『実家暮らしの自分の部屋に』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

『実家暮らしの自分の部屋に』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

実家暮らしの自分の部屋に

2007/12/26 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

2年半前に買ったソニーのVHSが壊れました…

録画用にほしいのですが、年齢的に最大で5年実家で使い、のちに結婚です

安いので十分なのですが、2万3千〜3万ので、LDRH51 DVR120V DVR5などを買うなら、パナのこのやつを買ったほうがいいのか悩んでいます

このやつは、2011年以降も何も部品(チューナーなど)を買わずに使えるんですか?

書込番号:7163500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/26 01:07(1年以上前)

>2万3千〜3万ので、LDRH51 DVR120V DVR5などを買うなら

何の為にDVDレコーダー買うんですか?
VHS機の代わりならVHS機がもっと安いです

便利なのはHDD部です
ただのDVDレコーダーはVHSがDVDに代わるだけで
録画・再生のたびにディスク入れ替えたり残量気にしたり
使い方はVHSと同じでレコーダーとしては便利でも何でもありません
DVDは取り扱いに気を使う分VHSが気楽です

>このやつは、2011年以降も何も部品(チューナーなど)を買わずに使えるんですか?

使えます
ただXP11はBSアンテナが無いと地アナの番組表が取れません
地デジが映れば不要ですが映らないならBSアンテナが無いと不便です

書込番号:7163590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/26 01:13(1年以上前)

レスありがとうございます

アンテナがないとってのは、一階でディーガを使ってるのですが、それも2011年にアンテナがないと駄目なんですよね?そのアンテナが一つあれば、一階でも二階の私の部屋でも見れるようになりますか?

アンテナは面倒ってのは、工事してもらわないといけないのですか?

また、いくらするのですか?

書込番号:7163608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/26 01:36(1年以上前)

>一階でディーガを使ってるのですが

型番は?

地アナの番組表にBSアンテナが必要なのは
デジタルチューナー内蔵型だけで
使ってるディーガがアナログチューナーだけなら
BSアンテナ無しでも地アナの番組表が取れるのもあります

2011年に地アナは停波するから
地アナの番組表をBSアンテナで取る必要もなくなります

まず地デジが入る地区なのか?
BSアンテナはあるのか?
UHFアンテナはあるのか?つまり地デジは映るのか?
BS・地デジ・地アナ何を録画したいのか?
既に持ってるディーガの型番?

以上をレスしてください

ルール違反のマルチポストをやりすぎると
スレごと削除されることがあります
不要なスレはメールで削除依頼するかシメて
どこかのスレに統一したほうが良いです

書込番号:7163680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 00:26(1年以上前)

遅くなりました

なんと家のもXP11でした

昔BSのチューナーつけていましたが、はずしたのですが、それってまたつけたら、使えるんですか?

今はケーブル放送はつけていますが、これは関係ないんですよね?

わかってなくて、すいません

地デジがうつるか、わかりません どやったらわかりますか?

こんな私ですが、家のXPは、私がとりつけました 

書込番号:7175542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 00:38(1年以上前)

下で使ってるXP11がBSアンテナ繋げないでも
番組表が取れてるなら地デジが入ってます
それは地デジの番組表です

BSアンテナがまだ壊れてなければそれを繋げば
地アナの番組表もとれるしBSも見れます

書込番号:7175594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 01:33(1年以上前)

番組表確か出なかったと思います でもTVが古いからだったような

TVが地デジ対応でないと、無理ですよね?

日がもっとたてば安くなりますかね?

といっても1か月以内には欲しいんですが…

書込番号:7175823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 10:42(1年以上前)

TVは無関係です
TVの違いは
映るかどうかではなく
画質がどうかとTVで直接見れるかです

XP11にはBS・地デジ・V/U(地アナ)と3本アンテナ入力があり
BS見ないにしても地デジとV/U(地アナ)の2本は入れてますか?

V/U(地アナ)だけしか入力してないならそれを地デジに挿しなおし
初期設定してみてください

それで地デジが映れば番組表も取れるし
自宅に地デジが来てることになります

安いのは今がピークで初売りの特価品以外は
来年は少し上がります
XP11は年末年始の売り出しの目玉になりやすいから
それを狙えば良いと思います

書込番号:7176798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 13:20(1年以上前)

地デジ、調べたら、うつらないらしいです

今日入った広告でヤマダ電機で相変わらず48000くらいでした

元旦の初売りなら、更に値下がるか待つべきですかね?

書込番号:7177397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/29 13:49(1年以上前)

地デジ映らなくてBSアンテナを繋がないなら
東芝E301あたりが(地アナの番組表取れるという意味で)良いかもしれません
操作はXP11よりE301が複雑です

家電量販店の福袋だと3万前後で
去年は東芝E300が入っていたという噂もあります

年末年始で並んで買うような抽選や台数限定だと
XP11なら4万〜4万5千円前後でもあると思いますが
年末年始のイベントで買い損なうと今より高くなると思います

XP11よりE301が通常でも微妙に安いと思うから
それを頭に入れ東芝E301とXP11に的を絞って
どっちか安い方を買うって感じで探しては?

