


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
BW800の購入を検討中のメカ音痴のオヤジです。
今までSVHSで録り貯めたテープが1000本近くになってしまいました。
このボリュームは最早始末に終えません。これからも増えるでしょうし。
そこで、この秋売り出されたBDレコーダーならBD-Rにハイビジョン画質で長時間録画が可能になったとのことですし、1本当たりの体積も3分の1位になりそうなので、購入を検討に至ったという訳なのです。
で、どなたか経験者に教えて頂けるとありがたいのですが、SVHSの3倍速で録った映像をBDーRにダビングするとして、画質を劣化させずに、なるべく長時間の録画が可能なモードはどの辺なのでしょうか。
ハイビジョン画質の一番下のHEモードでいけるのか(これならSVHS180のビデオ一本がBD-R一枚に丸々入るようです)、ビデオテープがもともとアナログ画質なのだから、BDの方もアナログ画質のSP(標準)モード(BD-Rに10時間半)で十分なのか、もしもLP(長時間)モードで十分ならばなんと21時間も入るようですから、非常にありがたいのですが。
もう一つ、SVHSの標準速で録ったものをダビングする際の妥当なモードも教えて下さい。
どなたかSVHSからのダビング経験のおありの方、教えて下さい。
書込番号:7157047
0点

3倍速で録った映像は元がたいしたことないので LP(長時間)モードで十分だと思いますよ
実際に HDDにたいしてサンプル録画して 比べてみては?
書込番号:7157086
0点

>SVHSの3倍速で録った映像をBDーRにダビングするとして、画質を劣化させずに・・・・・。
それは、PANAのレコーダーではなく、ソニーのBDレコーダーの方がむいています。
ソニーの掲示板で、スレを立ててみては如何でしょう?!
書込番号:7157286
0点

>SVHSの3倍速で録った映像をBDーRにダビングするとして、画質を劣化させずに、なるべく長時間の録画が可能なモードはどの辺なのでしょうか。
画質の劣化を最小限にする(劣化無くは無理)にはXPモードとなります。
VHS3倍をレートを低く録画するとただでさえ画質が悪い物が見るに耐えない状態となります。
レコーダーが登場した時にDVD代をケチってLPモードでDVD化した事が有りますが、画質の劣化は目を覆うばかりで結局モードをSP以上にしてやり直した事が有ります。
>もう一つ、SVHSの標準速で録ったものをダビングする際の妥当なモードも教えて下さい。
これも可能な限りXP等の高いレートで録画されることをお勧めします。(XPモードから1タイトル/1枚の間でご自分の妥協点を見つけると良いでしょう。)
書込番号:7157346
2点

FUJIMI-Dさん、早速の返信ありがとうございます。
で、サンプル録画って?
購入検討の段階でして、まだBDレコーダーがある訳ではありませんので、ヤマダあたりのお店にビデオテープとBDーRを持っていってやってみるってことですか。でも、やらせてくれます? やらせてくれるのなら、やってみようかと思いますが。
それから、家庭で実際にダビングをしている方のご意見も頂けるとありがたいのですが。
書込番号:7157362
0点

HD-DVDさん、jimmy88さん、ありがとうございます。
ソニー機がダビングにむいているとのこと、その理由も頂けるとありがたいのですが。
また、私のTVは32型なのですが、そのTVで見て、「劣化が気にならない程度」と解して頂きたいのですが。
つまり、JAZZ映像などはなるべく劣化無く(XPが良いのですね)、箱根駅伝などは、多少の劣化は容認、のレベルなのです(SPでいけますかね)。
書込番号:7157500
0点

購入したら ダビングしたいものを5分ぐらいでいいので いろいろなレートでダビングしてみて どのくらいなら我慢できるか(そもそももとの画質が我慢できないかも)試してみるのが一番でしょう
書込番号:7157501
0点

どのくらいの画質劣化を許容できるかは、個人差によって大きく違います。
したがって、購入後にご自分で試してみて、納得できるレートを見つけるのが1番です。
FUJIMI-Dさんが書かれたとおりです。
サンプルとして数分間録画すればいいでしょうから、短時間で実行できますよ。
書込番号:7157554
1点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
で、アタマに書きましたように、1000本余りあるビデオテープのボリュームを減らしたい、というのが購入の目的の一つなものですから、(全てをダビングするなどは、天文学的な時間が必要でしょうから、全部はムリとしても、一部だけでも)、BD-Rにダビングしてもボリュームが大して減らないのであれば、購入自体を控えることにもなりまして、購入してモードを色々試してみる、という訳にもいかないのです。
そんな訳で、録画モードのことをお聞きしている次第なのです。
書込番号:7157648
0点

私もVHSをHARUMISAさんほどではないですが所有していて、それをDVDにと頑張りました。
めげました。
無理です。時間かかりすぎです。
良く良く考えたら、持っているVHSのコンテンツはDVDなりで市販されていました。
どうしても欲しいのはDVDを購入。他は捨てました。
もう少し我慢すれば、BDやHD DVDでコンテンツが発売になるだろうし、それを購入するほうが
綺麗で早いかも知れません。
ただし、HARUMISAさんのお持ちのコンテンツが、DVD、BD、HD DVDになる可能性が少ない場合は
どうしようもないですけど。
書込番号:7157871
0点

>今までSVHSで録り貯めたテープが1000本近くになってしまいました。
>このボリュームは最早始末に終えません。これからも増えるでしょうし。
BDレコーダー購入を検討しているのにこれからもS−VHSテープでの録画をするのでしょうか。
S−VHSのディスク化の為だけでなく、これからの録画を全てBDへ記録する事とすれば、購入が無意味になる事は有りません。
内容からするとHDD&DVDレコーダーをお持ちでは無いのでしょうか。一度これを体験するとこれまでのVHS録画をしようとする気はまず無いと思います。
私が以前200本近いテープをDVD化した時は何だかんだで結局1年以上掛かりました。1000本も有れば多分途中で挫折してしまいそうです。
書込番号:7157936
1点

こんばんは
S-VHSからのダビングがかなりの量ですね。
結論から言うと最適なモードはありません。
が、VHSからHDDに落とすときは最高画質でダビングしてDVDもしくはブルーレイの容量に合わせてダビングしたらいいと思います。
たとえばHDDにXPモードで落とします。そしてSPモードかXPモードでコピーします。
それ以下のモードにおとすとかなり画質が悪くなると思います。SPモードだとブルーレイで約10時間半くらい入ります。
ただ、このモードで必ずしも見やすいということはないです。
アナログ映像なので一本くらい試しに自分で色々モードを変えてみて自分で見られる映像で長時間録画したらよいのでは?
書込番号:7158014
0点

自分も以前 VHS→DVDを試みましたが 100本もやらないうちに嫌になりましたね
DVDで手に入れられるもの 再放送されるものは取り直したほうが幸せです
どうしても必要なもの 貴重な映像以外は思い切って処分するのもいいかもしれません
実際問題 録り貯めたテープ1000本 何度も見直していますか?
書込番号:7158116
0点

>ハイビジョン画質の一番下のHEモードでいけるのか
アナログ入力はAVCRECモードではダビングできず、XP以下のいずれかですよね。
誰も明確に念押ししていませんが・・。
書込番号:7158354
1点

画質的にはSP程度で良いと思うのですが、この機種BDに高速で
ダビング出来ました?
HEなら高速でダビング出来たと思うのですが
ソニーのLRモード(SP相当 約12時間10分)ならBDに高速ダビング可能ですね
書込番号:7158954
1点

>ソニー機がダビングにむいているとのこと、その理由も頂けるとありがたいのですが。
今のところソニー機のみ、MPEG4コーデックでのダビングが出来ます。
逆に、ソニー機はMPEG2ではダビング出来ません。
MPEG4はMPEG2より圧縮効率の良いコーデックで、
低レートでもブロックノイズが出にくく高画質で録画出来る利点がありますので、
例えばパナ機でMPEG2でXPモードでダビングするよりも
より良い画質でより長時間BD1枚にダビングする事が出来ます。
書込番号:7159466
1点

大勢の方からの返信、ありがとうございます。
>内容からするとHDD&DVDレコーダーをお持ちでは無いのでしょうか。
DVDレコーダーはまだ持ったことがありません。録画時間が短くて、SVHSから換えようとは思いませんでした。今回、BDレコーダーが長時間録画が可能と聞いて、導入を考えているような次第です。
私の質問が、DVD登場の頃の質問だろうとは判っているのですが。
HDDは、現在ケーブルで受信しており、モデムって言うんですか、セットトップボックスが250GのHDD内蔵ですので、これは使っています。
ケーブルでの受信とBDレコーダーとの関係につきましては、別途質問させて頂こうかと思っています。
>BDレコーダー購入を検討しているのにこれからもS−VHSテープでの録画をするのでしょうか。
BDレコーダーを購入すれば、多分そちらで録画するようになるだろうとは思います。
>実際問題 録り貯めたテープ1000本 何度も見直していますか?
そうなんです。そこが問題でもありまして。
見直しているのはほんの一部でして。
私がいなくなってから、多分息子が文句を言いながら捨てるんでしょうね。
映画などはソフトも売られていますし、結構再放送もあるので、初期の頃エアチェックした映像は消してきているんですが。
音楽番組などは再放送が無いので、捨てる訳にもいかず。例えば、「いか天」などはかなりの放送分が残っていますし、(ブランキー・ジェット・シティやマルコシアス・バンプなどが良かったですね)、タモリ倶楽部の空耳アワーなどは、私も何回か採用してもらって放映されたものですから、取っておきたいし、といった具合でして。
>アナログ入力はAVCRECモードではダビングできず、XP以下のいずれかですよね。
>たとえばHDDにXPモードで落とします。そしてSPモードかXPモードでコピーします。
>ソニーのLRモード(SP相当 約12時間10分)ならBDに高速ダビング可能ですね
アナログ入力した映像はXP以下のアナログ録画になるってことですか。
初歩的な質問ですみません。
つまり、BDレコーダーでデジタル変換してデジタル録画ってことは出来ないんですか。
それから、SVHSからBDレコーダーでBD-Rにダビングしようという場合、一旦HDDにダビングしてからBD-Rに再ダビングということになるんですか。直接BD-Rへっていう訳にはいかないんですか。
高速ダビング可能って、一旦HDDにダビングしてからBD-Rに再ダビング
する際が高速ってことですか。SVHSからBDレコーダーへは等時間が必要ですよね。
>今のところソニー機のみ、MPEG4コーデックでのダビングが出来ます。
例えばパナ機でMPEG2でXPモードでダビングするよりも
より良い画質でより長時間BD1枚にダビングする事が出来ます。
そうなんですか。迷いますね。
書込番号:7159845
0点

入力はアナログでもHDDやDVD等に記録する際にデジタル信号化して記録するので、デジタル画質?と問われれば答えはYESですが、デジタル画質=ハイビジョン(HD)画質ではありません。
イカ天・空耳アワーは貴重な文化遺産だと私も思います(笑)
イカ天は中古ビデオを探せば見つかるかも知れません。
書込番号:7160552
0点

>アナログ入力した映像はXP以下のアナログ録画になるってことですか。
>初歩的な質問ですみません。
>つまり、BDレコーダーでデジタル変換してデジタル録画ってことは出来ないんですか。
まず、基本的なことから。
従来画質(地アナ放送など)のビデオ信号は、XPモードなどにデジタル化(MPEGエンコード)する過程で、大なり小なり画質劣化します。
XPなどは、解像度は地上アナログ放送相当(従来画質=SD画質)ですが、録画される信号自体はデジタル信号です。
たしかパナのBD機は、XPモードなどではBDメディアに記録できなかったと思います。(ちょっと自信なし。)
書込番号:7160557
0点

>アナログ入力した映像はXP以下のアナログ録画になるってことですか。
>つまり、BDレコーダーでデジタル変換してデジタル録画ってことは出来ないんですか。
アナログ録画というのはアナログ放送画質でハイビジョンじゃないと言うことでしょう(デジタルに変換して保存します)
水平解像度が500本で保存されます、S-VHSは400本です
特に問題無しと考えます
XP,SP,LPはMPEG2で
XR,SR,LR,ERがMPEG4
僕の記憶ではMPGE2はDVDに高速ダビング可能、MPGE4はBDに高速ダビング可能(ただソニー機のMPGE2がDVDに高速ダビング出来たかは取説に明確に書いてなかったので分かりません)
<高速ダビング可能って、一旦HDDにダビングしてからBD-Rに再ダビング
する際が高速ってことですか。SVHSからBDレコーダーへは等時間が必要ですよね。
時間が掛かります でも一度BD化すればHDDとBDで高速でやり取りが出来ます
オリジナル(全く編集しないBD)を一枚作っておいてHDDに戻して
編集したBDを短時間で作れます
書込番号:7160609
1点

ありがとうございます。
BDレコーダーはデジタル録画はするけれども、画質はアナログ時のまま、ってことですね。当然ですよね。
ビデオデッキは何度も買い換えて来たけれども、接続さえトリセツどおりやれば、後は録画スピード位しか気にするところはなかったんですが、デジタル機器は理解するのがまず大変なようです。でも、少しずつ判ってきました。
>時間が掛かります でも一度BD化すればHDDとBDで高速でやり取りが>出来ます
>オリジナル(全く編集しないBD)を一枚作っておいてHDDに戻して
>編集したBDを短時間で作れます
すみません、ここの部分がまだよく判っていません。一旦HDDに入れ、その後BD-Rにダビングするという二度手間が必要ということですか。
それから、「オリジナル(全く編集しないBD)を一枚作っておいてHDDに戻して」ですが、編集すればそれに越したことはないんですが、ダビングに時間が掛かるので、編集は多分やらないと思います。只ただBD-Rに移して、物量を減らそうというのがねらいです。
>イカ天は中古ビデオを探せば見つかるかも知れません。
上記のとおり、物量を減らそうというのがねらいの一つなものですから、VHSのビデオテープなどを今更増やしたくないのが実情です。
書込番号:7161084
0点

>一旦HDDに入れ、その後BD-Rにダビングするという二度手間が必要ということですか。
一旦HDDにダビングする人が多いのは、S-VHSなどの録画開始・終了部分、
CMがあったらCMカットなどをして最小限の容量で
BD-Rにダビング出来るからだろうと思います。
Rは録画してしまうと編集しても容量が戻りませんからね。
そういった細かい点が気にならなければ光ディスクに直接録画も良いと思います。
書込番号:7161369
1点

>一旦HDDにダビングする人が多いのは、S-VHSなどの録画開始・終了部分、CMがあったらCMカットなどをして最小限の容量でBD-Rにダビング出来るからだろうと思います。
>Rは録画してしまうと編集しても容量が戻りませんからね。
録画した物を編集する為が一番の理由ですが、DVD書き込み時のトラブルが発生した場合、直接録画だと−Rではディスクが無駄になりますし、一から録画のやり直しとなります。
HDDに録画しておけば、ディスクエラーが発生してもオリジナルはHDDに残っていますので、ダビングのやり直しだけで済みます。
書込番号:7161995
1点

ありがとうございます。
このサイトのあかげで大分判ってきました。
>録画した物を編集する為が一番の理由ですが、DVD書き込み時のトラブルが発生した場合、直接録画だと−Rではディスクが無駄になりますし、一から録画のやり直しとなります。
でもHD-REって高いし、とにかく編集もせず、ひたすらHD-Rにダビングしようか、と考えているんですが、失敗ってけっこうあるものなんでしょうか。
ところで、ダビングの際のことについて一つ教えて下さい。
ダビング中はダビングが予約録画に優先するのでしょうか。
ダビング中に予約録画が始まって、映像が予約番組に切り替わってしまっては困るわけでして。 HD-Rでいこうかと思っているわけですので。
書込番号:7168268
0点

>でもHD-REって高いし、とにかく編集もせず、ひたすらHD-Rにダビングしようか、と考えているんですが、失敗ってけっこうあるものなんでしょうか。
パナソニックのレコーダーが書き込み性能が高いとはいってもやはり機械ですから可能性ゼロでは有りません。
無駄になるとディスクの価格的にもキツイですが、私はむしろダビングに要した時間のロスがキツイと思います。(ディスクへのダビングや移動の数十分を惜しんでダビングした何十時間がパーになる方がダメージが大きいです。)
書込番号:7168522
1点

なるほど、おおよそのところは判りました。
安全のためにも、二度手間にはなるけれど、一旦HDDに入れておいて、編集するかどうかは別として、後は高速でHD-Rに移せるってことですか。
後、どなたか、ビデオデッキからBW800のHDDへのダビングとBW800での予約録画ではどちらが優先するのか、又は同時進行が可能なのか、教えて下さい。予約が優先してしまうのだとすると、ダビングは予約の無い時間帯しか出来ないということになりますので。
また、BW800内において、HDDからBD-RへのダビングとHDDへの予約録画の間での優先性についてもお願いします。
書込番号:7168652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





