ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48
この機種においてのDVD-RAMの初期化についてなんですが、メディアは太陽のDRM120WTY10Sを使っております。
新規RAMメディアの場合初期化を行うと思うのですが、クイックメニューから初期化するまえの選択画面で未処理とでますよね。そこから初期化して、再度クイックメニューからディスク管理で初期化項目を見ると未処理と表示されています。
お聞きしたいのはRAMメディアが初期化されているのか、されていないのかの有無が確認できる項目があるのでしょうか?
私的には未処理と出てる時点で初期化されていないような気が・・・
初期化動作画面では0%から100%までの処理画面はでています。
わかりずらい文章ですがよろしくお願い致します。
書込番号:5086929
0点
ワタシはDVDRAMの4.7、9.4(両面)共にブランクメディアを初期化して使ったことはありません
初期化などせずに使えない機種なのですか?
書込番号:5087011
0点
RAMは初期化しないで即使えますよ。
DVDボタンを押してDVD側にしてからディスク情報を見て下さい。
取説にある初期化必要ってのはディスク番号を確認させてディスク名を付けさせる為じゃないかな。
ディスク番号は空いてる若い番号から勝手に付けられるから、自分でジャンル別とかで番号を別けたい時とか両面ディスクでAとBを付けたい時ははディスク情報から変更します。
-RWは初期化しないと使えないので録画中とかには不便だけどね。
-RWがメインのメーカーの機種はどうなんだろう。
書込番号:5087146
0点
録画用のメディアであれば初期化済(UDF2.01でフォーマット済)の状態で売られてますので通常は初期化の必要はありません。
データ用メディアとかUDF2.01以外のファイルシステムで初期化したメディアなど、初期化が必要なメディアであれば、挿入したときに初期化が必要である旨のメッセージがでるはずです。
なお、クイックメニューのディスク管理を開いた直後は、初期化項目は必ず未処理になりますので、メディアが初期化されている/いないはわかりません。
書込番号:5087163
0点
皆様、どうもありがとうございます。
なるほど・・・初期化しなくても良かったのですか。
実はHDD内の映像をRAMに高速ダビングしたんですが、そのRAMを
再生したところ映像がところどころ停止したりしてました。
HDD内の映像を再生したところ問題箇所はありませんでした。
上記の新規メディアを疑わず、本機の説明書を見直し初期化の所で
今回の件にいたりました。
RAMは殻付きでは無い為、慎重に扱っております。
元の映像がHDD内にあれば別メディアで試すことも可能でしたのでしょうが、削除してしまいました。
これは不良メディアと推測してよろしいですかね?
書込番号:5087379
0点
不良メディアであるか、またはこの機器の
ドライブとの相性が悪いかも知れません。
ご使用のメディアはマクセルのOEMですね…。
RAMに関してはパナソニックを試してみましょう。
それにしても、初期化の話が話題になるなんて…。
昔はCD-RWの初期化の話題がありましたが、
途中から初期化不要(と言うよりも初期化
済みディスク)が当たり前になってしまって、
既に初期化されていると言う事をご存知では
ない方が増えたんですね^^;
・書き換え型メディアは基本的に初期化が必要
・規定の初期化がされていないと使用できない
この2点は覚えておくと良いですよ。
今後、開発されるメディアにも言えるはずなので。
(100%ではないですが…)
書込番号:5087438
0点
プレク大好き!!さん どうもです。
なるほど・・・初期化されてることを前提で使用していませんでした。
無知すぎて穴があったら入りたいです(笑)
書込番号:5087840
0点
いや、知らないのも仕方ないと思いますよ^^
寧ろ、既に知らない方の方が多くなっていると思いますし。
8年前位ですかねぇ…、初期化してないメディアの
方が安い!!とか言ってたのは。
でも、最後の方は叩き売りだった気が…^^;
最近は初期化済みメディアしか入手できないのが普通です。
メーカーもできるだけユーザーには面倒な事をさせない様に
して来てますから、初期化に関しては既に一般的な事では
なくなってきているのだと思います。
どちらかと言えば、いざって時に役立つかも
知れない「雑学」として、記憶しておく位で
丁度良いかも知れません。
書込番号:5088059
0点
↑私も今までDVD-RWメディアしか使ったことがなかったので、初耳なんだけど!?
書込番号:5088402
0点
カレコレヨンダイさんへ
DVD-RWを使っているだけではまず知らないでしょう…。
CD-RWの時点で市場では初期化済みメディアのみに
なってしまいましたから。
また、これらは元々PCでの記録メディアですから、PCの環境で
使用した方でないとご存知ではないでしょう。
(と言うか、PCを使っていても知らない方が
結構いると思います)
CD-RWやDVD-RWでは2種類のフォーマットがあると思って下さい。
1.通常のフォーマット
(これしか売られていない)
2.パケットライト用のフォーマット
2に関しては売っていないので、
フォーマットし直す必要があります。
昔は売ってたんですよ、CD-RWのパケットライト用に
フォーマットされたものが…。
また、フォーマットしていないCD-RWとかもありました。
因みに、パケットライト用にフォーマットされている物を
通常の方法で使うには、再度初期化が必要です。
書込番号:5088478
0点
UDF2.01(VRF)オンリーの録画用DVD-RAMと違って、DVD-RWはユーザーがどのフォーマットを使うか特定できないので初期化済メディアはないと思いますよ。
少なくとも私は見たことありません。
CD-RWもデータ用は一部DirectCDフォーマット済のメディアが売られてますが、それ以外は音楽用を含めてアンフォーマットが一般的です。
ちなみに新規DVD-RWを挿入した場合の動作ですが、シャープのDV-HRD20とBD-HD100では、自動的に初期化するようになっており、その際VFとVRFのどちらで初期化するかを設定で変更できるようになってます。
書込番号:5088704
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS48」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/06/03 2:07:10 | |
| 6 | 2009/09/22 22:59:48 | |
| 1 | 2008/09/12 22:32:18 | |
| 4 | 2008/10/11 1:21:34 | |
| 2 | 2007/10/29 2:20:52 | |
| 10 | 2007/11/03 6:19:05 | |
| 6 | 2007/10/11 0:01:10 | |
| 2 | 2007/09/05 22:48:31 | |
| 3 | 2007/09/01 16:09:29 | |
| 1 | 2007/07/05 22:25:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







