『R2録画時の制限とバーチャルサラウンドについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『R2録画時の制限とバーチャルサラウンドについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 DD2005さん
クチコミ投稿数:16件

■R2録画は4.7GB×5枚分の容量を使えるとあり、
マニュアル8.0(音声:L−PCM)であれば、
およそ5時間記録できる計算になりますが、
どういった動作をするとR2録画(直接録画・予約録画問わず)が
ストップしてしまうんでしょうか。
説明書の表がわかりにくいので^^;

ちなみに、マニュアル8.0(L−PCM)で
R1 30分〜60分番組録画中に
R2(L3・D1入力)で30分〜90分の番組を
同時録画することがよくあります。

■バーチャルサラウンド(Qサラウンド?)
いま流行りの5本のスピーカーがあたかもあるように聞こえる機能
でしょうか?
それとも従来のテレビにある「サラウンドボタン」と
ほとんど同じ効果でしょうか?

書込番号:3909968

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/11 00:15(1年以上前)

R2で録画が始まるとR2用に5枚分の領域が確保され、HDDでの再生・R1&R2録画を行っている間は確保された5枚分の容量を使い切ってしまうとR2で録画できなくなる。
(再生・W録画をしない時間を設ける事で制限がクリアされます)
加えて連続録画は9時間までという制限もあります。

書込番号:3912719

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD2005さん
クチコミ投稿数:16件

2005/02/11 01:41(1年以上前)

単純にR2だけ(外部入力3 D端子映像)で録画していても
MAX5時間でしょうか?
それとも、R1録画なし・HDD再生なしであれば、
従来機どおりMAX9時間までの連続録画が可能なのでしょうか。

HDD再生とは、再生している時間の分(30分なら30分カウントされ)5時間−30分=あと残り4時間30分という計算でしょうか。

RDシリーズは使って長いんですが、
W録機が初導入でシステムがよくわかりません。

書込番号:3913149

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/11 02:48(1年以上前)

>単純にR2だけ(外部入力3 D端子映像)で録画していてもMAX5時間でしょうか?
先のレートなら約5時間で録画が停止します。
「加えて」と書いたのは、5枚分・9時間連続どちらかの制限に先に達したらアウトという意味です。

>HDD再生とは、再生している時間の分(30分なら30分カウントされ)5時間−30分=あと残り4時間30分という計算でしょうか。
再生時間は関係ありません。
HDDのタイトルを再生していると、録画が終了しても録画終了処理が行われません。
予約録画終了時にHDDのタイトルを再生していると、普段なら録画終了と同時に現れる右上のLoadingアイコンが出ませんよね?
再生を停止すると現れるのは、HDDの使用(再生・録画いずれの動作も)が終わるのを待っているためです。

制限を解除するためには、HDDの再生・録画いずれの動作も行わない時間が必要というだけです。

書込番号:3913313

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD2005さん
クチコミ投稿数:16件

2005/02/11 14:47(1年以上前)

>先のレートなら約5時間で録画が停止します。
単独で録画する場合、
R1 〜9h
R2 〜5h まで録画できるんですね。

>同時に現れる右上のLoadingアイコンが出ませんよね?
>制限を解除するためには、HDDの再生・録画いずれの動作も行わない時>間が必要というだけです。
HDD録画中に、HDD再生しているとX5に関わらず再生停止まで
ローディングアイコンが出てきませんね。(以前の機種でも同様)
HDD再生停止>ローディング完了>3分以上放置>空き確保
というプロセスなんですね。

とてもわかりやすい解説ありがとうございました!!
R2の特性がよくわかり、安心して予約録画が行えます☆

書込番号:3915001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング