:48(1年以上前)

バカボン2さん、

うちのタワー型パソコンには、パナソニックのDVD-RAMドライブが付いています。
別に特殊なパソコンではないつもりですが。

書込番号:5686602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 23:00(1年以上前)

RAMの方が確かに高いですね
国産だろうと台湾製だろうと高い

RAMが1枚50円以下で買えた試しがない
RWだと1枚43.9円とか39.9円とかで買える

メディアに関して言えばRAMが使える方がPCと連携も取りやすいのですがRWのVRでもファイナライズさえすればPCでも
吸い取れるので(コピワンを除く)
どちらでもいいような気もします.

でもこの機種ならRAMだけでなくRWもVRで録画出来るし
買って損はないでしょう.
(早くそうしてくれてれば、追加でパイオニアを買う事は無かった)

むしろソニーとシャープはRAM録画は出来ないので
(無駄な意地張りすぎと思う)
アドバンテージは低いでしょう.

ここぞと言うときに殻付ディスクが使えるのもRAMの優位な部分です.

書込番号:5686685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/27 23:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

はい、うちのパソコン(Prius)には確かにRAMが付いています。
余談ですが、DVDビデオもRAMタイプを買ったのですが、PCのDVDの調子が悪く、DVDビデオ用の小さいDVDを認識しません。(>_<)
なので毎回撮る時にはRかRAMを購入しますがアレって結構高くて。(涙)
大きい(普通サイズ)のDVDなら50円前後で買えるのですね♪

折角教えて頂いたのですが「RWのVRでもファイナライズさえすればPCでも吸い取れるので(コピワンを除く)」という意味が全然わからないんです。(@_@)
VRって何ですかね?ファイナライズ?コピワン?‥(^-^;

それと、「殻付ディスク」って何か良い事あるんでしょうか?

ド素人で質問ばかりでご迷惑をお掛けしますが、懲りずにお願い致します。

書込番号:5687063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/28 00:13(1年以上前)

>それと、「殻付ディスク」って何か良い事あるんでしょうか?

直接メディアに触れないので、傷が付きにくいとか、子供が乱暴に扱っても大丈夫とか、両面タイプでも使いやすいとか。
ですかね。

書込番号:5687189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/28 00:26(1年以上前)

ビデオカメラで8cmRAM使われてるなら
パナがいいかも

たぶん8cmRAM→HDD→
12cmRAMかRW(VRモード)かR(VRモード)って
高速(無劣化)ダビングできます

12cmRAM等にダビングしたら
8cmRAMは使いまわせばいいです

デジタルチューナー付がいいんですよね?
BSアンテナ立ってますか?
地デジは見れる地区ですか?
地アナも見ます?
ケーブルTVですか?

書込番号:5687230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/28 00:31(1年以上前)

まず一番は操作性、それと目的。
DVDに保存する機会が多そうか、
それとも撮って、見たら消すケースが多いのか。
PCとの連携は必要なのか?

最近はほとんどデジタルチューナー搭載がほとんどですが
自分の環境がデジタル視聴かどうかを確認してください。

レコーダーのチューナーを使って
デジタル放送を見ようと思ってるなら
EPGから直接番組を選択できる機種の方がいいですね。
例えば、東芝は出来ないので
せっかくEPGがあっても予約にしか使えないので
不便です。

バカボン2さんがいうように
パナかソニーでいいと思いますよ。

避けた方がいいのは東芝。
→かなりの確率で使いこなせないと思われるから。

日立も不具合が多いです。

シャープとパイオニアも
悪くはないのでピンときたら
選択肢にあげてもいいと思います。

でも一番使いやすいのはソニーだと思います。
・リモコンが最高。
・複雑な設定が少ない。
・説明書を読まなくても、大体わかる
・不具合が比較的少ない。
・自動的に本編とCMの境目にチャプターをつけてくれる
などなど。

書込番号:5687256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/28 00:33(1年以上前)

あらあらココはパナの板でしたね。
失礼失礼。

パナもいいと思いますが、
チューナー代わりに使うなら
ソニーのリモコンのサクサク感は
とても重要だと思いますよ。
パナのリモコンは評判悪いし。

書込番号:5687271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/28 14:42(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

地デジ・デジタル、どの地域なのかもわかりません。(>_<)
当分今まで通りにテレビが観れれば良いんですが、数年後には今までのテレビでは映らなくなると聞いたので、それの準備になればと思ったのですが‥
ケーブルテレビは以前加入していたのですが観ないので解約し、でも写りが悪いので月々1000円払ってケーブルのみ残してもらってます。

