『ネットワーク接続が出来たり出来なかったり、、、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

『ネットワーク接続が出来たり出来なかったり、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 緑カエルのマーチさん

初めまして。
過去ログから似たような内容を探そうとしましたが
なんとなく症状が違うようなので質問させて下さい。

まず、接続環境ですが、、、
今、RD-XS53はバッファローのWHR3-AG54/Eというセットに
含まれるイーサネットメディアコンバータというもので
無線で接続しています。
また、パソコンは同じくバッファローのWLI-CB-G54L(?)で
接続しています。関係ないでしょうけど、WindowsXPです。
RD-XS53はちゃんとネットワークの接続確認を行うと確認が
取れたので、その状態を保存しました。
番組ナビも番組説明も問題なく使えていました。

ここから不具合内容なのですが、、、
番組説明を見ようとするとネットワークに接続
出来ないようなメッセージが出ることがあります。
その時に、設定からネットワークを見ると接続確認が
取れない状態になっています。
一度そうなると、DHCPを使う状態でも、使わないで
直接指定しても接続確認が取れなくなります。
でもRD-XS53の電源を落としたり、その同じ設定を
何度もしているうちに(どれが効いているかはよく
分かっていませんが)、自然と接続が出来ている状態に
なっていたりします。(もしかすると、その間に
パソコンの電源を入れたりしたかも知れません)


初歩的な質問で申し訳ないのですが、パソコンの電源を
落としている時にはRD-XS53のネット接続が出来ない
状態になったりするものなのでしょうか?
(もちろんWHR3-AG54親機の電源は常時電源を入れています。
また、YahooのADSLに加入しています。)

その他、何か私の設定方法が悪かったり、こういう使用方法
(イーサネットメディアコンバータも使用し、パソコンにも
繋いでいるような、、)がダメだったりするのでしょうか?

何かアドバイスを頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3891038

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりの人 その1さん

2005/02/06 16:08(1年以上前)

イーサネットメディアコンバータと言う物の知識は無いので基本的なアドバイスしか出来ませんが、問題切り出し方法として、
・その時ADSL自体の接続(プロバイダとの接続)が切れていないか確かめる。
・(可能なら)有線のLANで繋いで問題が出るか確かめる。
などがあると思います。

無線の機器同士がコンクリの壁等、電波を遮りやすい物を通して設置してあるなら電波の状況が悪いと言うことも考えられます(おそらくそれに関しては無線LANの機器に付いてるランプ等で確認出来ると思われます)

書込番号:3891555

ナイスクチコミ!0


シャトルベアさん

2005/02/06 17:48(1年以上前)

私も同じようなケース(他社の無線メディアコンバータ)での接続で悩まされた事がありました、
理論的には、あまり関係無いとは思いますが、結果的にポートを他の(例えば2000)などにすれば解消できました。

私の場合、他にもメディアコンバータが混在していたりしており、
電波の干渉もあったのかもしれませんが・・
何故か今は問題なく動作しています。

PCもRD両方ともネットに繋がらないのでしょうか?
PCでしたらセキュリティーソフトを無効にされてみたり、はどうでしょうか。



書込番号:3892077

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑カエルのマーチさん

2005/02/06 18:26(1年以上前)

とおりすがりの人 その1さん、シャトルベアさん、
アドバイスありがとうございます。

まず、とおりすがりの人 その1さん、ADSL自体の接続
(プロバイダとの接続)が切れていないか確かめる。というのは、
Yahooのモデムのランプが付いているのですが繋がらないので、
たぶんプロバイダとの接続は大丈夫だと思いました。

それと、残念ながら有線LANにはつなげない環境です。すみません。

イーサネットメディアコンバータの電波状況ですが、こちらの方も
ランプが正常についていることは確認しました。でもダメで、、、

ちなみに私が使っているイーサネットメディアコンバータは、
親機の小さいような形に、AC電源を繋ぐ端子と有線LANを繋ぐ
ポートが1つだけあるタイプで、家電などにLANを繋ぎたい場合に
お勧めと書かれてあるものでした。


次に、シャトルベアさんの書かれた、ポートを他の(例えば2000)
などにすれば、、、というのは、パソコン側の設定は何も変更せずに
(YahooのCDで設定したので、自分では触っていません)、RD-XS53
本体の設定のポート=80となっているところを変更するということ
で宜しいですか? 次にまたおかしくなったら試してみます。

それと、PCもRD両方ともネットに繋がらないのでしょうか?
というのは、パソコン側は全く問題なく接続されます。
セキュリティソフトも入れていますが、パソコン側の無線LANカード
の接続はいつでも問題なし、です。

でも、シャトルベアさんも同様に無線メディアコンバータを
使用されているので、使い方としては間違っていないと考えて
宜しいでしょうか?

アドバイスありがとうございます。

書込番号:3892292

ナイスクチコミ!0


シャトルベアさん

2005/02/06 19:31(1年以上前)

使い方は問題ないと思います。
ルーター側でセキュリティー設定(無線パソコン制限)などを掛けていれば繋がらない場合もあります。

ポートについてですが、本体の初期設定のネットワーク設定の部分を(例えば2000)に変更した場合、通常はhttp//RDXS53/(確かこんなアドレス?)のあとに2000をつければ問題ないと思います。

書込番号:3892613

ナイスクチコミ!0


CHAUさん

2005/02/06 20:29(1年以上前)

理由はわからないのですが、半年ほどCOREGAのWLCVR-11でnetに接続しているときは、つながったり、つながらなくなったりが多かったのですが、バッファローのWLI2-TX1-G54に変えてからはつながる方が多くなり、さらに新製品であるWLI3-TX1-G54にすると、ほぼ安定してつながるようになりました。WLCVR-11では手動ダウンロードをしてやらないと番組表を取得できませんでしたが、WLI3-TX1-G54では自動でほぼできています。(時々7日分くらいになっていますが、しばらくすると8日分取得できています)なおステーションはIOdataです。

書込番号:3892927

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑カエルのマーチさん

2005/02/06 21:26(1年以上前)

シャトルベアさん、CHAUさん、お返事ありがとうございます。

シャトルベアさんのお話は、パソコンからネットdeナビとか
予約したりとかする時の接続URLのことですね。
どうもありがとうございます。
また不安定になったら試してみます。

CHAUさんは、WLI3-TX1-G54を使用していて状態がよくなった
とのことですが、私のはWLI2-TX1-AG54というのがセットで
付いてきました。。。ちょっと残念です。WLI3,,,とのセットは
なかったので(別々に購入すれば良かったですね〜)。

それと番組表も確かに4日分とかしかなかったりしたことも
ありましたが、最近は調子が良いようです。
手動ダウンロードについてですが、マニュアルには記載されて
いないようなのですが(すみません!見つけられませんでした)、
過去ログを見ますと、一度、デモモードに設定した後に、もう一度
通常のモードに設定しなおすと番組表を取得しにいく、、、と
書かれてありました。

CHAUさんが行なっている方法もこの方法ですか?
それとももっと簡単な方法があるのでしたらお教え下さい。


(ちょっとグチ、、)
3名の方からお返事を頂き、そのうち2名の方々が
同じような現象を経験なさっているようですね。。。

こういう場合はやはり無線LAN側の相性?とか、そういうことを
疑われて(東芝さんの推奨しているものとは違いますから)、
不具合扱いや修理or交換扱いなどにはならないものなんでしょうか?
有線ではどうですか? とか言われるんでしょうね。

たぶんそうなのでしょうけれども、ちょっと残念です。

書込番号:3893271

ナイスクチコミ!0


CHAUさん

2005/02/06 22:26(1年以上前)

そう、手動とはその方法です。
もう1台あって、そっちは有線LANですが、安定しています。
やはり無線は相性があるのかもしれませんねえ。
(どっちもDHCP,DNS自動取得です)

書込番号:3893722

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑カエルのマーチさん

2005/02/06 23:27(1年以上前)

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:3894240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング