ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XD91
東芝のプレスリリースhttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2802.htm
を見ますとiLINK入力端子がRD-XD91は1系統(X6は2系統)となっています。
ということはCATVのSTBからiLINK経由でハイビジョン録画ができると考えてよろしいのでしょうか。
そういう機種を待っていただけに、非常に気になります。
どなたかSTBに接続された方いっらしゃいませんか?
書込番号:4607608
0点
>iLINK入力端子がRD-XD91は1系統(X6は2系統)となっています。
HPでは"iLINK端子"となっています。
機能はD−VHSへの移動と接続したD−VHSのモニターだけの筈です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/02.html
書込番号:4607639
0点
プレスリリースの内容を正確に書きますと
仕様の入力端子の欄にiLINK端子1系統とありますので
iLINK入力ができると理解したんですが...
これは間違ってるのでしょうか?
書込番号:4607671
0点
あ、すいません。
「jimmy88さん、早速のご回答ありがとうございました。」
と書くのを忘れてしまいました。
書込番号:4607688
0点
カスタムロボさん こんにちは
D−VHSへの移動はHPに記載されていますので、その通りの仕様だと思います。
その他の機能としてはRD−Z1がその様な仕様になっていますので、変更されていなければ同じではないでしょうか。
私も近日中に購入予定なので、詳細については既に購入された方の意見をお聞きになった方が良いと思います。
書込番号:4607728
0点
jimmy88さんもありがとうございます。
RD-Z1はiLINK入力は仕様になかったと思いますが、
XD91はプレスリリースで入力端子のところにiLINKと書かれていたのでiLINK入力できるものだと思ったのですが。
仰るとおり既に購入された方で試された方がいらっしゃるといいんですが。
書込番号:4608784
0点
説明書のi-LINKに関する項目には、XD91からD-VHSへのムーブ、およびD-VHSモニター機能(D-VHSの再生映像を、XD91を通して視聴できる機能)についての記述のみで、外部チューナーとの接続についての記述は一切ありません。
おそらく、i-LINK入力は上記のD-VHSモニター機能で使用するのではないでしょうか。
書込番号:4608894
0点
XD91購入しました。
色々試している途中ですが,i-LINK
入力については,BAYERNファンさん
のとおりで,D-VHSモニター機能のみの
ようです。IOのRec-Potで試しまし
たが録画ボタンを押しても反応が有りませ
んでした。
ちなみにRec-Potのメニュー画面の表示
が出ないので,選択するにはメニューリ
ストを覚えている必要があります。
書込番号:4609707
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XD91」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/02/22 17:47:29 | |
| 10 | 2015/01/12 10:17:01 | |
| 4 | 2013/12/09 21:36:29 | |
| 4 | 2013/10/12 21:07:21 | |
| 1 | 2013/05/19 7:46:40 | |
| 5 | 2012/08/26 16:11:42 | |
| 7 | 2012/03/08 17:20:29 | |
| 7 | 2012/01/20 18:36:25 | |
| 4 | 2011/10/29 13:42:09 | |
| 4 | 2011/11/30 22:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