ちょい不良オヤジさんがソニーが良いと仰って下さってますのでソニーで探そうと思っておりますが、どの機種がお勧めかも教えて頂けると助かります。

使い方は保存する事は滅多にないと思います。
どちらかと言うと観たら消すパターンが多いと思います。(あ、でもユニマトリックス01の第三付属物さんの教えて下さった様に、8cmDVDで撮ったのを普通サイズに録画して残したいです。)

本当にお手数お掛けしますが、引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:5688658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/28 14:59(1年以上前)

>地デジ・デジタル、どの地域なのかもわかりません。(>_<)
>でも写りが悪いので月々1000円払ってケーブルのみ残してもらってます

ほとんどの世帯では遅くともここ1〜2ヶ月で
地デジが見れるようになるはずですが

ケーブルTVの場合
そのケーブルに地デジがパススルーで来てないと
デジタルチューナー付レコーダーの意味がありません

だからケーブルに「地デジがパススルー」で来てるか?
これを確認しないとお奨め機種はわかりません

とりあえずここ2〜3年は
デジタル放送は無視ってことでいいなら
パナのEH55がいいと思います

ソニー機のことはあまり知らないんですが
ソニーでも最近のはRAMを再生できますが
RAMからHDDにダビングできるか?は
確認されたほうがいいです

出来たとしても
高速(無劣化)ダビングではできないから
パナみたいに無劣化で12cmDVDには出来ません

書込番号:5688681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/11/28 19:34(1年以上前)

はらっぱ1さん

DVD−RAMドライブが売っていたのは2002年以前だと思いましたが?。
当時の書き換えDVDドライブは、−RAM、−RW、+RWのうちどれが主流になるか解らない状態のうえ高価で、まだまだコンボドライブが多く使われていました。

書き換えDVDドライブが良く売れるようになった時には、すでにマルチドライブばかりになっていたので珍しいと思いました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

私も最近のパナソニックのことはあまり知らないんですが、ソニー機は便利ですよ、一度使ってみてください。
一応E30、E200H、を持っているのですが、DVDプレーヤーとしてしか使っておりません。
たしかに信頼性はピカイチで、ソニーやシャープではじかれるようなDVD−R(50枚1000円)でもちゃんと使えるのはすごいと思っています。

書込番号:5689453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/28 23:10(1年以上前)

バカボン2さん、

>DVD−RAMドライブが売っていたのは2002年以前だと思いましたが?。

いやぁ、私の早とちりです。
DVD-RAMドライブとは、DVD-RAM(も)書き込めるドライブ、つまりマルチドライブのことだと思っていました。
DVD-RAM専用(?)のドライブでしたか。
1999年頃買ったDVD-RAMドライブは、PDにも書き込めましたが、さすがに2年ほど前に壊れました。

話題が脇にそれてしまって、すみません。

書込番号:5690623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/29 00:07(1年以上前)

バカボン2さん

おすすめありがとうございます
わたしは一芸に秀でた物が好みで
秀でた部分が自分の求めると事と合えば
他の部分とバランス見ながら
それを購入するようにしてます

DVDレコでいうと安定性だったり
編集機能・価格・画質・操作性・便利機能等
いろいろ要素がありますが
メインレコ1台目は他の要素は少々差し置いても
安定性第一でパナ機は外せないという考えです

個人的に現行デジチューソニー機は
おま禄・おまチャプ系が秀でてると思いますが
何の根拠も無いんですが安定性は
パナに一歩及ばずというイメージがあります

セカンド機は1台目に無い要素が欲しいから
編集とネット接続の便利機能を重視して
XS36使っていますが残念ながら
これの後継として買える機種がありません

今はまだXS36程度に安定した機種が出れば
東芝が欲しいという未練もあるんですが
パナでもほぼ同じような編集はできるという
(異論は多数ですが)変な自信もありますので
XS36の買い替えの時は
実際買うかどうかは分かりませんが
ソニーも候補に入れたいと思います

書込番号:5691021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/29 00:07(1年以上前)

アナログ放送録画ならパナです。
デジタル放送に移行するつもりならソニーを薦めます。D800ぐらいかな。

受信可能ならデジタルに移行した方がいいかもですが
コピーワンスとかなんやらで、またちょっと面倒な説明が
必要ななんだよね。

とりあえず近所の電気屋さんにいろいろ相談して
その上でわからないことがあればまた聞いたらどうでしょう?

今の状況じゃ、デジタル受信かどうか
ケーブルなのか、TVはどんなやつか、など全くわからないので
こちらのほうが、
どれを薦めたらよいか全然わかりません
状態です。

書込番号:5691022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/01 07:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
お陰様で色々と参考になりました。

勉強不足過ぎましたよね。
もう少し電器屋さんに通ったり、他の方のスレなど見て勉強してから、また質問させて頂きます。
その時は懲りずにまたご助言下さいませ。

感謝致します。

書込番号:5699602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW30
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

DIGA(ディーガ) DMR-XW30をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング