ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
購入検討中です。
屋外との接続がケーブルTVのみの環境で使用します。
ケーブルTV宅内引き込み線は,はSTB(セットトップボックス/デジタルチューナ)を介してTVおよびレコーダに接続します。
ただし地デジはSTBを介さずに視聴可能です。
STBのライン出力をレコーダのライン入力端子に接続するか,S端子またはD1端子を使用して接続します。
STB上流で分配された同軸を地デジアンテナ入力端子に接続します。
さて,地デジアンテナ入力からの番組を録画中に,CATVの番組を予約録画ができるのか,その方法が如何にか教えてください。
現在,SONY製VHSデッキにて,STBでの録画予約をIrシステムを使用して行っています。
録画予約後に,デッキをL1(STBからはL1ライン入力に接続)に設定して電源を切っておいて,予約実行時にSTBから自動でVHS電源がONして録画が開始されます。
これと同じことが本樹で可能でしょうか?
地デジを録画中ということは電源が入った状態ですから無理な気もしますし,それ以前にIrシステムが使えるのか教えてください。
もしIrシステムが駄目な場合,STBとレコーダの両方で個別に予約設定を行えば,可能なのでしょうか?
地デジ録画中のライン入力やS端子,D1端子の入力からの録画予約が可能なのかということになりましょう。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:5390274
0点
質問者全般に言えることだが何故そうしたいのか?それをまず最初に書いて欲しい 本質問もチデジがパススルーできるならCable要らない?いやProtect無しのチアナ録りたい?Analogスカパーを今更みたい?等々の疑問が先立つ。
書込番号:5390658
0点
>スレ主さん
最初の質問ですが、地デジはパススルー方式で視聴可能な環境で、
地デジをTS録画しているのと同じ時間帯に、
CATVの番組を外部入力からVR録画もしたい、ということですね。
TS2(地デジ)とVR(CATV)のW録が可能ですが、
双方がVRのW録はできません。
VRのW録ができるのは、現行機種ではX6です。
(HDDを1TBに増やしたT1もできるが、最近見かけない。)
反対に、X6はデジタルW録ができませんし、
昨年12月発売の前世代の製品です。
ただ、X6がVARDIAより悪い、という意味ではないですよ。
VARDIAの前モデルXD91/71より上位にあるハイエンドモデルです。
なお、VARDIAのTS2録画中は、
HDD録画済のタイトルの視聴ができないなど、
ほとんどの操作ができなくなります。
取扱説明書 操作編P48-49や、XD92Dの過去ログをご覧下さい。
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/009878.pdf
2番目の質問ですが、東芝はIrシステムに対応していませんので、
STBとRD双方に予約を入れる必要があります。
これがよく忘れるんだ…。
ご参考までに、ご存知と思いますが、
VARDIAは外付けのスカパーチューナーを連動させ、
RD側の予約だけでスカパーの番組を録画できる、
スカパー連動機能があります。
では
書込番号:5390911
0点
ノーブルP4さん,辛さん,Mygenさん 早速の回答ありがとうございました。
説明不足ですみませんでした。
やりたいことは Mygen さんの推測通りです。
「地デジ(パススルー)の 1 番組」と「 STB で選局した BS,CS,CATV の 1
番組」が同時刻の時に W 録を行うものです。
STBについて補足しておきます。
STBは松下のTZ-DCH505です。
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch505/index.html
地アナと地デジだけ STB なしで視聴が可能で,同軸を分配して TV やレコー
ダに直結で地デジの W 録も問題ありません。
しかし,BS,CS,CATV の番組は STB で選局した 1 局のみしか視聴・録画で
きません。
(地アナは無視。もう見てません。)
本件のW録は,「TS録画中にVR録画」で間違いありません。
>辛さん
>「何故そうしたいのか?」
前述に更に補足しますと,
STBからレコーダに映像信号を出すためには,STBの電源が入っていてかつ番組
が選局されている状態でなければならないため,「 STB 側の録画予約」が避け
られず,録画開始時にはIrシステムがレコーダに録画を開始させるためです。
>Mygenさん
>なお、VARDIA の TS2 録画中は、HDD 録画済のタイトルの視聴ができないな
>ど、ほとんどの操作ができなくなります。
>東芝はIrシステムに対応していませんので、STBとRD双方に予約を入れる必要
>があります。
取説が見られるとは知りませんでした。
やはりIrシステムでは無理みたいですね。
ちなみに,Irシステムはリモコンの機能の一部と同じなので,条件はあります
が,停止中であれば動作はするかもしれません。
ただ,Irシステム自体,「予約開始前に電源がOFFであること」が前提という
のは,W録には通用しないでしょう。
BS の場合にはSTBを使用せずBSアンテナの新設で解決をも検討することにしま
す。
CATV番組の録画については,STBとRDで個別に予約をする以外に方法はなさそ
うですね。
今後,HDMI接続などで改善されることを期待することにします。
お手数をおかけいただいてありがとうございました。
書込番号:5393382
0点
>スレ主さん
CATV業者がHDDレコーダー付STBを貸し出すサービスをやっている
場合もあります。(リンクはJ:COM)
http://www.jcom.co.jp/2006/hdr/
J:COMの場合、デジタルダブルチューナー内蔵、HDD容量250GBで、
デジタル放送をTS録画できます。
ただし、DVDメディア等へのムーブはできない様なので、
デジタル放送は専ら録ったら消すことになります。
では
書込番号:5394931
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







