『ご教授ください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『ご教授ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2008/08/31 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 PL学園さん
クチコミ投稿数:25件

『NHK大河の篤姫』をBSデジタルと地上デジタルで録画したあとの録画データサイズに
変化があることを知ったのですが、
これは、映像のビットレートの関係ですかね?
単純に考えたら、ビットレートの違いなので映像も微妙に異なるんですよね?
それともレコーダーの仕様で変わるんですかね。HG,HX,HEに変換するときに
それぞれのビットレートが一定になるように・・・・・

てっきり、一緒だと思ってました。
来年から、DBSデジタルをDRで録画するか・・・これNHKに聞く問題ですかね?
ちなみに篤姫が始まった当初はXW300しかなかったのでHGで一枚づつ焼いてました。


申し訳ないですが、ご存知の方、ご教授ください。

書込番号:8282796

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/08/31 23:56(1年以上前)

>BSデジタルと地上デジタルで録画したあとの録画データサイズに変化があることを知ったのですが、これは、映像のビットレートの関係ですかね?

ビットレートも各局によって違いが有る場合が有りますが、解像度が違うのが大きい様な気がします。

BSデジ:1920×1080
地デジ:1440×1080

です。


書込番号:8283221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9382件

2008/09/01 00:11(1年以上前)

DR モードで録画したのか、HG / HX /HE モードで録画したのかにより、状況は変わると思います。

DR モードでしたら、ソースの bit rate に依存します。
BS Hi で約24 Mbps、
地デジで約17 Mbps。

HG / HX /HE モードだと、各モードの bit rate になるように、エンコードします。
よって、ソースの bit rate には依存しない。

書込番号:8283311

ナイスクチコミ!0


スレ主 PL学園さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/01 01:10(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございました。

DRでの話です。
NHKの同じ番組なので、同じビットレートだと思ってました。

BS Hi で約24 Mbps、
地デジで約17 Mbps。

結局、NHKがどのレートで放送しているかには依存しませんか?
BS Hiで再放送がまとめてあると思いますので、そっちでとってDRでBDに移した方が
理論上は綺麗ということですね。実際、イマイチ見比べてもわかりませんが、

そういえば、テレビが日立のPZR-9000なので【1440×1080】ですね。
現状は、テレビに限界がありますね。
パナの最新のテレビほしいなぁ。

いろいろと回答ありがとうございました。

書込番号:8283586

ナイスクチコミ!0


スレ主 PL学園さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/01 01:13(1年以上前)

間違えました

日立のW42P-HR9000でした。画素数:1024x1080でした。

書込番号:8283595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 22:05(1年以上前)

どうも「ハイビジョン」というと一律同じ画質と勘違いされてる方が多い気がしますね。

みなさま前述されてる通り、解像度や送信レートの違いから地デジとBSの違いは大きいと感じます。17M/24Mという数値が語るとおりBSはワンランク上の画質です。

但し、元ソースやカメラ・レンズの質も大きな要素になってきます。個人的にはBS−Hiのスタジオ撮影が特に画質の良さを感じとれます。

蛇足ですがブルーレイソフトの多くはBSの24Mを更に上回る平均レートで収録されていますので、地デジやBS放送より高画質です。
音質もNHKのBモードならまだしも、AACとは雲泥の差ですので、お気に入りのコレクションはやはりBDでしょうね。

書込番号:8291957

ナイスクチコミ!0


スレ主 PL学園さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/03 01:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
来年の大河は、BSでDRにてBDで録画するようにします。(これも50枚コース化)
※今は、地上デジタルでHXでDVD-Rで録画してます(50枚予定)。
↑HXだと二話づつ入るのに後から気づいたのですよね。途中からは変えたくなくて・・
その頃には、フルハイビジョンのテレビが欲しいものです。

書込番号:8293147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/09/03 01:51(1年以上前)

大した情報ではありませんが、篤姫はBS-hiで9月29日から再放送が始まるそうです。宮崎あおいが主演した朝ドラも同日に再放送開始です。大河ドラマの保存には一層BDだと枚数がかさばるので、今度BW730あたりを購入した際には、二層BDを使って保存する予定です。

書込番号:8293237

ナイスクチコミ!0


スレ主 PL学園さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/03 02:09(1年以上前)

>篤姫はBS-hiで9月29日から再放送が始まるそうです
ありがとうございます。
うれしい情報です。
とりあえず、HDDにはDRで保存しておきます。

書込番号:8293280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/22 09:26(1年以上前)

補足しますと、1920×1080とか1280×1080は直接Mbpsに関係ありません。 17Mbpsとか24Mbpsは転送速度です。 これは地デジとBSのステーション(衛星)の能力に関わっています。 元々制作用のカメラのHDオリジナル信号は700Mbps以上ありますが、これをリアルタイムに記録するメディアや再生機が世に存在しないため圧縮技法が採られています。 ちなみにSONY
のHDCAMは140Mbps、PanasonicのDVCPROHDは100Mbpsで記録し番組編集をしていますが、それぞれにフルスペックから960×720まであります。 放送局内は放送用機器を使っているのでそれで賄えますが、家庭に送るには郵政省の規格認可があり地デジBS規格に合致させて放送運行をしています。 ちなみにアナログ時代のNHKBSは35~6Mbpsを有していたと記憶していますし、アナログSD放送はTV局から家庭に届くまでに約半分の信号減衰を起こしています。。 電波の使用範囲が世界で振り分けられている関係上有意義に利用するため、コストを安く抑えるために圧縮技術が多用されていると言っても過言ではないと思います。 将来電波の利用帯域が拡がれば元素材に近いコンテンツが見られるようになります。 従ってBDソフトがデーター量が多いわけでなく、70mmフィルムで撮影した高画質フィルムをテレシネでVTRに興しそのまま焼き込むわけですから、素材よし、劣化プロセスなしの最高条件で出来上がっている訳で、決して25Mbpsの範囲を超えているわけではなく、言ってみればビデオのフルスペック以上のクオリティー(ビット数でなく銀塩の)を圧縮していることになります。でなければ民生機器では再生できません。 参考になれば・・・・

書込番号:8392289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 09:56(1年以上前)

将来、電波の利用帯域が拡大される事は考えづらいと思います。

まず地上波は、無理ですね。

BSは、WOWOWが1トラポン、その他はe2スカパー!HDになると思います。

書込番号:8392372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング