


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
DMR-XW300かXW100の購入を考えているのですが、これまでビデオテープでしてHDDに録画する製品は初めてです。
HDDの容量が大きいほうが録画時間的にいいのですが、HDDは容量が大きいと壊れやすいと聞いたことがあるのですが500Gの方が壊れやすいのでしょうか。変な質問で申し訳ございません。
XW100の方が人気があるので値段的な事かHDDが250Gなので壊れにくいとか思ってしまいました。
現在の使用環境で疑問があるのですが、現在は一部屋でアナログでブースター2分割を使ってビデオデッキ4台をアンテナに繋いでいます。ビデオ@アンテナ出力→ビデオAアンテナ入力(ビデオBCも同じやり方)が2系統です。
ビデオはまでこのまま使用したいのですがこの状態でDVDレコーダーをどこかの間にはさましてデジタル放送は可能でしょうか?アナログ放送しか無理でしょうか?どっちもダメでしょうか?
書込番号:7530320
0点

HDDが大きいと発熱量が大きいわけですが
確かに何となく大きいほうが
トラブルが多いかもと思えるメーカーもあります
でもパナの場合HDD容量の大きさと壊れやすさは
ほとんど関係無いと思います
XW100が人気あるのは100%価格が理由です
今の環境でも地デジのエリアでUHFアンテナがあって
デジタル放送がアンテナ線の先まで来てれば
受信可能ですが実際配線した上で
何らかの改善が必要になることはありえます
パナの注意点はもし地デジが来てなくてBSアンテナが無いと
番組表が一切使えないことです
書込番号:7530393
0点

取り急ぎ
HDDの壊れやすさは、ここでは、容量差による問題よりも、個体の問題(運)とファーム(OS)の影響の方が大きいと判断されています。
アンテナ分配は、一番最初に入れるのをお勧めしますが、自分なら、受信機がこれだけあるのでしたら、素直に4分配や6分配を購入し数珠つなぎを減らします。
デジタル放送の受信は、受信環境とアンテナが関係しますので、その点を書かないと受信の可否はコメントできません。
少なくとも、受信可能地域で受信用のUHFアンテナ(BSアンテナ)があることが条件です。あと、アンテナ線は5C-FBか4C-FBのデジタル放送用を使って下さい。
書込番号:7530397
0点

パソコンと同じでハードディスクは容量ギリギリまで使うより余裕を持って使ったほうが
問題は起こりにくいです。壊れるか壊れないかは運ですから大切な録画は光ディスクに
移して2〜3年おきに買いかえるのもよいでしょう。
地デジへの対応は築年数や地域によってそのまま観られる場合と工事が必要な場合など
様々ですが、卓上ブースターは止めて地デジ対応のUHFアンテナと屋外ブースターを
設置して、ビデオデッキを数珠繋ぎにせず分配器を使ってハイビジョンレコーダーとビデオ
デッキに分配するのがよいでしょう。
書込番号:7530432
0点

みなさん詳しくいろいろアドバイスして下ってありがとうございます。
デジタル家電と呼べる製品はDVDプレーヤーくらいで(PCを除いて)TVも通常見るのは14型(FUNAI)、気に入った映画を見るときだけ29型、18年ぐらい前のフラットになってない古〜ぃタイプです。店頭で液晶TVを見比べて見たのですが画面は静止はキレイですけど動きのシーンになるとなんか変で、ビデオや地上アナログ放送をみるともっと醜いので驚きました。家の古い29型の方がキレイです。
現状ではしばらくは気に入ったのもビデオ録画して行こうと思います、使ってるTVがTVなのでビデオの3倍で十分です。ただ今後レコーダーを購入して慣れていってメディアのコストとか考えてみたいと思います。VHS、3倍、6時間、DVDだと長時間録画だとどうなるんだろう?って感じです。
初めてのDVDレコーダーでしたので一応HDDが大きく人気のあるメーカーでこの機種を検討していますが、松下が一番無難でしょうか。PCではDVDメディアを頻繁に使っていて、メディアとドライブに関しても結構勉強し、ドライブの性能とかもよくネットで見ています。東芝だとドライブがダメとか、シャープは壊れやすいとか、調べたのですが。現状の環境でオススメの機種があればご紹介頂けますと嬉しいです。メーカーによってHDDに記録される画質は違うのでしょうか(モードを全て同じを前提に)?
当面もう販売してない松下のビデオデッキを大切にしたいので見たら消す程度の番組はHDDレコーダーで、見たら消すつもりだったけど一応残しときたい時だけVHSかDVDにって感じの使い方になると思います。
アンテナ、BSアンテナなどいろいろしないとデジタルは見れないとおもうので先ずはアナログで使っていって徐々にデジタルにしようと考えています。
機種的な事などご意見頂けましたら嬉しいです。
書込番号:7549092
0点

DVDレコーダーは実質パナか東芝の2択です
地デジが受信できなくてBSアンテナが無いなら
東芝じゃないと地アナの番組表が取れません
パナは手入力かGコードでの予約です
でもUHFアンテナは無いんですか?
地アナを映してるUHFアンテナがあれば
たいてい地デジも映るし地デジが映れば
地デジの番組表で予約出来ます
今は地デジもBSも見れなくても
ごく近い将来それが解消されるなら
パナXW100かXW300がお奨めですが
しばらく地アナだけなら東芝E301が便利かもしれません
地アナだけなら300GBでシングル録で充分ですが
デジタル放送環境になった場合は
もしかしたら買い換えたくなるかもしれません
書込番号:7549109
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
結構家が古いです、ただ2000年頃台風でアナログ放送が白黒になる局がありアンテナを交換しているかもしれません、UHFアンテナだったのか調べてみます。(どこを見ればいいのだろう)そのときBSアンテナをベランダに付けました、だたCSとか対応のBSアンテナでないのでアナログBSと言うのでしょうかのみだと思います。
予約ですけどビデオではGコードは一回も使ったことが無く新聞やネットの番組表をみて手動で入れていますので、ビデオの手動と同じ予約設定が出来るのでしたら(毎週何曜日の何時とか)、TV画面に番組表出て選択するとか別になくてもかまいません。
今の段階でデジタルが受信できてもビデオメインにしばらくなるので徐々に変更し、アナログ放送終了までにはTVも考えたいと思います。液晶も動きの画面に発展があればいいのですが。
アナログ放送が終わったわらレコーダーも複数必要になると思いますし。
こんな素人にご親切にしていただいて本当に感謝しています。
またご意見聞かせていただけますと嬉しいです。
書込番号:7549162
0点

>ただ2000年頃台風でアナログ放送が白黒になる局がありアンテナを交換しているかもしれません、UHFアンテナだったのか調べてみます。(どこを見ればいいのだろう)そのときBSアンテナをベランダに付けました、だたCSとか対応のBSアンテナでないのでアナログBSと言うのでしょうかのみだと思います。
屋外用の場合、アンテナが確認できるなら、見分けは簡単です。
VHF用は、大きく荒い感じ。比較し、UHF用は細かいです。近所の電器屋で教えてもらうと良いです。室内用やベランダ用は、いろんなデザインが有り、分かり難いです。
あと、受信で確認する方法です。TVのアナログ放送の13ch〜62chの範囲はUHFです。この範囲のチャンネルで正常に受信できる番組があるなら、設置されている可能性が高いです。
衛星に関しては、BSアンテナを2000年に交換されているのでしたら、問題なくデジタルで使えると思います。(使ってみてから、判断しても良いと思います)
条件からして、パナのXW100かXW300が良いと思います。
書込番号:7549400
0点

>ビデオの手動と同じ予約設定が出来るのでしたら(毎週何曜日の何時とか)、TV画面に番組表出て選択するとか別になくてもかまいません。
そういう事であればXW100やXW300で良いと思います
CSはもしかしたら見れないかもしれませんが
BSは映りそうに思います
UHFアンテナも付いてるなら地デジが映る可能性は高いです
書込番号:7549703
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2020/06/11 17:41:33 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/03 21:37:48 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/30 10:12:01 |
![]() ![]() |
22 | 2018/03/31 17:19:58 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/02 6:23:07 |
![]() ![]() |
14 | 2015/09/16 22:58:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/19 19:43:00 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/03 15:29:28 |
![]() ![]() |
11 | 2010/08/21 1:22:05 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/14 11:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