確実にそこそこの安値で入手するなら
いま普通に買って年末・年始の特価価格は気にしない

確実じゃ無くても良いなら
年末・年始のイベント的特価に賭ける
賭けに負けたら今購入するより高くなるかもしれない

どっちかですね

書込番号:7177495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/30 03:27(1年以上前)

詳しくありがとうございます

トーシバは、アナログの番組表があるんですね 新聞があるならそんなに不便ではないですよね?

実家暮らしに、自分の部屋に贅沢かなって思ったりもします笑

BSのチューナーは、もってるのが使えるとしたら、お金っていくらくらい安くなるんですか?取り付けには2万からって書いてありますが、3年後はいくらくらいですかね?値上がることってありますか?

商品のTVにHD内臓、地デジ対応って書いてあったりしますが、TVも対応のでないと、このパナの商品を買ったとしても、意味がないのですか?

書込番号:7180600

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/30 03:42(1年以上前)

>トーシバは、アナログの番組表があるんですね 新聞があるならそんなに不便ではないですよね?

いえ、アナログ放送を録画するおつもりなら、番組表(EPG)が有ると無いとでは録画予約の利便性が大違いです。

EPGだと新聞のような番組欄から気になる番組を選んで決定ボタンを押すだけ(画質などの細かい設定もできます)で予約が完了するのでビデオデッキと比較すると格段に楽チンです。

よく「Gコード予約が有れば(東芝はもう無いですが)そんなものは無くても大丈夫。」と仰る方がいますが、その利便性は使ってみれば分かります。一度EPGを使うともう手動予約は二度としなくなると思います。

書込番号:7180614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/30 13:23(1年以上前)

>BSのチューナーは、もってるのが使えるとしたら

アンテナではなくチューナーですか?

そのチューナーが使えてもXP11にBSアンテナ繋げないと
地アナの番組表は取れません
録画も外部入力からになるから面倒です

BSアンテナ自体はあるんですか?
あるならそれをXP11に繋ぐだけです

TVは何でも構いません

HDD内蔵TVはTV単体で録画だけできますがDVD化はできません
地デジ対応TVってのは地デジチューナーを内蔵してるTVって意味です

書込番号:7181824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 01:37(1年以上前)

チューナーでなく、アンテナがあるのでした…すいません

アンテナをとりつけてもらうのには、いくらかかりますか?

2011年より前につけてもらっといたほうがいいのですか?

アンテナがあるのでは、ないのより、いくらいくらいお徳になりますか?


質問ばかりですいません そして、毎回ご丁寧にありがとうございます

書込番号:7184753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 02:15(1年以上前)

東芝のが人気だし、東芝のにしたほうがいいですかね?

悩みます

書込番号:7184866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/31 19:01(1年以上前)

BSアンテナ本体と配線の部品代は7〜8千円
後は作業料金ですが屋根の上とかベランダとか
アンテナ線の引き込み方法で違います

BSアンテナは2011年は関係ありません
地アナは2011年以降は映らないから番組表も関係ありません
BSの番組を見るという目的になります

地デジが視聴できる地区なら
こっちを優先的に映るようにしたほうが良いです

評判が良いのはパナソニック・ソニー
売れてるのはパナとシャープ
東芝はマニアが好みます

地デジが映らない
BSアンテナが無い
地アナの番組表が欲しい・・・なら東芝ですが
パナで良いならXP11で良いと思います

書込番号:7187347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/01/01 20:37(1年以上前)

こんにちは。横スレ失礼します。

東芝で地上アナログの番組表を取るにはインターネットに繋ぐ必要が有りますので
よく分かっていないのならばお勧め出来ません。

話をまとめると・・・
現在住んでいるところは
・物自体は有るがBSアンテナが繋がっていない。
・下の部屋にはパナのXP11が既に1台有る。
・地上デジタルはまだ来ていない。
ですね。

私だったらこれからの事も考えて、機種はこのBBSのクチコミだからパナのXP11にして
同時に新しく110度CS対応のBSアンテナを買います。
勿論、アンテナの工事もして貰うので店にもよりますが
アンテナの工事代は、下の部屋にも配線を組んでもらっても+3万円ぐらいで良いと思います。

そしたら、下の部屋でも番組表が取れますよ。
e2スカパーのキャンペーンなどを利用したらキャッシュバッグも期待出来るし・・・

知り合いに付けて貰えるのなら良いのですが
今から工事をして貰うのならば、古いBSアンテナを付ける必要はないです。

書込番号:7190932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/01 20:50(1年以上前)

>東芝で地上アナログの番組表を取るにはインターネットに繋ぐ必要が有りますので

東芝は、ネットからとテレビ朝日系(アナログ)からの放送と
地アナの番組表取得に2種類あったのでは?

私はA600ですが、ネットに繋がず番組表は取得できています。

書込番号:7190963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/01 21:08(1年以上前)

そうなんですか。それは知りませんでした。

私のは買ってから知った事ですが、TVでレグサの32型で地アナはネットのみです。

カタログを隅々まで見てないと分からないっすね。

書込番号:7191016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 21:14(1年以上前)

TVはよく知らないんですが
地アナの番組表が取れること自体
珍しいのではないかと思っています

パナがBSから東芝がネットから
他はもしかしたら無いのかもしれません(未確認)

書込番号:7191048

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング