『どちらの方が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

『どちらの方が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらの方が・・・

2004/09/09 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ヒーロー希さん

皆さんはRWに保存する方が多いと思いますが、その時はVRモード?ビデオモード?どちらでしょうか?
VRモードは再生機器が限られてビデオモードはほとんどの機器で見ることが出来るのでやはりビデオモードの方が良いのでしょうか?
そして勿論ファイナライズはしますよね?

メリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3244332

ナイスクチコミ!0


返信する
numajiriさん

2004/09/09 23:02(1年以上前)

ヒーロー希さん、以前にも似たような質問をされていませんか?
VRモードをキーワードに、検索をかけると、関連する書き込みが沢山出てきますよ。

ちなみに私は、VRモードしか使っていません。
DVD-RAM機で見たりはしないので、大抵の場合、ファイナライズは不要です。

書込番号:3244689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/09/10 12:21(1年以上前)

こんにちわ。人それぞれだと思います。
本人が良ければそれでいいと思っています。
私は-RWはビデオモ−ドで使用しています。
高価な-RWをVRで使用しないのはもったいない
とも言われました。
でも、DVD-Rは焼いたら最後もう終わりです。
私はAV機器はすべて廊下に設置で、
あと別部屋にDVD再生専用機が2台有ります。
そこで見るにはビデオモ−ドでないと
いけない為、かといって他部屋で見るために保存不用
番組を-Rにやけないので-RWのしています。
見る目的もなくHDDにたまたま録画しておいたら
妻が「この間の....録ってある?」といわれた時
「あるよ」となり、じゃリビングで一緒に見ようかとなりますが
それが廊下設置のHDD/DVDのHDD内部だとリビングの再生機で見れません。
ここで-RWが威力発揮。妻にちょと待っててねと、
HDDから-RWに高速ダビングしリビングで妻と見ています。
そしてこれは保存版だと思ったらHDD→-Rに焼きます。
そうでなければ-RWを初期化して生ディスクに戻しHDDからも削除です。
こういう使用方法なので、もちろんファイナライズです。
(他機で見れない。)
-RWは残量があればファイナライズ解除で追記できますから。

書込番号:3246538

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/09/10 18:53(1年以上前)

保存はほとんどRWのVRモードです
理由はHDDに高速で戻して編集できるから
VRモードに対応してない機器で再生する場合はRを使う
それとパナのDVDプレイヤーで再生する場合は
VRモードはファイナライズ不要、ビデオモードは必要

VRモードで保存するもうひとつの理由は
将来ブルーレイに移行した時、移し替えが出来る可能性が高いから

書込番号:3247559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーロー希さん

2004/09/11 22:22(1年以上前)

numajiriさん、asahanattouさん、アニメッコさん
有難う御座いました。
numajiriさん、以前質問したのはDVD−RWとDVD-Rの違いでした。

今回は-RWに於いてのVRモードとビデオモードの違いなのでちょっと違うと思ったんですけど・・・違いますよね?

家ではDVR-7000とDVR-510H-Sを所有しております。
友人に貸したりするつもりが無ければDVD-RWにVRモードで保存しておくのが良いみたいですね。
自宅で見るだけならファイナライズも必要はなさそうですし・・・

もうひとつ分からないことがあるのですが、
asahanattouさんの
>-RWは残量があればファイナライズ解除で追記できますから。

というのは-RWにビデオモードで録画してファイナライズするとその後ファイナライズ解除しても残量(メディア購入時の記録時間まで)増えることは無いのでしょうか?
使い捨てになってしまうのでしょうか?

たしかDVR-7000は-RW、R共にビデオモードで録画してファイナライズをすると、後日-Rは勿論ファイナライズ解除は出来ませんが-RWもタイトルが残って残量が増えないと思ったのですが・・・

DVR-510H-Sはどうなのでしょうか?

「-RWも買えずVRモードに録画するのにおじけついて、ビデオモードで録画する事に抵抗を感じている。」なんてせこい奴なんだろうと思ってしまう自分です。

録画したものを人に貸せる貸せないなんて別にして自分の持っている機械なんだから好きなように使えば良いんですよね。

書込番号:3252394

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/09/12 00:35(1年以上前)

ヒーロー希さんが以前、DVD-RWとDVD-Rについての質問をされた時にも、
ビデオモードとVRモードの話が色々と出ていました。
DVD-Rはビデオモードなわけで、視点を変えて過去ログに目を通してみると、
答えが見つかることが多いです。
その上でまだ疑問があれば、それについて質問されると、話が早いと思います。

ところで、DVR-7000をお持ちなのに、DVD-RW VRモードを使ったことがないのですか?
DVD-Rを使うには、色々と制約が多い機種だと思いますが。
HDDがない機種で使うには、VRモードが断然便利ですよ。

> -RWにビデオモードで録画してファイナライズするとその後ファイナライズ解除しても残量(メディア購入時の記録時間まで)増えることは無いのでしょうか?

ビデオモード限定の話ですが、ファイナライズ解除は、追記などを可能にするだけです。
解除した上で、最後に録画したタイトルを消去すれば、空き容量は増えます。
また、全消去や初期化を行って再利用することもできます。
マニュアルの30〜31ページや59〜61ページなどを良く読めば、記載されています。
一度使ってみれば、すぐにわかることですので、怖がらずに試してみてください。

書込番号:3253018

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/09/12 00:55(1年以上前)

補足ですが、DVR-7000では、ビデオモードのファイナライズ解除はできません。
消去して再利用するだけになります。

書込番号:3253115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーロー希さん

2004/09/12 12:59(1年以上前)

numajiri さん有難う御座います。

家ではDVR-7000は実際には録画することはほとんど無く今は再生に使っております。
マニュアルは読みましたがよく理解できませんでした(笑)。

論より証拠、DVR-510H-Sで怖がらずに挑戦しました。

(自分が理解した)結果-RWに関してはVRモード、ビデオモードともにファイナライズ後初期化をすれば購入時の時間までディスクは使えるようになるという事。(若干の時間を要する。)

ファイナライズ前のビデオモードの場合、瞬時にタイトル消去した時(ディスク設定ではなく)に残量は最後に記録した時間だけ増える事。

以上です。

今後、分からないことが有ればいろいろ自分で挑戦してみます。
有難う御座いました。

書込番号:3254752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング