


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
バカチンがまた、バカな質問しますが
i-LINK搭載のTVとDMR-BW200をi-LINK接続すると
TV側から制御は可能ですか?またデーター放送は、その場合は
見れますか?
本当は900の情報が欲しいのですが、発売前なので
ちなみにTVはSONY ベガHX2の32型です。(フルハイどころか15:9です。泣)
当時30万也 (号泣)
バカチンなので、意味不明だったら、ごめんなさい。
書込番号:6892835
0点

操作は不明ですが
データ放送は見れません
(正直見れないものを録画しても意味ないのでパナにはなんとかして貰いたいところ
無駄に容量食うし)
書込番号:6893269
0点

推測になりますが、
多分、無理。
i.Linkの制御は、接続機器同士の送受信に関する制御のみみたいです。
希望の制御が出来れば、ファミリンク、ビエラリンクから始まるHDMIリンク機能は、提案されないと思います。
データ放送は、BW900チューナーで受信させて表示させれば良いだけです(TVは、外部(BW900)入力)。i.Linkを使う意味がないと思います。
データ放送だけを取り出すのは出来なかったと思います。
書込番号:6893616
0点

>i-LINK搭載のTVとDMR-BW200をi-LINK接続するとTV側から制御は可能ですか?
DMR-BW200とTVをi-LINK接続しても、何ともならないと思います。
テジタルチューナーで受信中の映像も、HDDの再生画像も、TVには出画しないはずです。
TV側からの制御は、まず不可能だと思います。
TV内蔵のデジタルチューナーの映像を、BW200のi.LINK(TS)入力から、
DRでBW200のHDDに記録は出来るかもしれませんが。
そもそもBW200のi.LINK(TS)入出力は、内蔵HDDへのムーブインや、内蔵HDDからののムーブアウトの為のものだと思います。
TVとi.LINK接続して、何をしたいのでしょうか?
書込番号:6893637
1点

>TV内蔵のデジタルチューナーの映像を、BW200のi.LINK(TS)入力から、DRでBW200のHDDに記録は出来るかもしれませんが。
これすら出来ないようです。
試しにDMR-XW51と東芝32D2000を1対1接続しましたが、「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません」となり、TVはi.LINK(TS)機器とは認識されない仕様のようです。
認識されないという事は、接続しても全く意味がないという事ですね。
BW200も同様だと思います。BW900も、恐らく…
書込番号:6893713
1点

>星の金貨さん
TVのリモコンとかメニューにi.LINK操作用のメニューを出せる機能はありませんか?
もしあれば、i.LINK接続されたD-VHS互換の機器を操作できる可能性はあります。
ただし、SONYの場合AVHDD操作メニューしかない可能性もあるので、その場合はBW200の操作は無理です。
また、できる機能はかなり限定されているので、何をしたいかによってはまったダメかもしれませんし、BW200がD-VHSとして認識できるかも今のところはっきりしていません。
>エンヤこらどっこいしょさん
>i.Linkの制御は、接続機器同士の送受信に関する制御のみみたいです。
i.LINK付きのTVにはi.LINK操作パネルを表示してD-VHSなどを操作できる機種があります。
シャープ、ビクター、日立などのTVではこれを利用してRec-POTや一部のDVDレコを操作できます。
ただD-VHS互換モードだと一覧表示はできないので、みたい番組を探すのに気の遠くなる順送り作業が必要だったりすることもあり実用性はかなり低いです。
>ハヤシもあるでヨ!さん
BW200の場合、TSモードにSTB接続モードがあります。
なので、もしかしたらこのモードにすれば接続は可能かもしれません。
試してみるひとがいなかった場合、時間ができたら試してみます。
書込番号:6893852
0点

>halmakoさん
>BW200の場合、TSモードにSTB接続モードがあります。
あぁ、そうでした。i.LINK(TS)モードに「1」と「2」がありましたね。
XW51をモード2(STB)に変更して試しましたが、結果はモード1の場合と同じでした。
i.LINK操作パネルの件ですが、
32D2000には確かにXW51の操作パネルも表示されますが、リモコンのボタンを押しても【操作できません】と表示が出て、無理です。
蛇足になりますが、
XW51をi.LINK(TS)入力にしても、D-VHSの映像は視聴できますがXW51からD-VHSは操作出来ません。
シャープARW25は操作パネルが出てD-VHSの操作も可能です。
しかし、32D2000の操作パネルからARW25の操作は出来ません。
書込番号:6894509
0点

>ハヤシもあるでヨ!さん
私のほうもBW200で試してみました。
TSモードをどちらにしてもTVを正常に認識できませんでした。
一応BW200はD-VHSとして認識していますが、i.LINK操作パネルからは操作できませんね。
ちょっと調べた範囲ではD-VHS互換としてi.LINKパネルから操作できるのはRec-POTとBD-HD100で、ARW25とA600はダメでした。
スレ主さんの要望のようにTVからBW200を操作することはできないようなので、BW900でもできない可能性が高そうです。
なお、i.LINKにチューナー受信したデータを常時出力しているような機種(ARW2xまでのシャープ機とか初期ファームの日立機など)を接続した場合は、TVのデータ連動ボタンを押せばデータ放送が表示されるはずです。シャープや日立・ビクターのTVでは特に問題なくデータ放送が表示されたのでソニーでも同様だと思われます。
書込番号:6894810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/06/30 9:31:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/12 19:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 19:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 16:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 12:32:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/27 18:34:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/05 9:01:46 |
![]() ![]() |
22 | 2010/03/30 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/30 9:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





