BDR-WD700
MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーや2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD700
PDP−507HXを所有しており、これまでは番組録画にPS-Xを使用していましたが、
地デジ画質を録画したく買い替えを考えています。
BDR-WD700はKURO LINKに対応していますが、PDP-507HXはKUROより一世代前の製品となりますが、
パイオニア同士ということで何か利点がありますでしょうか?
例えばビデオのリモコンだけでTV側も操作できるとか、EPG画面が同じ操作になるとか。
パイオニア同士であることの利点が無ければ、この機種を買う意味が無くなってしまうので、
旧パイオニアのTVをご利用の方、ご存知の方、是非ともお教えください。
書込番号:8779118
0点
>パイオニア同士ということで何か利点がありますでしょうか?
たぶんないと思います
というのも
PDP-508HXでさえ
ディスクナビと再生操作パネル以外は
レコでの操作になっています
http://pioneer.jp/blu-ray/recorder/operation/index.html
調べたら
PDP-507HXもほぼ同様です
(レコーダーホットリンクっていうのが該当します)
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001542&cate_cd=103&option_no=2
つまり
KUROリンクの機能のほとんどは期待できないってコトです
おまけに
この機種は中身がシャープです
本家パイオニアとは操作性が違うだろうから
それを踏まえるとあまりおススメはできないような気がします
書込番号:8781052
1点
恐らく、この機種の使い勝手は、シャープ機と同等レベルです。
基本ファームが同じですので、表示に多少の差があるかも知れませんが、出来ることはシャープ機と同等と考えれば良いと思います。
連動以外での具体的な希望がないので、何処のレコーダーでも良い話と思います。
つまり、多くのレコーダーには、大抵の大手他社TVを操作する機能が搭載されていますので、困らないと思います。最悪、市販の学習リモコン(ソニーのがお勧めです)を買えば、事は足りると思います。
ですので、好きなレコーダーにすれば良いと思います。
個人的には、デザイン的にはソニー、機能的にはソニーかパナが良いと思います。店頭で実物を確認された方が良いと思います。
書込番号:8781259
1点
万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございます。
連動といった点では期待できないようですね。
あとは、画質と価格で考えて敢えて本機種にするか、無難にPanasonic/SONYあたりにするかといったところでしょうか。
書込番号:8781325
0点
エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
今、うちにあるのが、TIGAの初期モデルとPS-Xですので、次もSONYかPanaあたりで
考えようと思います。
(画質というかメーカに対するこだわりを考えるとパイオニアも捨てがたいですが)
また、Vaioを持っているので、dlna接続(ビデオサーバとしての利用)を考えると、
SONYの方が良いかもしれませんね。
書込番号:8781832
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDR-WD700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/02/19 5:00:06 | |
| 1 | 2009/09/06 10:30:50 | |
| 1 | 2009/07/27 14:34:18 | |
| 4 | 2009/07/29 23:38:47 | |
| 0 | 2009/06/12 20:07:31 | |
| 7 | 2009/08/24 16:24:59 | |
| 4 | 2009/07/20 12:54:20 | |
| 5 | 2009/05/06 14:06:46 | |
| 5 | 2009/05/02 8:56:32 | |
| 0 | 2009/04/28 15:52:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







