ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先月にフリーズがあり新品に交換してもらいました。
それでも、フリーズが多少はでてたんですが、どうもX3で録画したのを
X5に入れると不具合でるようです。削除すると問題ないようです。
ベータとかHi8のDVD可してますが、記録はVRかVIDEOで悩んでます。
RAMやRWではVR記録でしようけど、Rの場合将来的な部分ではどうでしょうか?
VR記録したものが、何年か後に規格が変わって見れなくなることはありますかね?
D-VHSのSDモード以下のものは、1392でMacに取り込んでデジタルのままMacで
オーサリングして書き込んでますが、これもVRモード記録のシステム組んだ方が
いいのかな?と思ったり・・いろいろ悩んでます。
以上、どなたかご教授を
書込番号:3960944
0点
>>X3で録画したのをX5に入れると
もしRAMの件なら過去ログに有ります。
書込番号:3961074
0点
2005/02/20 14:09(1年以上前)
XS40とX5を使っていますが、特に問題はありません。おそらく問題が生じにくい使い方をしているため?かと思います。
>Rの場合将来的な部分ではどうでしょうか?
パソコンは再生可能なソフトが出ているようです。
普及するかどうかは、次世代DVDの動向と放送のコピーワンス規制がどうなるのかにかかっていると思います。
私は、アナログ放送の録画用として使っています。
書込番号:3961200
0点
>>X3で録画したのをX5に入れると
もしRAMの件なら過去ログに有ります。
HDDにダビングしたものかな。どうも、3.0Mbps〜3,8Mbpsのが
問題みたいです。X3とX5の解像度の違いかも知れないですね。
書込番号:3961204
0点
2005/02/20 19:58(1年以上前)
>VR記録したものが、何年か後に規格が変わって見れなくなることはありますかね?
当面その心配はないと思います。
VRは再編集を前提としていますので、その予定がなければVIDEO形式が良いでしょう。
Macの方は分かりませんが、Windowsでは、VOB(DVD-VIDEO)読み込みに対応したソフトがかなりありますし、再構成も容易な環境が整っています。
>RAMやRWではVR記録でしようけど
RAMは兎も角、+RWや-RWもVIDEOで構いませんよ。
ディスクの信頼性はRより上ですし、オンディスク編集しないなら、敢えて-VRにする必要はないと思います。
将来の再加工を前提としておられるなら、ストリームそのままをデータとしてDVDメディアに保存しておくのもありでしょう。
書込番号:3962798
0点
2005/02/20 20:25(1年以上前)
横からすみません。
めじのパパさんの書込みを見てビクッとしたのですが
今X3で録画したものをRAMに落としX5に移し換えている真っ最中です。
しかも10枚程。
本当にX3で録画したものをX5に入れると不都合が出るのでしょうか?
過去ログを探したのですが見つからないので・・・
書込番号:3962934
0点
Macに関しては、DVDのオーサリングソフトでも3つくらいです。Apple以外では
ピクセラのものしかありません。VRを読み込むソフトは、ピクセラくらいで
しょうか?再生できるものはないと思います。私が知らないだけかも知れませんが・・
編集する予定は、多分ないと思われます。VIDEOテープのDVD可は、ベータ、Hi8
が主体ですが、それでも3000本近くあります。ここ半年で、500枚くらいは完了
しました。VHSはほとんどもってないのですが、D-VHSは300本あるのでこれが
やっかいものです。LS2モードを結構多用してたので、早急にDVD可しないと・・
日立は製造打ち切ってますからねえ。一本のテープに8時間以上は記録してるから
キャプチャーも楽ではありません。2年がかりくらいで完成できたらいいかな?
と思ってます。問題は、やはりHSモードの記録のものかな。ワンスコピー問題
には頭が痛いです。
X3の映像をX5にダビングは、どうかなあ?私の環境では確実に不具合がでたとは
言い切れませんが、先月に東芝のサービスにきてもらったときにもあまりよろしく
ないと言われてました。ただ、HDDがスリープになる時に必ず問題がでるなら
駄目なんでしょうけど、たまになる程度ですから、確定はできません。ダビング
してみて、そのまま使ってて問題が出たときに考えたのでもいいのでは?と思いますが。
メーカーのアフターも結構よくなってるから、気になればコンタクトとればいいですよ。
私が、働いていた頃とは全然ちがってます・・
書込番号:3963256
0点
2005/02/20 22:19(1年以上前)
[3962934]夜勤疲れ さん>
X5とXS40を使っていますが、DVD-RAMに関する限り問題は生じていません。
書込番号:3963712
0点
[3962934]夜勤疲れ さん>
家もX3,X4EXとX5を併用していますが特に問題は発生していません。
書込番号:3964379
0点
2005/02/21 01:21(1年以上前)
めじのパパさん
ハンドルネーム変えました。さん
jimmy88さん
レス有難うございます。
先程X3からRAM経由でX5に移動が終わり動作の確認をしたのですが特に問題はありませんでした。
ちにみに12タイトル RAMはマクセル製です。
過去ログを再度確認してみたのですがマクセル製のRAMでの不都合やX3との相性などいろいろ問題はありますね・・・
うちのX5は毎日のように使ってますが、今のところNOエラーで快適に動いてくれてます。
今後もこの状態を保ってくれればいいのですが・・・
書込番号:3965015
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/11/23 12:46:29 | |
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







