


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
今、私は現在古いブラウン管テレビ(S端子対応)、パナのチューナーTU-BHD500、ビクターD-VHSのHM-DHX1、そしてDMR-XW30を所有しております。
主に、WOWOWやスターチャネルHVの映画のエアチャックにHM-DHX1を使用しております。
エアチャックしたHV映画を再生して見る場合、DMR-XW30とHM-DHX1とをiLINK接続させてDMR−XW30経由で見る場合は、TU-BHD500経由(S端子接続)の場合や、HM-DHX1を直接テレビと接続(S端子接続)させる場合に比べて、美画質エンジンの効果によって理論的には高画質で見ることが出来るのしょうか?
また、近い将来フルHD対応ハイビジョンテレビを購入して、エアチャックしたHV映画を高画質で見たい場合、DMR−XW30とHM−DHX1とをiLINK接続してHVテレビとはHDMI接続する方法は、他の接続方法(HM−DHX1とテレビとをD端子接続やiLINK接続する場合)と比べ、理論的に高画質になるのでしょうか?
どなたかお詳しい方のお答えが聞きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6376447
0点

デジタル放送のハイビジョン画質(HD画質)の番組を、HD画質のまま録画するのは
パナソニックの場合はDRモードと呼んでいますが、これは放送時のデジタルデータを
そのまま保存するもので、原理的に画質は放送時の画質と全く同一のものです。
この時には、美画質エンジンは全く無関係です。
美画質エンジンが効力を発揮するのは、DRモードで録画したHD画質の映像を
DVDにムーブする際に、DVDにはHD画質での録画は出来ず従来のテレビの画質(SD画質)
となるため、画質を大幅に劣化させますが、ここでの画質の劣化を抑えたい
場合です。パナソニックの宣伝文句を字義通りに解釈すれば、SD画質のDVDでも
HD画質の映像に迫る高画質となることになりますが、実際の画像を見て
美画質エンジンが他メーカーの機種と比べて、その効果が明確にあると評価
している人は少数です。(いるのか?)
ただの宣伝文句と理解して気にしない方がいいでしょう。
HD画質で映像を楽しむ場合は、D端子かHDMIでテレビと接続します。S端子は
SD画質です。で、D端子とHDMIでの接続を比較すれば、理論的には、所詮アナログの
D端子よりもデジタルのHDMIの方が画質は上です。が、実際に見てみるとD端子での
接続もかなり綺麗ですので、違いを見分けるのは難しいでしょう。もっとも既に
HDMIが主流ですので、わざわざD端子で接続する必要はありませんが。
i.LINKはHD画質の映像を録画するために使われていますので、テレビとの接続に
使うD端子やHDMIとは異なるものです。通常はテレビとの接続にHDMIを使い、
DHX1のような機器をデジタルチューナーと接続する時に、i.LINKを使います。
蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近は
ほとんど使われませんが・・・
書込番号:6376992
1点

紅秋葉さん
返信有難うございました。
DMR−XW30の購入はこの板で東芝RD−S600(S300)とパナとのを比較した場合に、製品としての安定性はパナが上との情報を重視して購入しました為、その他の知識としては編集機能がかなり劣るぐらいしか知らなかったですので、美画質エンジンの機能・性格も詳しくは知りませんでした。
D端子はアナログ(実はD端子の「D」は「デジタルのD」と勘違いしておりました)、HDMIはデジタルとの件もあまり詳しく気にしておりませんでした。
では、追加質問ではありますが、この板でも時々HDMIが、1080p対応か否かが画質の件でいろいろ言われているようですが、フルHD対応HVテレビで、現在D-VHSテープに保存しているHV映画をなるべく高画質で鑑賞したい場合に、D-VHSをHDMI出力対応のHM−DHX2に変更する場合と、レコーダーを1080pに対応しているXW50orXW51に変更する場合とでは、後者の方が効果が大きいことになりますか?
お分かりでしたらご教授願います。
>蛇足ながら、エアチャックではなく、エアチェックですね。この言葉も最近はほとんど使われませんが・・・
ご指摘の通りです。私は90年代にAVに凝りました。
書込番号:6377235
0点

D-VHSの場合、前述のDRモードと同じく、デジタル放送のデータを
そのまま録画したものですので、放送時と同じ画質になり、画質が劣化
することも、より高画質になることもありません。従って、わざわざ
HDMI出力付きのD-VHSデッキに変更するのは無意味です。
問題は、1080pに対応したハイビジョンテレビに、同じく1080p対応の
DVDレコーダーを経由した場合の画質ですが、これは賛否分かれるでしょう。
1080pの方がやはり良いと感じるという人と、1080pはちょっとボケた
ような印象になるのでいまひとつと感じるという人と。
1080pについては、実際に店頭で画質を自分の目で見て確認した方が
いいでしょう。
書込番号:6377366
0点

紅秋葉さん
お世話になります。
いろいろ返信有難うございました。
店頭で比べて自分なりに感じた方を選択します。
書込番号:6377735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/21 23:00:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/15 8:55:11 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/05 17:25:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/11 21:47:41 |
![]() ![]() |
13 | 2011/04/23 15:46:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/01 22:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 19:13:18 |
![]() ![]() |
26 | 2010/06/08 5:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/27 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





