DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ブルーレイについて、あまりよく分かっていない者です。
この度、現在使用中のHDDレコーダ(東芝アナログ機)が傷んできたので、買い替えを考えています。普通のDVD+HDDレコーダ(デジタル)にしてもよかったのですが、最近ハイビジョンビデオカメラ(CANON HF10)を購入したため、これで録ったものも再生・保存したく考えております。近くのヤマダ電機にて店員さんに相談したところ、本機とSONY BDZ-L70を勧められ、どちらかというとL70の方がいいですよと言われました。
ちなみに接続するテレビはPIONEER プラズマですのでメーカーはどこでもいいです。
この2機の違いがよくわかりません。教えていただけませんでしょうか。
また、この2機よりもお勧めのものがあれば教えてください。
(店員さんにはこの他にPANA XP12を勧められましたが・・・)
書込番号:8652242
0点

L70って旧機種ですよ?(現在はL95とL55)
まあ、そのことを抜きにしての話ですが、
たとえば、L70にできてBW730にできない点は、
・デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画
・おまかせ・まる録(キーワード自動録画)
・ビデオカメラからのワンタッチダビング
・BD→HDDの無劣化書き戻し
・BSデジタルアンテナ無しでの「地アナ」の番組表受信
・タイトル結合とプレイリスト作成
こんなカンジ(もっとあるかも?)ですが、
反対に、BW730にできてL70にできない点は、(カッコ内はL70の話。)
・Wオートチャプター(オートチャプターが効くのはひとつだけ)
・1番組録画中の別番組視聴。(ただし、録画2というチューナーを使えば可能。)
・外出先のPCからの録画予約。(携帯なら可能。)
・HDD→DVD、DVD→HDDの高速ダビング(AVCHDのDVDは可。)
・音楽CDのタイトル名自動取得
・SDカードからの写真取り込み。(カードリーダーからは可能。)
とまあ、こんなところでしょうか。
以上のことを踏まえると、HF10からの取り込みと一緒に、どの機能を重視するかによって機種が変わります。
ブルーレイをメインにするのならソニーが有利だし、
DVDも録画用に使う&簡単に使えるレコがいいのならパナが有利です。
ただソニーの場合はL70は旧機種だから、L95のほうがいいよという話にもなります。
L95にはSDカードスロットもあるから問題点はひとつ解消です。
BW730ではHF10からの取り込みは動作確認ができていますが、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
個人的にはBW730・L70・L95の3つの選択肢ならL95が有利かなと考えています。
ちなみにXP12はブルーレイレコではないし、
2番組同時録画できないという絶対的に劣っている面もあるから、
おススメできません。
書込番号:8652352
1点

>本機とSONY BDZ-L70を勧められ、どちらかというとL70の方がいいですよと言われました。
ビデオカメラとの連携重視ならL70ですが、
旧機種ですので、新型の方がいいです。
他の事は先の万年睡眠不足王子さん の
レスが参考になるでしょう。
書込番号:8652407
0点

早々の返信、ありがとうございました。
L70っていうのは旧型番だったんですね。
全く知りませんでした。
ありがとうございます。
ところで、新型番ではL95とL55があるとのことですが、
極力、購入価格をおさえたいと思っております。
そこで、本機とL55ではどちらがお勧めになるでしょうか?
使用としてはDVDにテレビ録画はほとんどしません。
テレビ録画は専らHDDにし、しかも録っては消しという感じです。
SONYの「ビデオカメラからのワンタッチダビング」というのは、HF10にも対応しているのでしょうか?
そうであれば、とくにSDカードスロットの必要性はないかなと思っております。
無知ですいません。
いろいろと御教授いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8656560
0点

ビデオカメラからの取り込みはソニーのほうで動作確認が出来ているから問題ないとは思うんですが、
http://www.sony.jp/bd/support/handycam/index.html
これが“ワンタッチダビング”をして、問題ないことを確認したのか否かは?です。
一方、キャノンのサイトでも、動作確認そのものはできていますが、
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127&hf10i
同じくこれが“ワンタッチダビング”をして、問題ないことを確認したのか否かは?です。
L55は新機種ではありますが、
L70およびL95と違ってシングルチューナーです。
なので、L55よりはL70のほうが番組録画関係で応用が利くのでよさそうな気がします。
と、いうわけで、ソニーについてのおススメ度は
L55<L70<L95になりますね。
もちろん、L70じゃなくてBW730とL55という比較だったら、
BW730にできない点を割り切ってBW730という選択になるでしょう。
書込番号:8656736
1点

度々の返信、ありがとうございます。
わかりやすく書いていただけるので、勉強になります。
現状使用しているレコーダがシングルチューナなので、特に2番組同時録画でないとダメとは考えていません。
となると、機能面からして、L55>BW730となるのでしょうか?
書込番号:8657404
0点

続けての質問で申し訳ありません。
L55とL70で機能はどう違うのでしょうか?
SDカードスロットの有無程度なのでしょうか??
書込番号:8657417
0点

L55とL70にメモリーカードスロットはありません。
L55とL70との比較でいえば、シングルチューナーってこととDVD-RAMの再生ができること以外特に違いはないような…ってカンジですかね。
なので、L55よりはL70のほうがいいのでは?と前レスしました。
ただ、ステップRFさんのニーズからすると、
ダブルチューナーか否かは問題ではなさそうなので、
L55をお選びになっても後悔はないと思います。
書込番号:8657481
0点

>L55とL70で機能はどう違うのでしょうか?
一番大きな違いはWチューナー&W録ですが
簡単に言うと新型と旧型です
機能面というより画質も操作性も新型のほうが改善されてるらしいです
L75があれば丁度良いんですがL55とL95だから迷いますね
75番はたぶん来年春のA75にとってるんだと思います
書込番号:8657579
0点

またまた教えてください。
BW730にできて、L70にできないことの中の
「Wオートチャプター」というのはどのような機能なのでしょうか?
もう1つ
「HDD→DVD、DVD→HDDの高速ダビング」ですが、HF10からHDDに落としたデータをSONY機はBDに高速ダビングできないのでしょうか?
逆に、BW730はBDに保存したビデオカメラデータを劣化なくコピーできないということでしょうか?
書込番号:8657944
0点

>HF10からHDDに落としたデータをSONY機はBDに高速ダビングできないのでしょうか?
BDなら可能です。
ソニー機はBDに最適化してるのでBDでは
HDD→BD、BD→HDDの高速ダビング可です。
>逆に、BW730はBDに保存したビデオカメラデータを劣化なくコピーできないということでしょうか?
BW730はBD→HDDの高速ダビング不可。
等速=劣化する、という事ですね。
書込番号:8658046
1点

>「Wオートチャプター」というのはどのような機能なのでしょうか?
一言で言えば、本編とCMを勝手に分けてくれる機能です。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/dubbing/index.html
パナは2番組同時録画中、両方の番組でチャプター分けしてくれますが、
ソニーは片方(録画1)にしか効きません。
また、ソニーは確かDR(デジタル放送そのままの画質)だと6分ごとのチャプターになりますが、パナはどの録画モードであっても本編とCMを分けてくれます。
書込番号:8658091
0点

>また、ソニーは確かDR(デジタル放送そのままの画質)だと6分ごとのチャプターになりますが
それはL55等のシングルチューナー機の話です。
L70で録画1でならどの録画モードでもおまかせ
チャプターは働きますよ。
書込番号:8658138
1点

デジタル貧者さん
記憶があいまいだったので助かりました。
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:8658151
0点

いろいろと御教授ありがとうございます。
みなさまに教えていただいて、初めてSONYのメーカーサイトを見ました。
よく見ると、L70より上で教えてもらったA70の方が新しいんですね。
そこでなんですが、メーカーサイトをよく見てもよくわからないので教えてください。
ここで聞くべきことではないのですが、L70とA70の違いはどこにあるのですか?
私みたいな使い方をする場合、どうなのでしょう?
A70はPSPを使用する方には便利というのはわかりました。
場所違いなのはよくわかっておりますが、宜しくお願いいたします。
書込番号:8658367
0点

>L70とA70の違いはどこにあるのですか?
ワンタッチダビングボタンの有無ぐらいだと思います。
もちろん、ぼくの2番目のレスにあるソニーのアドレスを開けば、A70も動作確認はできていることがわかります。
ワンタッチダビングができないことを割り切れればA70をお選びになってもいいと思いますが、選択肢が増えるゆえに、悩むところですねえ…。
ただ、ソニーのブルーレイレコでもTシリーズの場合は、
i-link端子もUSB端子もないので、HF10で撮影した動画を取り込めないってことだけは覚えておいてください。
書込番号:8659273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





