『ネットdeナビを起動出来ません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ネットdeナビを起動出来ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビを起動出来ません

2005/03/10 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 おくすりやさんさん

初心者でどうしようもない質問かもしれませんがどなたか知恵を貸してください。
 過去レス、取説を読んでX5とパソコンとの接続、ネットワーク設定は無事出来ました。
 しかし、ネットdeナビを起動する事がどうしても出来ません。rd−x5を入力しても、IPアドレスを入力しても、本体パスワードを入れENTERを押すとパスワードが消えてしまい再度入力すると画面が真っ白になってしまいます。本体ユーザー名、パスワードは間違えていません。接続環境は、光ファイバー常時接続で、X5はルーターにLAN接続しています。宜しくお願いします。

書込番号:4048102

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/10 03:01(1年以上前)

ネットワークパスワードのダイアログが出て「ユーザー名」「パスワード」の入力を求められているならX5へのアクセスは成功しています。
絶対に間違っていないと断言されるなら本体の故障でしょう。

とりあえず本体のネットワーク設定から簡単な文字に変更して試してみては?
(全角/半角・大文字/小文字を間違えやすい)

書込番号:4048269

ナイスクチコミ!0


RD-X5にはまってますさん

2005/03/10 07:05(1年以上前)

パソコンも設定でポップアップを拒否設定にしてませんか
確認してみてください
あとまれにネットでモニターを使うため編集リモコンにすると出ないときがありますが、それは、説明書に細かく書いてありますし、過去すれ
にもいろいろ書いてありますよ

書込番号:4048487

ナイスクチコミ!0


X5は持ってないけどさん

2005/03/10 14:31(1年以上前)

本体セキュリティは,必ず「使用する」を選択して,パスワードで入るようにしましょう。
 東芝が,この重要性を強調しなかったために迷惑を受けた人がたくさんいます。

書込番号:4049710

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/10 18:17(1年以上前)

本体セキュリティの使用する・しないの選択はできません。
必ず設定する必要があります。

書込番号:4050425

ナイスクチコミ!0


X5は持ってないけどさん

2005/03/10 21:18(1年以上前)

ぁ! だから,X5は遣ってないけど,と断ってあるんだが。

書込番号:4051225

ナイスクチコミ!0


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/10 21:54(1年以上前)

しましょう。と言い切っているから指摘されたのでしょ。
「だから」の使い方が違うと思うが。

持ってないなら間違った事を言ってもいいのですか?
指摘されているのですから、素直に謝るなり訂正するなりしてはどうですか?

書込番号:4051442

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくすりやさんさん

2005/03/10 22:25(1年以上前)

皆様、沢山の返答ありがとうございました。

辞書〜 さん :簡単なパスワードに変更してみましたがやはり起動しませんでした。

RD-X5にはまってます さん :ポップアップ拒否設定になっていました。しかし、解除しても起動しませんでした。 ネットdeモニターは、まだそこまで設定していないので今度設定の際、参考にさせて頂きます。

X5は持ってないけど さん、 かつき さん :ごめんなさい。本体セキュリティの操作が判りません。取説P240以降読みましたが判りませんでした。

シロノ さん :ご忠告ありがとうございます。見ていて楽しい掲示板がやっぱり1番ですよね。

皆さん、仕事等の都合で返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
また、私の文章を見て不快になった人がいましたらすいません。他意はないです。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:4051669

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/10 23:02(1年以上前)

本体セキュリティは、本体ユーザー名と本体パスワードの事です。
パスワードを変更しても入れないのならユーザー名も変えて試してみてください。

書込番号:4051952

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくすりやさんさん

2005/03/11 00:18(1年以上前)

かつき さん
:返答ありがとうございます。ユーザー名も簡単なものに変更し、チャレンジしましたが同様の現象が起こりました。

本体電源をOFF、ONする事を忘れていたので、再度チャレンジしましたが結果は同じでした。

もう少し、がんばってみます。

書込番号:4052425

ナイスクチコミ!0


KING・王さん

2005/03/11 23:31(1年以上前)

はずしていたらすみません。

当方、WinXP SP2で使用していますが、たしかデフォルトの設定では、IEでネットでナビに接続できなかったような気がします。

それで、私は、X5に固定でIPアドレスを設定して、そのIPアドレスをIEの信頼済みゾーンに登録しております。

以下、適当に補足をいれます。参考にして下さい。

○X5に設定する固定IPアドレスに関して
(1)最初にDHCPを使用する設定で、IPアドレスを割り振ってもらってください。ここで、"192.168.0.2"などのアドレスが割り振られると思います。
>> 私の場合は"192.168.0.3"でした。

(2)次にDHCPを使用しないにして、まずIPアドレスを(1)で割り振られたのと同じ値を入力します。
>> 私の場合は"192.168.0.3"です。

(3)入力したIPアドレスは、"."で区切られ4つに区切られていますが、この4つめの値の254未満の"100"ぐらいの大きな値に変更して下さい。
>> 私の場合は"192.168.0.100"にしました。

○IEへの信頼済みサイトへの登録方法
(1)IEのメニューのツール-インターネットオプションを開いてください。

(2)開かれたダイアログのセキュリティのタブを選択して下さい。

(3)信頼済みサイトを選択し、サイトボタンをクリックして下さい。

(4)さらに開かれたダイアログの"次のWebサイトをゾーンに追加する"の欄に、"http://"に続けて、X5に設定したIPアドレスを入力して下さい。
>>私の場合"http://192.168.0.100"となります。

(5)追加ボタンをクリックし、次にOKボタンをクリックして、ダイアログを閉じて下さい。
※ここで、"このゾーンのサイトにはすべてサーバの確認(https:)を必要とする"の欄にチェックがついている場合は、そのチェックをはずしてください。


以上です。参考になれば幸いです。

書込番号:4056885

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくすりやさんさん

2005/03/12 01:52(1年以上前)

KING・王 様

出来ました 出来ました ネットdeナビ起動出来ました。
本当にありがとうございました。

今までの苦労が報われた気持ちと達成感で一杯です。
この『くちコミ掲示板』のすごさを肌で感じました。

今後もわからない事が、多く出てくると思いますが、その時もご指導お願いします。

最後に、ご教授頂きました辞書〜様、RD-X5にはまってます様、X5は持ってないけど様、 かつき様、シロノ様、そしてKING・王 様、色々ありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:4057730

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/12 14:41(1年以上前)

> 本体セキュリティは,必ず「使用する」を選択して,パスワードで入るようにしましょう。
> 東芝が,この重要性を強調しなかったために迷惑を受けた人がたくさんいます。

 パスワードを設定しておくことを習慣づけるのはよいことだと思います。でもこれ、グローバルなIPをつけたりして外からアクセスできる場合の話ですよね? 普通の人はルーターのNAPTの内側に設置するからあまり関係ないし、実はproxyサーバーとして使う時はパスワード認証がいらないので、踏み台にされちゃうんじゃあありませんでしたっけ? ファームウェアの書き換えで直るのかしらん。

書込番号:4059704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/12 15:48(1年以上前)

無線LANならセキュリティが甘いのでルータの内側に入り込まれる危険性があります。
だからルータの内側だから安全と言うのは有線限定の話として考えましょう。

セキュリティを高めるなら、RDにもルータや無線機能にも最低限の処置は施すべきでです。

書込番号:4059953

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/12 21:50(1年以上前)

家のXPマシン(SP2)ではインストール直後から普通にネットdeナビが使えているんですがね・・・
セキュリティソフトの違いによって差が出るのかも?(VB2005)

書込番号:4061654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング