『BSが映らなくなってしまったんですけど・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

『BSが映らなくなってしまったんですけど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 bukichさん
クチコミ投稿数:12件

困ってます・・・
この度BR500を取説通りにテレビに繋いだところテレビ操作でBSが映りません。

テレビはチューナー内蔵で個別アンテナからケーブル繋いで地デジ・BS・CS・アナログ共に
映っていました。
それがレコーダーと繋いだ後テレビ操作では地デジとアナログしか映りません・・・

・但しレコーダー電源をONにすると全て映ります。
・レコーダー操作ではすべて映ります。

こんな状況です。BS・CS見る場合、これからはレコーダーONが必要なのでしょうか??

お分かりの方・同じ症状の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8936680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/15 00:18(1年以上前)

BSアンテナはどのようにつながってますか?
つまり、1.分配器を使っているのか?2.BR500経由なのか?

1なら、分配器は全端子電流通過型ですか?・・・違う場合はBSアンテナへの電源供給がBR500となっているため、BR500の電源投入が必要になります。交換するか、BR500のBS出力端子を使って下さい。

2の場合、TVのBS電源はONになってますか?・・・自動かONにする必要が有ります。

簡単なところでは、こんな感じです。

書込番号:8936726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/15 00:19(1年以上前)

BSは分配器を使われてると思いますが
その分配器が不適切です

分配器を全端子電流通過型に代える
BSは分配器を使わずBSアンテナ→BR500→TVと配線する
BR500のクイックスタートを入れる
どれかで解決すると思います

取り合えず一番簡単な
BR500のクイックスタートを入れてみては?

書込番号:8936737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/15 00:28(1年以上前)

テレビも、レコーダーも、コンバーター電源を常時オンに設定する。


一般的アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子

御参考まで。

書込番号:8936798

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukichさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/15 01:09(1年以上前)

エンヤこらさん、ユニマトリックスさん、BSCSCANさん 早速のご回答ありがとうございます。

配線は、BSアンテナ→レコーダー→テレビ それと 壁アンテナ→レコーダー→テレビです。
となると・・・

・ケーブルを疑う。
・レコーダーとテレビのコンバーターの設定を確認する。
・クイックスタートを確認する

この三つで取説と格闘してみます。明かりが見えてきました!

書込番号:8936995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/15 01:22(1年以上前)

分配器使ってないなら
TVのBS電源供給が出来ていない可能性もありますが
BR500繋いだからとわざわざ電源供給を切る事も無いだろうから
BR500の前はBS付のVHSとか繋いでたんですか?

TVのBSアンテナ電源供給を確認してみてください
そこで改善すればクイックスタートの必要はありません

書込番号:8937047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/15 11:44(1年以上前)

古いBS内蔵ビデオデッキはBSアンテナに常時給電していたタイプもありますが、
現行のハイビジョンレコーダーもテレビも必要なときにだけBSアンテナに給電する
よう設計しています。

テレビのほうもBSアンテナへの給電を「入」にしてみてください。

書込番号:8938107

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukichさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/15 16:33(1年以上前)

ユニマトリクスさん、じんぎすまんさんありがとうございます。

以前はVHSのビデオデッキで録画はアナログのみでBSはテレビで観るのみでして・・・
接続は・BSアンテナ→テレビ
    ・壁から分配器で→テレビ
            →ビデオ   てな感じ・・・

BR500取説に分配器に電源供給対応要とかあったので
現在接続は・BSアンテナ→レコーダー→テレビ
       ・壁カラアンテナ→レコーダー→テレビ  としてます。

それで・レコーダーONの時テレビでBS・地デジ・アナログ観れる
   ・レコーダーOFFの時テレビでBS観れない/地デジ・アナログ観れる こんな感じです。

そこでアドバイスを受けてテレビ(日立Wooo W37P-H90)設定してみたらばデコーダー連動とOFFとなっており
連動としてみましたが変わりありません・・・

ただ・・・レコーダー側のアンテナへの電力供給さえされていればテレビ側は関係ないのでは?
そもそも初期設定でアンテナへの電源供給はONになってるのでは?なんて疑問も残しつつ
今晩トライしてみたいと思います。
   
またご報告いたします。皆さん丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8938898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/15 19:29(1年以上前)

>ただ・・・レコーダー側のアンテナへの電力供給さえされていればテレビ側は関係ないのでは?
>そもそも初期設定でアンテナへの電源供給はONになってるのでは?

正しいですが、
今のこの手の機器は、BS電源を常時ONにする機器は少ないです。普通は「自動」になっており、自動でON/OFFします。
ですので、昔みたいにONかOFFかなんてコメントは出来ません。

もしも、TVのBS電源をON(自動)にして、上手く行かない場合は、BR500の不具合が考えられますが、対処策として全端子電流通過型の分配器を導入すればよいです。

これは、理解不能です。どういうこと?
>そこでアドバイスを受けてテレビ(日立Wooo W37P-H90)設定してみたらばデコーダー連動とOFFとなっており連動としてみましたが変わりありません・・・

テレビ設定して〜何をしました?
デコーダー連動って何?

書込番号:8939501

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukichさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/16 00:06(1年以上前)

エンヤこらさんご指摘ありがとうございます。

×デコーダー連動とOFF→○コンバーター連動とOFF となっており連動としてみましたが変わりありません・・・でした。
いろんな新語が登場して頭の中が整理しきれず…

それで、クイックスタートONで解決しました!!
設定の際に柄にもなく節電の為になんて、殊勝にもOFFにしていたことが間違いでした。
取説には書いてなかったコトですが、まずは皆さんのおかげで解決です。

アドバイス下さった皆さんありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:8941102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング