


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-DT75
ソニーのPSXからパイオニアの機種に買い替えをした方はいますでしょうか?
PSXの編集機能でフィルムロール(コマ送り)での不要部分の設定決めや設定し
た不要部分を排除する映像の最適化(再録画)の機能がありましたがパイオニアのHP
の機能紹介を見まして似たような機能だと思いましたが実際のところどうなのでしょ
うか?
買い替えのさい自分のとってPSXの編集機能と同じことができることが一番の重要視
としております。
ソニーのPSXからパイオニアの機種に買い替えをした方やパイオニアの編集機能につ
いてくわしい方どうかご教授お願いします。
書込番号:6572283
0点

私はPSXとDT100を使用してますが、音楽CDを取り込めない事以外は、全て勝っていると思います。(但し、デジタル放送対応機種なので、レスポンスは遅いですが。)
編集もフレーム単位(一秒間30コマ)で、より正確にできます。しかも私は四台のDVDレコーダーを使ってますが、編集時のフレーム単位の動きが一番滑らかです。というのも、SHARP製レコの場合、フレーム単位のコマ送りが遅い上、5コマ以上一気に進んだりと不安定だからです。
個人的には、ダブルチューナーとi.LINK(TS)が搭載されれば(その為にSHARP機を購入した)、Pioneer機が最強だと思ってます。
書込番号:6573737
0点

HX8使っていて、D87購入後、増設でDT90を使いましたが、編集精度は良かったのですが、リモコン反応が鈍いのと、自動録画が弱かったので、D800を早々に買い増し、DT90は、パイ好きの友人に譲りました。(活躍してくれているようです)
PSXを使っていたのでしたら、D800の方が良いと思います。検討してみては如何ですか?
A-Bカット程度の編集なら、大抵のレコーダーでしたら、精度は良いです。
デジタル放送の場合、コピワンのためDRかVRモードでの編集となるためです。
ビデオモードに付き物のGOPゴミは発生しません。
書込番号:6574185
0点

丈直し豊さん レスありがとうございます。
私にとってPSXは初めてのDVDレコーダーになります。コマ送りの編集はどのメーカーの機種でも当たり前だと思っていました。友達にパナのXP11をさわらせてもらったのですが不要部分の始点 終点が思いどうりに設定できなくイラつきました。説明書も見せってもらったのですが使いにくそうに感じました。何も知らないまま買っていたらいろんな面でとんでもないことになるところでした。自分にあったものを慎重に選びたいと思います。
書込番号:6579087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > スグレコ DVR-DT75」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2011/06/20 22:10:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/31 22:41:50 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/19 9:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/13 14:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/20 5:12:25 |
![]() ![]() |
8 | 2010/09/17 14:12:43 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/18 1:51:38 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/08 0:13:26 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/01 2:14:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/28 9:35:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





