『アンプスピーカーから音声が出力されません』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『アンプスピーカーから音声が出力されません』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:570件

お早うございます!!

つい先日、この機種を購入しました。
我が家の接続環境は以下の通りとなっております。(全てHDMI接続)

@BDZ-X95(HDMI1)→KRP-500A
ABDZ-X95(HDMI2)→AVC-A1HD
BPS3→KRP-500A
CDVD-3800BD→AVC-A1HD
DHD-XA2→AVC-A1HD
EAVC-A1HD(HDMI1)→KRP-500A
FAVC-A1HD(HDMI2)→LVP-HC6000

※@AはSONY製HDMIケーブル(1.3a)を使用

@については、映像・音声共に問題無く、LINK機能も相性良く働いておりますが、問題の発生はAの接続になります。
X95本体のHDMI出力をHDMI2に切り換えた後、アンプ経由で確認すると映像出力(500A)は行われているのですが、音声がアンプスピーカーから出力されません。
その時のアンプの状態はディスプレイに入力音声の表示が無く、アンプメニューから音声情報を確認すると、"unknown"と表示されておりました。
X95のHDMI2がおかしのかどうか、@AのHDMI接続ケーブルを差し替えてみましたが、結果は変わりませんでした。
両ケーブルとも500A直結の場合、全く正常の為、ケーブル自体の故障も無さそうです。
今のところ確認したのは此処まででして、今後はHDMIケーブルをSONYからVictor製に替えてみたり、アンプ側のHDMI入力端子を替えて確認しようと思っております。

以上が経過報告ですが、此処までの内容でコメント頂ける事は有りますでしょうか?
当方、アンプ購入から1年経過し、他の機器は問題無く使用できている為、今更設定的な不備は無いと思ってはいるのですが、HDMI製品の相性問題等は良く分かっておりません。
ここ最近のDEMON製アンプと組合せて、問題使用されている方がいらっしゃれば、アンプ側の不具合が予想されます。

良きアドバイスを、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8966531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/21 09:03(1年以上前)

一度、HDMI音声の出力設定をPCMにして、確認されては、どうでしょうか。

なんとなく、アンプの問題のように思います。AAC音声をデコード出来ない。

書込番号:8966583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 09:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のレス有難うございますm(_ _)m

書き忘れましたが、X95のHDMI音声設定は色々切り替えておりまして、それでもアンプ側は変わらず黙りでした…。
今のところ被疑者はアンプ側と見ておりますが…。
ソニー製のHDMIケーブルは自社製品間は良いけど他社製品が絡むと良く無いという、嘘かホントか分からない話を聞いた事が有りますが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:8966604

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/21 09:28(1年以上前)

ka23さん、こんにちは(^^ゞ

私はそんなにヘビーな使い方をしていないので、興味深く拝見させて頂こうかと思っていたのですが、

アンプもしくはケーブルに問題があるとすれば、共に1と2のケーブル&入出力を入れ換えてみてもダメですかね?

私はX95のHDMI2出力に問題があるのかなと思ったんですけどね(^_^;)

私の95をka23さんちに持って行って確かめられれば良いですが…(笑)

書込番号:8966632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/21 09:45(1年以上前)

AVC-A1HDのマニュアルでみると関係ありそうなのは、
症状 HDMIのオーディオ信号がスピーカーに出力されない。
原因 HDMIオーディオ信号の出力先設定が合っていない。
対策 HDMIオーディオ信号をスピーカーから出力するときは”アンプ”に設定してください。
●HDMI設定→音声出力→[アンプ]
になっているか?くらいかな?

書込番号:8966669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 10:33(1年以上前)

MCR30vさん

同モデルユーザーになったので、きっと来てくれると思っておりました(^-^)

2系統のHDMIの1と2の接続を入れ換えたり、ケーブルを入れ換えたりは取り敢えずやってみたのですが、結果変わりませんでした。
つまりHDMI1も2もテレビに対しては全てOKで、アンプに対しては映像がOK、音声がNGになってしまいます(^_^;

KURO LINKとの相性の良さに大喜びしたのも束の間、奈落の底にたたき落とされてしまいました…orz


ジーティアルさん、どうもです!!

マニュアルを参照下さり有難うございますm(_ _)m

音声出力先ですが、他の機器は正常に音声出力されますので、恐らくアンプに設定して有ると思います。
帰宅したら確認してみます。

今回異常なのは、アンプ側でX95からの音声入力を認識出来ていないという事なんですよね。(unknown表示されるので)
本気で相性問題を疑ってしまいます…(-_-;)

書込番号:8966798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/21 12:12(1年以上前)

所持されている機器を見て、感嘆いたしました。またこのデノンのAVアンプを見て感動しました。そこでプラズマ「クロ」についてはほとんど知識の無い素人から、

>EAVC-A1HD(HDMI1)→KRP-500A
FAVC-A1HD(HDMI2)→LVP-HC6000<

とAVアンプから出力接続されていますが、ソースからAVアンプをスルーしてプラズマやプロジェクターに出力する場合、映像機器は自動で選ばれるのでしょうか?(何とかリンクで)。もし自動で無い場合、出力先をAVアンプのリモコンで替える必要があるのかと、素人ながら思いました次第です。

書込番号:8967098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 12:45(1年以上前)

salomon2007さん、こんにちは!!

ご質問の件ですが、このAVアンプにはHDMIスルー機能は搭載されておりませんので、アンプ経由の機器を使用する場合は必ず電源を入れる必要が有ります。
またAVアンプの2系統有るHDMI出力は、同時出力/1のみ/2のみの3パターンをメニューから設定出来ます。
ちなみに私は切り替えが面倒なので、常に同時出力です(^^ゞ

書込番号:8967195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/21 13:42(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

>AVC-A1HDのマニュアルでみると関係ありそうなのは、
 症状 HDMIのオーディオ信号がスピーカーに出力されない。
 原因 HDMIオーディオ信号の出力先設定が合っていない。
 対策 HDMIオーディオ信号をスピーカーから出力するときは”アンプ”に設定してください。
 ●HDMI設定→音声出力→[アンプ]<

とジーティアルさんが記載のとおり、HDMI出力での音声信号がアンプで処理されていないように思えますね。色々差し替えとかされてHDMIケーブル自体には問題が無さそうなので、あとは出力設定が合ってないことぐらいですか。
HDMIの出力を「同時出力」にされているとのことですが、一度設定を「クロ」に接続しているHDMIの方のみに切替えて、どうなるか試してみてはどうでしょう?

ご使用のAVアンプからモニターのクロやプロジェクターには光デジタル接続はされていないようですので、一度光デジタル接続で音が鳴るかどうかを試してみるのも良いかと。もし光で音が出るなら、AVアンプのHDMI出力でオーディオ信号出力の処理が内部的な故障で出てないのかもです*_*;。

後気になったのは
>@BDZ-X95(HDMI1)→KRP-500A
ABDZ-X95(HDMI2)→AVC-A1HD<
なんですけど、X95⇒(HDMI)⇒AVC-A1HD⇒(HDMI)⇒KRP-500Aと繋いでおけば、敢えて@を繋ぐ必要はないように思えるのですが、これはAVアンプを通さずにクロのSPでX95の音を聞くこともあるとのお考えなんでしょうか?
もしX95の映像はクロに直か接続でピュアに見たいという意味でしたら、音は別途光デジタルでAVアンプに接続して聞けばよろしいのかと+_+;。

書込番号:8967382

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/21 15:15(1年以上前)

X95で再生した動画は何ですか?

1.DRモードで録画した動画(またはリアルタイム視聴)
2.AVCモードで録画した動画
3.BD-ROM(映画とか)

それぞれ音声フォーマットが異なるので、何かヒントになれば良いと思いました。
もしかして全部NG?

書込番号:8967632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 15:25(1年以上前)

reomaruさん、こんにちは!!

残念ながら全てのソースが対象なんです…。
帰宅したら、別メーカーのHDMIケーブルや別の入力端子に切り替えて再確認してみようと思っています。

書込番号:8967656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 16:30(1年以上前)

salomon2007さん

X95のHDMI1を直接KUROに繋いだ理由は、KURO LINKを利用したいが為なんです(^^ゞ
特にアンプスピーカーを使う必要の無い時は、こちらの方がお気楽ですからね(^-^)

光デジタル接続しても良かったのですが、結局アンプを使うなら、HDMI2接続で良いと思っています。
ただその肝心なHDMI2がまさかのトラブルなんですけどね(-_-;)
(正確には1と2の両方ですが…)

書込番号:8967869

ナイスクチコミ!0


ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2009/01/21 17:32(1年以上前)

salomon2007さんが書かれている

X95⇒(HDMI)⇒AVC-A1HD⇒(HDMI)⇒KRP-500A

のみの接続は試してみましたか?

書込番号:8968096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/21 18:54(1年以上前)

ninjauserさん、こんばんは!!

アンプの出力側についてはノーチェックで、特に試していませんでしたが、ここら辺に何か影響が有りそうですかね!?
一応アンプ購入店にも今回の件について質問中です(^^ゞ

書込番号:8968419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/22 02:48(1年以上前)

こんばんは!!

帰宅後、早速ケーブル交換やみなさんにコメント頂いた事項を確認したり設定してみたり色々やってみた結果、何とスピーカーから音が出る様になりました!!
対処としてはアンプ側のHDMI入力端子を変更したのみです。
ちなみにテレビ放送と録画した「earth」の再生で確認致しました。
この結果より最初に使用していたHDMI端子に何等かの不具合が有るのではないかと予想されますが、今後の対応として修理を依頼するかどうかが悩みどころです。
多分持って行かれてしまうと思うので…(^^ゞ

色々アドバイス頂いた皆様、大変有難うございましたm(_ _)m

書込番号:8970806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/22 11:58(1年以上前)

AVP-A1HD使いです。
参考になるかわかりませんが、上で

>このAVアンプにはHDMIスルー機能は搭載されておりませんので、アンプ経由の機器を使用する場合は必ず電源を入れる必要が有ります。

とありますが、AVPではスルー出来ますよ。
私も購入当初は出来ないと思っていましたが、いろいろ試しているうちに出来ました。


取説でいうと、P37
HDMIコントロールをONにする。
モニターはどちらでも可能 (今回の場合KUROに繋がっている方がよいのでは?)
これでAVアンプの電源OFFでも 
X95--AVC-A1HD--KURO500A
とHDMIで繋いでリンクの相性はあると思いますが、映像音声のスルーは可能だと思います。
ぜひお試しを。

ちなみに我が家は
BW830--AVP-A1HD--BRAVIA & HD350
で映像の同時出力も可能です。

同機種ではないので、動作の補償はありませんが、AVCもAVPもその辺の機能は大差ないと思います。

ちなみに今回の入力アサインの不具合の懸念ですが、同じ入力アサインにPS3で試されても同じでしょうか?

書込番号:8971771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2009/01/22 12:23(1年以上前)

ピュアもサラウンドも共存したいさん

AVPはスルー可能なんですか!?
以前(AVP発表前)DENONにスルー機能について問い合わせをした事が有るのですが、その時は「残念ながらスルー機能は有りません」という回答だったんですよ。
ただその後何度かオンラインアップデートとかしているので、今は出来る様になっていると良いんですけどねぇ。
有難うございます!!帰宅後試してみます(^-^)
あっ、PS3も試してみたいと思います。

書込番号:8971836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/22 16:48(1年以上前)

>以前(AVP発表前)DENONにスルー機能について問い合わせをした事が有るのですが、その時は「残念ながらスルー機能は有りません」という回答だったんですよ

購入当初私も同じ質問を、DENONへしましたが同様の回答でした。
その後ファームアップしたようです。

私のTVはBRAVIAな為、DENONではHDMIのCECコントロールの動作補償はしていませんが電源オンオフ程度は使えています。
録画の連動は使えない、など一部動作しない部分もありますがそこはSONYとPIONEERで違うと思いますので、いろいろ試してみてください。

PS3で同様の症状の場合、入力アサインが不具合かもしれませんね><

書込番号:8972763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/23 01:24(1年以上前)

ピュアもサラウンドも共存したいさん

HDMIスルーの件、教えて下さいまして大変有難うございましたぁm(_ _)m

目から鱗です(゜Д゜;)
パイ、デノン、ソニーが是ほどのリンケージを見せてくれるとは…!!!
KURO LINKでのON/OFF、テレビスピーカーとアンプスピーカーの切換や今見ている番組の録画及び録画予約もアンプ電源OFF(待機)の状態で行えてます(^-^)
唯一AVシステム操作パネルだけはエラーになりましたが、ほぼ完璧に動作しております。
ホント感謝です!!


それと、ここからは大事なご報告が有ります…。
元々のスレタイトルの件ですが、上記設定の中で無事解決致しました。
原因は誠にお恥ずかしい限りで御座います。
X95側のHDMI出力をアンプ側のHDMI入力端子に接続、映像入力元→HDMI、音声出力先→アンプ、映像出力先→KUROまでは良かったのですが、何と音声入力元がデジタルになっておりました…。
これはX95導入以前の機器に対して音声をデジタル入力にしていたのがそのままになっておりました。
初歩的な思い込みにより、皆さんにご迷惑をお掛けしました事を深くお詫び致しますm(_ _)m

各機器のユーザーの方々、X95、A1HD、KUROには何の問題も御座いません。

書込番号:8975502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/23 03:13(1年以上前)

それはDENONのAVアンプ側での設定ですか?

>X95側のHDMI出力をアンプ側のHDMI入力端子に接続、映像入力元→HDMI、音声出力先→アンプ、映像出力先→KUROまでは良かったのですが、何と音声入力元がデジタルになっておりました…。

おそらく、プラズマTVのクロ側の設定なのでしょう。上記では途中から設定の話に切り替わっていてちょっと?でしたが+_+;。
Eのクロ側で受け手として、映像+音声(HDMIのみ)なのか、映像はHDMI、音声は光デジタル(又は同軸デジタル)かを設定で選択できる仕様なんですね。

書込番号:8975737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/23 08:44(1年以上前)

salomon2007さん

はい、AVアンプ側の設定です。
事は単純でして、X95とA1HDはHDMIケーブル一本で繋げており、アンプ側入力端子は
映像:HDMI、音声:HDMI
となっていなければいけないところ、
映像:HDMI、音声:デジタル
となっておりました(^^ゞ

X95導入以前、同端子はDVDレコーダー(X7)用に使用しており、その時はHDMIケーブルを直接テレビ側に繋げ、デジタル出力のみをアンプ側に繋げておりました。
X95セットアップ時はこの事をスッカリ忘れており、勇み足的な質問を書き込んでしまいました。

書込番号:8976134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/23 14:59(1年以上前)

まずはおめでとうございます。
結果オーライで旨く行っても、原因が分からないと後でまた何か起こったときに対処の参考例になりませんからね+_+;。

それにしてもスレ主さん所有のAVアンプの背面映像をネットで見ましたが、凄いの一言ですね。
私もいつかそのような高級機で「オーディオ沼」に足を踏み入れてみたいものです。(底なしですから一般人には非常に危険ですけど。)
他にも「クロ沼」「BD沼」など危険な沼がありますから足を滑らせないように注意注意^o^/。

HDMIと光デジタルが両方挿さっている場合、仕様として「光<HDMI」か「光>HDMI」とどちらかが優先となって排他的に働くのが多いと思いますが、今回は光が挿さってない場合でもアンプ側でマニュアル設定が必要だったんですね、マニアック〜^o^/。

スレ主さんのような方のおかげで、色々と勉強できますので、決して勇み足だとは思いませんよ、「とほほ」ぐらいですか?^o^/。

書込番号:8977299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/23 23:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは!!

salomon2007さん

そう言って頂けると助かります(^^ゞ
ホント思い込みって怖いもんですね…。

A1HDの背面は正直迫力有ります。
正面がおとなしめなんで、かなりギャップ?を感じます(^-^)

このアンプを購入して丁度一年になりますが、ピュアもサラウンドも共存したいさんの情報により潜在機能を引き出す事もでき、一歩進んだAVライフをおくれそうです(^-^)v

書込番号:8979499

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/23 23:48(1年以上前)

ka23さんこんばんわ〜(^^ゞ

アンプ側の設定ミスでしたか(笑)
ka23さんほどの方がまさかの盲点でしたね(^_^;)

何より無事にまたAVライフを送ることが出来て良かったです!

ウォンレイさんの沼自慢スレには既に参加されてましたっけ?
私が見落としてるのかも(^_^;)

書込番号:8979581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2009/01/24 00:22(1年以上前)

MCR30vさん、こんばんは!!

ウォンレイさんのスレに行く為にまだ揃え無いといけない物が有りまして…(^^ゞ

それが揃ったらお邪魔するつもりです(^-^)

書込番号:8979792

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/01/24 00:28(1年以上前)

いやいや、もう十分ですってばさ……、(^_^;)

これ以上いったい何を?(笑)

私なんか未だ(略
早く自慢しちゃって下さいね〜(笑)

書込番号:8979834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング