『X95かL95かパナか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『X95かL95かパナか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

X95かL95かパナか?

2009/01/22 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

主用途は、DVカメラ(SD画質)で撮り貯めた家族の映像の保存です。
iLink端子経由で、ソニーだとMPEG4-AVC、パナソニックだとDVD画質(MPEG2)での保存になりますが、どちらが良いのでしょうか?
ソニーの方が、高画質にダビング出来るのでしょうか?
DVDへコピーして人に見せるなら、パナソニックの方が良いのでしょうか?
また、ソニーにした場合は、XかLで迷います。
操作性はLの方が良さそうですが、手動でダビングするのは苦になりません。
予算は、機種を決めてから捻出するつもりです。
アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:8971666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/22 11:41(1年以上前)

>iLink端子経由で、ソニーだとMPEG4-AVC、パナソニックだとDVD画質(MPEG2)での保存になりますが、どちらが良いのでしょうか?
>ソニーの方が、高画質にダビング出来るのでしょうか?

もともとがハイビジョンじゃないから
ソニーのほうが高画質っていうのは
少々疑問ですが

ソニーはDVDには実時間ダビングしかできないから
DVD化されるんでしたらパナが有利のような気はします

ただパナはBD→HDDの高速ダビングができないから
DVD化とともにご自身でBD化したあとに
HDDに戻して編集をやり直す予定があるなら
ソニーが有利だったりするから一長一短ってところです

XかLかの違いは
ワンタッチダビングができるか否かだから
DVカメラからのダビングの手段がひとつ減るか否かだから
ご自身の好みでいいと思います

書込番号:8971729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/22 13:27(1年以上前)

単純に
BD化して1枚に数時間入れ省スペース保存したいか
DVD化してDVDプレーヤーとの再生互換を取るか
って考えた方がいいです

ソニーでBD化したほうがレートを上げられるから
高画質になる可能性はありますが
しょせん元がSD画質のDV映像だから
見違えるほど差があるわけではありません


BD化したいならソニーが便利だし
DVD化したいならパナが便利って事になります

というかソニーを買えばBD化すれば良いし
パナを買えばDVDV化すれば良いだけで
日常的にDVテープのディスク化するわけじゃないんだから
他の要素で選択したほうがいいと思います

どうせこれからはDVでは無く
ハイビジョンビデオカメラで映すだろうし

書込番号:8972094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/01/23 08:46(1年以上前)

皆さん、ご回答くださいまして、どうもありがとうございます。
万年睡眠不足王子さんにご指摘頂いた「パナソニックは、BD→HDDが、高速ダビングできない」にはビックリしました。容量の大きいBDのコピー作る時、等速じゃ大変ですねぇ。
また、ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、冷静に考えてみれば、BDとDVDのどちらに保存するかが先でした。
やっぱり、BDを買うのだし、将来は、BDが当たり前になるのでしょうから、BDに保存しようと思います。
そうなると、ソニーの方が使い勝手が良さそうですね。
機種は、ワンタッチダビングボタンの必要性は、あまり感じないので、Xにしようかと思います。
春モデルも出るかもしれないし、基本的には東芝のRDファンなので、もしかして、東芝がBDを出してくれるかも!ってな淡い期待もあるので、もう少し、様子を見てから買おうと思います。
お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:8976143

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング