


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H
昨日より今までのビデオデッキにとってかわって、
実際に使用しだしました。
録画中に再生できたり、再生中に留守録画がスタートしたり
時間の制約が無くなってほんと便利で感動しましたぁ(~o~)
再生中に予約録画がスタートしたとき、一瞬画面がフリーズして
ちょっとびっくりしましたが、そんなものなのでしょうか?
故障じゃないですよね??
あと、期待していた画質ですが、SPはやはりVHS程度でした
オリジナル画像との差がハッキリとわかります。
S−VHS程度の画質を期待してたのですが・・・
逆にFINEだと、ほとんどオリジナルの画質に遜色ないですね。
HDDに撮りためるのは結局全てFINEにすることにしました。
DVDに残すときは、FINEで枚数を分けるか、SPで我慢するか
その映画によって選択しようと思います。
最後に99Hの色調ですが、よく言えば落ち着いている、悪く言えば色が薄いと感じました。パイオニアさんはこういう絵作りなんでしょうかね〜(テレビの画質選択でスタンダードからリビングへ落としたような画質でした)
書込番号:1381912
0点


2003/03/11 11:51(1年以上前)
テレビとはどんなケーブルで接続されてますか?
付属の赤白黄色のケーブルで接続されてる場合は、接続ケーブルをS端子ケーブルやD端子ケーブルに変更される事をおすすめします。
同じSPで録画したものでも画質が全然違いますから。
書込番号:1382250
0点

はまらにゃさん
お返事ありがとうございます
テレビとの接続はコンポーネント接続です
ケーブルもそれなりに上質のものを使用していま〜す
書込番号:1382367
0点


2003/03/11 16:55(1年以上前)
DVR-99Hの画質ってSPだとVHS程度なんですか?僕の東芝のX3はSPで録っても、S-VHSの3倍位は最低ありますけど・・・。SPで録った方が自然に見えます。あとテレビモニタの大きさで変わりますね。
書込番号:1382846
0点


2003/03/11 18:40(1年以上前)
多機種の話で申し訳ないですが、東芝のRD−X3では、コンポーネントケーブル接続をS端子ケーブル接続に変更したら画質が激変したとの過去ログがありました。
もしS端子ケーブルをお持ちでしたら、S端子接続も試してみる事をおすすめします。
(コンポーネントケーブルの場合、テレビとの相性があるようで・・・)
自分もプチAVファンさんと同じく東芝のRD−X3を使ってますが、SPの画質は動きが特にはげしいシーン以外は非常に綺麗で、SVHSの3倍と同等か、それ以上に感じられます。
また、店頭でみたDVR−99HのSPモードの画質も同じくらい綺麗だったと思います。
書込番号:1383090
0点


2003/03/11 18:42(1年以上前)
「多機種」でなくて「他機種」の間違いでした。
失礼しました。
書込番号:1383098
0点

プチAVファンの人さん
たしかに、SPは一般のVHSよりはいいかもしれませんね。
あたしのビデオはビクターのHR-20000なので、もともとが
高画質なんで、これと比較してました。
はまらにゃさん
そっか、Sだと画質変わりそうですね。
ところで99Hの画質調整で「テレビ」「プラズマ」「プロフェッショナル」を変えても
そんなに大きく画質が変わったように感じません。
コンポーネント出力だからなのでしょうか?
書込番号:1388082
0点


2003/03/14 11:33(1年以上前)
すいませんが教えてください。「画質はS-VHSの3倍ぐらい・・・」とありますが、画質がS-VHSの3倍綺麗なのか、S-VHSの3倍モード(LPモード)と同じぐらいなのかどちらの意味でしょうか?
書込番号:1391149
0点


2003/03/14 13:38(1年以上前)
たしかに改めて読み直すとどっちの意味だかわかりませんね。
S-VHSの3倍くらいとは、ずばりS-VHSの3倍モードくらいのことです。
画質がS-VHSのくらいになるとハイビジョンクラスになってしまうので・・・。
書込番号:1391390
0点


2003/03/14 13:47(1年以上前)
>画質がS-VHSのくらいになるとハイビジョンクラスになってしまうので
画質がS-VHSの3倍くらいになるとの訂正です
すみません
書込番号:1391411
0点


2003/03/14 15:24(1年以上前)
即レスどうも。自分はベータ、VHS、S-VHS、Hi8、ミニDVといろんな映像記録媒体を使ってきて、そろそろDVDレコを検討してますが、やはりまだS-VHSのSPモードには達してませんでしたか・・・。生情報ありがとうございました。
書込番号:1391645
0点


2003/03/14 16:05(1年以上前)
でもS-VHSの3倍モードくらいといっても、S-VHS特有のチラつきや
どうしてもテープに傷が付くと画面の歪みが発生しますが、DVDレコ
は全くそれらがありませんのでお薦めできます。ただし、DVDレコの場合
ライブやスポーツ録画にはあまり適していないですね。ブロックノイズが最高画質でも見られます。あとハードディスクが壊れると一切視聴
できなくなるのもデジタル画質の欠点ですが、総合的にみると(テープ
を探さなくて良かったり、追っかけ再生や編集作業など)圧倒的にDVD
レコの方が良いかと・・・。DVD-Rの普及もだいぶ浸透してきましたし。
僕もビデオライフがガラッと変わりましたことは本当です。
書込番号:1391726
0点

ベータde涙さん
あたしも、ベータで涙のクチです(^^ゞ
実際に、99Hを購入して、一番使うのは、HDDレコですね。
あと、録画中に再生できる、再生中に留守録が始まるなどなど、
いままで、テープでは考えられなかった便利な機能があって、
これに一度慣れると、もう、テープには戻れないですぅ(~o~)
今まで、再生後、留守録モードに設定し忘れて留守録を取り逃したり、
留守録予約してるのを忘れて、ずーっと再生したりしてて
何度、しまったーと思ったことですか(笑)
そんな失敗もほぼ関係なくなりました〜(^o^)
さいごに、FINEでの画質は、テレビは36型ハイビジョンですが、ハイビジョン放送以外は、スルー画面とほとんど差が無い程度に高画質ですよん
書込番号:1405603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-99H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/27 8:59:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 23:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/14 1:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/25 17:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/11 17:49:21 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/13 12:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/20 11:36:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/09 11:07:52 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/31 23:31:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/19 20:14:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





