ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めまして、最近RD−X5を購入した者です。
さて、他にも同様の板があり、ブースター等で改善したとの報告がありました。ところが、我が家では、いっこうに改善しません。試みたつなぎ方を以下に説明します。
購入前は
アンテナ−−−ブースタ(マスプロVUT30BC)−−−−@テレビ
| |
| Aパソコンの内蔵チューナ
Bもう一台のテレビ(液晶テレビ)
でした。すべてのチューナーでUHFは標準的な画質で映っておりました。(中京テレビ、テレビ愛知)
で、RD−X5を@、A、Bに接続しても、いずれの場合もUHFが
ざらざらで、微調整しても、見られない状況でした。単独でブースターに接続しても同様でした。
さらに、本機のアンテナ入出力を使い、
アンテナ−−−ブースタ−−−RD−X5−−−テレビ
とつないでも、何れの接続方法でも、他のテレビのUHF映像は正常で、RDからのUHF映像のみヒドイ状況でした。単純にチューナーに必要な電波が供給されていないということなのでしょうか?
考えられる原因、対策について、ご教授ください。故障等ならすぐに交換です。
ちなみに、壁に付いているアンテナ線が昔ながらの平線の2極接続で、VHF,UHFが一緒になっているものです。詳しくないので、分波や整合は行わず、そのままで平〜丸ピンの変換ケーブルを使用しブースタやテレビに接続しています。
書込番号:4404277
0点
アンテナは自宅に立っているものですか?
CATVで提供されてるアンテナ端子で、UHFが実はVHFの空きチャンネルに割り当たっているということはありませんか?
TVのチャンネル設定を見て、UHFのチャンネルがUHFになっているかVHFになっているか確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:4404408
0点
したっけさんへ
アンテナは、マンションの共同アンテナです。CATVは引かれていません。
こちらは名古屋市ですが、VHFが5局、UHFが2局あります。
VHFは1,3,5,9,11CH、UHFは25,35CHです。
VHFは1CH〜12CH、UHFは13CH〜62CHに割り当てられているので、間違いないと思います。
書込番号:4406302
0点
ちなみに、同じマンションで地上デジタル放送を受信されている方は、共同のUHFアンテナをそのまま使い、今までのテレビで使用していたブースターで、十分見られています。
書込番号:4406367
0点
>同じマンションで地上デジタル放送を受信されている方は、共同のUHFアンテナをそのまま使い、今までのテレビで使用していたブースターで、十分見られています。
今の所地上デジタルの受信予定無いんで詳しく調べた事無いけど名古屋の地上デジタル局は
瀬戸だから今までのUHFのアンテナ方向とは違ってる筈じゃ?
でも今までの機器ではちゃんと映ってる?
家は名古屋じゃないけど受信設定は名古屋、UHFの25は7に割り振られてますけど。
書込番号:4412068
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/11/23 12:46:29 | |
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







