


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


先日モックではありましたが見てきました
マスクは今までのものとは全然違いました
高さはX5の1.5倍くらいあり色はシルバーでした
HDDは600GBハイビジョンで55時間録画できるそうです
ドライブは今回も松下製です、想定売価は238000円だそうです
展示用のPOPもあったのでスペックは変更は無いと思います
その他にVHS付で160GBのRD-XV34 250GBのRD-XV44色は黒です
夏にはHDD内蔵のハイビジョン液晶が発売になります
書込番号:3840809
0点


2005/01/27 01:37(1年以上前)
HD−DVDの発売予定日は御分かりですか?
普通のHDD+DVDハイブリレコの新製品は、ありませんでしたか。
書込番号:3840875
0点



2005/01/27 01:53(1年以上前)
HD DVDも聞いてみましたがまだ全然進んではいないようでした
3in1がRDシリーズの4割を占めているらしいので、お知らせしたXV34 XV44で行くような話しでした
DVD-RもCPRM対応でしたしWEPGも付いていましたよ
ダビングもメニューボタンからHDDからDVDへの矢印を選ぶだけらしいですよ
書込番号:3840923
0点


2005/01/27 02:20(1年以上前)
>HD DVDも聞いてみましたがまだ全然進んではいないようでした
小生、誤解していたのでしょうか。
ほんとのはなし様が、御紹介下さいましたRD-Z1は、
次世代機(HD-DVD機)ではなく、現行のRD-X5の後継機の御話だったのでしょうか?
事情に疎いもので済みません。m(_ _)m.
書込番号:3840972
0点

>次世代機(HD-DVD機)ではなく、現行のRD-X5の後継機の御話だったのでしょうか?
ハイビジョン録画可能なHDD+DVDハイブリレコでしょう。
「ドライブは今回も松下製」とあるので、HD−DVD機とは思えません。
書込番号:3841260
0点


2005/01/27 10:25(1年以上前)
RD-Z1は、いつ頃発売でしょうか?
書込番号:3841619
0点


2005/01/27 13:23(1年以上前)
誤解されている方も多いのですが、RD-Z1はSHARPのHRDのような、HDDへハイビジョン(TS)録画、DVDへSDムーブ?という製品です。
そもそもHD DVDの記録ドライブもメディアもないのに作れません。
HD DVDレコーダーはおそらく来年(2006年)の最初に登場でしょう。
書込番号:3842177
0点


2005/01/27 14:10(1年以上前)
ほんとのはなし様、あれまぁまぁ様
御指導有難うございます。
小生のようなアホは、板が乱れない為にも質問を控えるべきなんでしょうが、他に情報源が無いもので・・・
今後は、よく気を付けます。
書込番号:3842303
0点


2005/01/27 16:02(1年以上前)
この間 WBSを見てたらHD DVDは年内にハード ソフトを発売すると言ってましたよ、ハードは15万円位と それとBSデジタルの番組に東芝の社長が出ていてハード ソフトを早く発売しDVDと互換性のある此方が有利みたいな事を言ってました。
書込番号:3842623
0点


2005/01/27 17:25(1年以上前)
どなたか教えて下さい。
HD DVDではなく、BS、地上波、CSデジタルチューナ内蔵のシャープHRDに
相当する通常のDVDレコーダの発売時期はいつ頃でしょうか?
また価格も教えて下さい。
HITACHI、SHARPは不具合が多すぎるため、TOSHIBAを期待しています。
宜しくお願いします。
書込番号:3842917
0点


2005/01/27 18:19(1年以上前)
2005年中にリリースするHD DVDハードは「プレーヤー」のみの予定だったと
思います。そしてソフトを HD DVD/DVD 両対応にすれば、社長が云うトコロの
互換性はバッチリとれる訳です。
自分が購入検討したいのは「レコーダー」なんですがね...。
東芝サンはレコーダーで商売する気はあるのだろうか?
書込番号:3843111
0点


2005/01/27 18:45(1年以上前)
僕は、このレコーダーを購入しようと思ってたけど、
後機種がでるならそっちにしようかな。
でも高いですよね?予算は13万くらいだからやっぱり
これかなー!悩む(; ̄ー ̄)...?
書込番号:3843227
0点

■ 東芝は2005年にHD DVDプレーヤー/レコーダを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm
でしたよね。
単純にメディアが、CD・通常DVDと同じだとなじみやすそうだけど
書込番号:3844882
0点



2005/01/28 00:43(1年以上前)
私も短時間でいろいろな事を聞いてしまったので、広く浅い内容でごめんなさい
RD-Z1の発売は3月上旬です、XV34も同じでXV44は下旬です
XVタイプはWチューナー(W録ではありません)搭載でHDDまたはDVDとVHSで
同時録画が出来ます。
HD DVDについては何も教えてはくれませんでした
別な情報ではSEDが2006年春に50インチで発売されます、しばらくは32インチクラスは予定に無いそうです(コストが合わないそうです)
その代わりではないでしょうが2005夏までに42インチと20インチの液晶を追加するそうです、パネルは23インチもそうですがLG製です
書込番号:3845254
0点


2005/01/28 01:38(1年以上前)
RD-Z1は、ハイヴィジョン画質で録画可能な(もちろんムーブも)、X5という感じでしょうか。
外観は大層違うようですが。
ムーブ先はD-VHSかBD機ということですか。
中途半端ですね・・・致しかたがありませんが。
書込番号:3845518
0点


2005/01/28 10:05(1年以上前)
>■ 東芝は2005年にHD DVDプレーヤー/レコーダを投入
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm
>でしたよね。
こういう記事もあります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/09/news001.html
この記事3ページ目の下にあるリンク記事とか読んでると、レコーダーは
後回しってムードがあるような...。特に12/20の解説?記事
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/20/news007.html
には、当初はROMメディア主張が難しかったから記録型を推すしか無かった、
というような話もあります。
もし HD DVD陣営がDVD普及手順をまねるようなら、まずはソフト&プレーヤーで
市場投入&拡大を狙い、世間に充分アピールしてからレコーダーを市場投入する
戦略も充分あり得るかと。
書込番号:3846248
0点


2005/01/28 13:01(1年以上前)
Z1はi-Link経由でのムーブは可能なんでしょうかね?
入力・出力ともに可能なら理想的なんですが。
書込番号:3846805
0点


2005/01/30 08:43(1年以上前)
ここだけだと
DVDマルチドライブ付き600GBハードディスク内蔵BS/地上波デジタルチューナー
としか、読めないんですけど
X5の後継機ならX5の機能が全て網羅されてる訳ですよね?
そうであることに期待したいですが
書込番号:3855708
0点


2005/01/30 10:29(1年以上前)
Z1にはX1並みの高級感ある筐体といい部品を使用して欲しいですね。
最近のX2〜5までの時々のフラッグシップ機はルックス的にひかれる
ものではなかったので。
シャープももうそろそろ発売してから1年経つので新型が出ると思いますので
一騎打ちになりそうな予感ですね。操作慣れしている東芝を買いたいけれど、
スレ主さんの情報ではシャープのBD機が買える値段ですねえ。悩みます。
書込番号:3856010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





