DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
先日、VHSのレコーダーが壊れてしまいました。正月にブルーレイレコーダーかDVDレコーダーを買いたいのですが、予算は安く済ませたい場合DVDレコーダーが良いのですか??また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??
回答よろしくお願いします。
書込番号:8862546
0点
ブルーレイレコーダーでも
DVDは問題なく使えるから
ブルーレイレコのほうが無難です
たとえばBW730の場合
デジタル放送をDVD化される場合は
CPRM対応のDVD-R/R DLにVRモードかAVCRECモード
CPRM対応のDVD-RWにVRモード
CPRM対応のDVD-RAMに同じくVRモードかAVCRECモード
単純に考えても4種類(DL含む)のメディアに2通りの保存方法
全部あわせて7通りありますが
ブルーレイディスクされる場合は
1回記録用のBD-R/R DLと
繰り返し記録用のBD-RE/RE DL
DL含めて4種類しかありません
なのでブルーレイディスクのほうが扱いやすかったりします
ですから
買われるならブルーレイレコのほうがおススメということになります
ちなみに
BR500という型番はシングルチューナーである上に
ハイビジョンを圧縮して記録するAVC録画の他社互換がよろしくないので
たとえ安くてもおススメはできません
書込番号:8862608
1点
>DVDレコーダーが良いのですか??
別にそう言うわけでもないです。
>また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??
問題なく再生出来ます。
この機種なら、使い易いと思います。凝った作業は出来ませんが、使い勝手は良いと思います。ただ、反応が鈍いので、その点は知っておいた方がストレスにならずに済むと思います。
書込番号:8862632
0点
万年睡眠不足王子さん、エンヤっこらどっこいしょさんありがとうございました。
ブルーレイの730にしたいと思います。そこで先程、正月に買うと言ったのですがいつ買えば最も安くなるでしょうか??
また、家電量販店とネットのどちらで買えばよいでしょうか??ちなみに、三重県在住です。
書込番号:8862718
0点
BW730は生産終了したばかりなので
底値に近づいているような気がします
とくれば
年末はもうチャンスがない?だろうから
最初のチャンスは初売りでしょう
それを過ぎたら
平日より週末?のような気がします
ぼくは出会っていませんが
買ったら初期不良ってコトもあるらしいです
初期不良に出会ったら
販売店では在庫があれば交換してくれるので
アフターを考えれば
ネットはあまり…って気がします
書込番号:8862816
0点
つまり、家電量販店の初売りで買った方がよいということですね、ありがとうございました。
私は三重在住で激戦区ではないのですが、いくらぐらいまで値切れば「買い!!」ですか??
また、2月に新機種が発表されるようですがそれまで待っても値段は変わりませんか??
書込番号:8862926
0点
難しい質問ですねえ…
今のBW730の最安値って
\80,799だから
できれば9万切りまでもって行きたいですね
かといって
2月まで待つと
新機種発売前に在庫がなくなるような気がします
タイミングって難しいですねえ…
書込番号:8864813
0点
家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。BR500か、思いきってBD以外(東芝など)にしたいと思います。500ですが、シングルチューナーだと録画中に他のチャンネルは見れないのかですか??
また、BD以外でおすすめの機種を教えてください。
書込番号:8865759
0点
パナのXW120か東芝のS302。
手軽に使えるのは、パナと思います。
どちらもWデジタルです。
書込番号:8865787
0点
基本的に
レコで録画中にテレビの入力切替をすれば
テレビのチューナーを使って裏番組は見れますが
たとえばWOWOWなどの有料番組を契約している場合
WOWOWを録画中にテレビで別のWOWOWを見るのが
B-CASカードを入れ替えない限り不可能ってコトになります
入れ替えること自体は問題ないんですが
録画中に入れ替えると録画が止まります
つまりこれを避けるにはテレビとレコでダブル契約が要ることになり
お財布さんに優しくありません
一方ダブルチューナーのレコだと
テレビの入力切替をせずに
しかもカードはそのままで
別のWOWOWを見れるから
ダブルチューナーのほうが応用が利きます
BW730がダメなら
BDは使えませんがXW120を検討されては?
(XW120の最安値は\52,228)
http://kakaku.com/item/20274010379/
XW120で作ったDVDは
同じパナかまたは三菱のBDレコに買い換えれば
そのまま見れます
あとは…
三菱のBDレコ・BDR-BZ100あたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/20273010387/
最安値が\67,800だから
5万円は厳しいかなあって気はしますが…
書込番号:8865806
0点
癖のある操作法に納得できれば東芝RD−S302がお勧めです。
書込番号:8865869
0点
>家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。
どうやっても5万円しか捻出できないのか、
「たかがレコーダに5万円以上ももったいない」ということなのか・・・
書込番号:8865959
0点
なるほど。みなさんレスありがとうございました。
2つのどちらかにしようと思いますが、XW120とRD-S302の違いはどこでしょうか??
5万円程度の予算については、後者の方です。家族はとりあえず録画できればいいようなので…
書込番号:8867487
0点
どちらも
2番組同時録画できる機種ではありますが
たとえばS302は
1番組録画中に別の番組を見たければ
チューナーを変えないとできません
(たとえばTS1→TS2)
一方でXW120は
デジタル放送なら
チューナーを変えずとも自由にできます
それともうひとつ
XW120におけるDVDにハイビジョン記録できる
AVCRECでDVDを作ると
将来パナまたは三菱のBDレコを買えば
そのまま再生できますが
S302におけるDVDにハイビジョン記録できる
HD RecでDVDを作ると
将来BDレコに買い換えても再生できません
つまり
どちらかと言えば
XW120のほうがおススメってコトになります
書込番号:8867556
0点
ありがとうございました。XW120が良いのですね。
実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??
また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
しつこいですが失敗したくないのでよろしくお願いします。
書込番号:8867581
0点
>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??
DVDは全部再生出来ます
当然ですがブルーレイは全部再生出来ません
>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
俗に言う究極の選択でどっち選んでも難ありです
動作はトロイんですがBW730が一番無難な選択です
2択しかないならBR500にします
今更DVDしか使えないレコーダーよりはマシですが
ディスクに残さないならW録出来るXW120が良いです
書込番号:8867623
0点
>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??
BD-R(DL)/-RE(DL)以外なら再生できます。
>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
ディスクに保存することが多ければBR500。
録画して見て消すだけならデジタル放送の二番組同時録画が出来るXW120でしょうか。
ただ、もう少し予算が許せるならBR500より断然DMR-BW730が良いと思います。
書込番号:8867640
0点
>BR500で録画したものをXW120で再生できますか??
BDじゃなければ全部再生できます
>BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
ユニマトリックスさんのレスにありますように
究極の選択ではありますが
BDが使えないのが難点ですが
XW120が有利だとは思います
XW120はネットにつなげれば
PCまたは携帯から録画予約できますし(Dimora)
音楽CDを入れれば
アーティスト名とタイトルを自動取得できます(Gracenote)
言うまでもありませんが
BW730がいちばん有利ではあります
ただし反応がとろいのが難点ですが…
書込番号:8867649
0点
実家にBR500があるなら、BDが再生できないXW120はやめたほうがいい。
BR500は、ソニーやシャープで再生できないBDを量産するから、
パナソニック、三菱、のどちらかのBDレコーダーから選ぶことになる。
正月初売りで、パナソニックか三菱のBDレコーダーで安い物を選べば、とりあえず失敗とはいえないことになる。
BR500や、BZ100では、ソニーやシャープとの互換性に問題があるけれど、しかたがない。
BW730なら、互換性も問題ないのに。
書込番号:8867672
0点
分かりやすいレスありがとうございました。
BR500にしようと思います。
レコーダーを買う時には、同時にHDMIケーブルを買わなければいけませんか??
書込番号:8867825
0点
テレビにHDMI端子があるなら是非買って下さい。
というか必須です。
D4端子のみの場合はD端子でもHV放送はHV画質で移せますのでOKです。
書込番号:8867847
0点
わかりました。もう一つ質問なんですが、東芝のRD-S303はHDの容量も多い(XW120などに比べて)割に価格もほぼ同じでお得な気がします。みなさんが私に薦めないのは、何か決定的な欠点があるからですか??
書込番号:8867911
0点
決定的な欠点か否かはわかりませんが
パナに比べて安定性が悪いのが
マイナスポイントといえるかもです
それに東芝の場合
CM部分を直接削除すると
HDDの断片化が激しくなるらしいです
なので本編だけを集めた
プレイリストっていうのを作るっていうのが
東芝の定番のやり方です
あとは録画中の自由度が低いこと
前レスしたように
1番組録画中は
チューナーを変えないと別番組視聴ができない点があります
ただパナと違って
BSアンテナがなくても「地アナ」の番組表が使える点は
個人的に評価が高かったりします
それとタイトル結合ができる点
5分番組を1週間分まとめて
ひとつのタイトルにできますから
ここも惹かれるところです
ちなみにぼくは
パナのBW730(先日買ったばっかり)と
東芝のAK-V100(2006年購入)を使っていますが
パナの安定性と
東芝の編集機能の豊富さを
兼ね備えたBDレコが出ないかと
日々願っていたりはします
書込番号:8867979
0点
東芝とパンソニックは、DVDにハイビジョン解像度で保存できるのですが、規格がちがうため互換性がありません。
RD-S303とBR500で互換性があるのは、以前からあるVRモードを使うしかなく、
不便で画質も今となっては。悪い
書込番号:8867996
0点
XW120:DVDにハイビジョン画質で録画しても
パナブルーレイ機で再生出来るから買い替え出来る
S303:DVDにハイビジョン画質で録画したら再生出来るブルーレイ機は無いから
買い替えは出来ず買い増しするしかない
書込番号:8868084
0点
つまり、BR500(実家)で録画したものをHV画質では見られないということですか??
買い増しとはどういう意味なのですか??
素人なのですみません。
書込番号:8868105
0点
>つまり、BR500(実家)で録画したものをHV画質では見られないということですか??
そうです
S303では見れません
S303で録画したHV画質のDVDもBR500で見れません
>買い増しとはどういう意味なのですか??
S303で録画したHVのDVDは
東芝のSかXシリーズでしか再生出来ないから
ブルーレイ機が欲しいなら東芝のSかXシリーズと
ブルーレイ機の2台持つ必要があるという意味です
書込番号:8868185
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/03/28 12:54:23 | |
| 15 | 2017/11/04 21:36:03 | |
| 0 | 2015/12/21 0:23:53 | |
| 12 | 2017/07/11 21:58:03 | |
| 3 | 2014/04/13 21:28:42 | |
| 5 | 2014/02/26 20:05:00 | |
| 14 | 2015/06/29 15:11:10 | |
| 12 | 2011/12/26 0:08:13 | |
| 13 | 2011/10/19 8:30:34 | |
| 3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







