※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
誤ってHDDフォーマットしてしまいました。
データの復旧ってできないものなのでしょうか?
慎重に操作していたつもりで、厳選した録画番組を40本近く…
一瞬にして消えてしまいました!
どうにかして戻したいのですが、どなたかご存知でしたら
教えていただけませんか?
よろしくおねがいします!!
書込番号:7754725
3点

個人では無理です
パソコン等のHDD復旧(サルベージ)を専門にしてる
業者に頼むしかありません
ちなみに消えたのがDVD化されてたら
全部買ったほうが安いって程度の費用がかかるという噂です
単に噂だけで意外と安いかもしれないし
ご自分で確認してから依頼するか諦めるかしてください
書込番号:7754802
3点

ありがとうございます。
やはりですか…
まだ諦めきれません。簡単な操作ミスでした。
2・3度確認できる操作にしてもらいたかったです。
しかも数秒のうちにフォーマット完了していました。
痛すぎます。それほど金持ちでもないし…
他に方法はないものでしょうか…
こんなお間抜けはそうはいないと思いますが、
経験のない方は注意してくださいね!!
書込番号:7754831
1点

出来たとしても復旧費用はメッチャ高いようですね。
>2・3度確認できる操作にしてもらいたかったです。
??我が家で使ってる日立製では
ゴミ箱に入れる→ゴミ箱のデータを消すことを指示→ほんとにいいのか?
聞いてきます・・・・・・
★★【panaはいきなり消えるのですか??】
・・・・・・・
現在、我が家のdvdレコーダは
dvdドライブが壊れてます。
↑昨年末に交換してますが
最近、メディアにムーブしようとすると
RAMメディアを認識しない・してもformatしろ! と・・
5月に新規購入の予定です。
日立製dvdレコーダは返品予定です。
よって新規購入を現在、panaにしてます。
予定では DIGA DMR-BW800 か 900
書込番号:7754858
1点

>★★【panaはいきなり消えるのですか??】
いえいえ、一度音声付で聞いてくれました。
が、お間抜けな私は
誤って「はい」を選択してしまいまして。
お、しまった!と思った数秒間。
固まっている間の出来事でした。
なので、もう一回ぐらい「本当に良いですか?消えますよ!」
的な確認をして欲しかったのです。
とほほ
書込番号:7754902
2点

>★★【panaはいきなり消えるのですか??】
いきなりは消えませんがXW31だと
操作一覧→その他の機能へ→HDD管理
→「全番組消去」か「HDDのフォーマット」を選べば
後は「はい」と「いいえ」の選択画面だと思います
ちなみにRANだと
操作一覧→その他の機能へ→DVD管理
→「ディスク名入力「ディスクプロテクト」「全番組消去」「フォーマット」
DVDのフォーマットと間違えたんではないですか?
BW800は途中で決定ボタンを3秒以上長押ししないと
HDD管理画面に入って行けないから
DVDのフォーマットと間違える可能性は少なくなってます
書込番号:7754933
1点

テンプラコボさん そうですか じゃ安心して買えます^^
私より、妻がほとんど使用しておりますので♪→韓ドラ予約
>数秒のうちにフォーマット完了していました
いいですね・・日立だと時間掛かりますよ。 そして
たまに固まってしまいます+。+;
消去にかんして
お気に入りマーク設定すると消えないようなプロテクト
対応をメーカに要望^^;
書込番号:7754940
0点

レコーダーに関しては詳しくないのですが、
数秒でフォーマット完了ということであれば
データは残っている可能性が大です。
PCでのクイックフォーマットみたいのもので
目次の部分のみを消した状態ですね。
完全消去であれば500GBの容量を数秒では不可能だと考えられます。
ですが、復旧は簡単かというとそうでもなく、物理的にHDDを取り出し
PCに接続し復旧ソフトで試してみる。(安価だが手間と知識が必要)
もしくはレスキュー業者に依頼する。だと思いますが
その費用はめまいがするぐらいのものだという覚悟が必要かもしれません。
子供を撮影したバックアップをとっていないものというのであれば
上記手間をかけてでもと思わないこともありませんが、録画番組の価値は
スレ主さんの思い入れもありますし私にはわかりかねますのでご判断を願います。
ご参考までに。
書込番号:7755091
1点

他メーカーですが、相当なPCのスキルが必要と思われます。
参考程度に:
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=1886630
ちなみにデジタル放送を録画したものだと、もっと大変だと思います。
書込番号:7755426
2点

かつて価格.comで業者に頼んで数万円で復旧してもらったという書き込みを見た覚えがありますが、探しても見つかりませんでした。
コピワンが始まった頃だったと思います。
メーカーは覚えていませんが、DVDレコの板でした。
書込番号:7756526
0点

業者を検索してみた。
http://www.m-genfactory.com/data5.html
http://www.apple1-jp.com/Recovery/hdd-recorder.html
ただ、どっちにしてもレコーダーのHDDを対象にしながら、
「テレビ放送を録画したHDDビデオレコーダのデータ回収には対応しておりません。」
「※著作権上問題のある物、各種コピーガート (CPRM等) が設定されているデータなどの復元はお断りいたします」
とあり、「著作権の絡む素材はゴメンして」な姿勢です。
まぁ、しょうがないですけど……
書込番号:7757104
1点

そうすると、スレ主さんご自身でHDDを引っこ抜いてPCに接続し
復旧ソフトを試されるかどうかなんですが…
復旧ソフトも進化してるので可能性は残されてますが、
レコーダーからバラしてそれをPCに接続して試されるほどの
価値をその録画番組に見出せるかどうかですね。
写真などでしたらいとも簡単に復元できるみたいなので…
(もちろんその後に上書きしてたら無理ですが)
書込番号:7757496
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
詳しい説明して頂きありがとうございます。
・・私、個人的なこと・・
DIGA DMR-BW800で13万円ほど。
900が22万円ほど。
HDDの容量違いで10万近い差額
≪製品構成パーツで違いは有るでしょうけど、≫
Shop店員の話だと500Gをメーカが力を入れてる!って
ん・・・・悩。
書込番号:7758871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





