『パソコンとの同時録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『パソコンとの同時録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンとの同時録画について

2007/04/13 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

購入を検討しています。
いろいろ自分なりに調べた結果、E300にしようかなと決意を固めているところです。

ただ、1つだけ気になることがあるので、おわかりになる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

現在、PC(富士通)を使ってTVの視聴&録画(TVfunSTUDIOを使用)をしています。
(アナログのみ対応)
そこで、DVDレコを接続した場合に、DVDレコとPCで同時に録画が可能でしょうか?

例えば、
DVDレコで、デジタル放送を録画しながら、
PCで、アナログ放送を録画する
といった使い方をしたいのです。


現在は、VHSビデオデッキを通してPCにTV受信をしていますが、
ビデオデッキが悪いのか、ビデオの電源を入れているとノイズが入ってとても録画できるような状態じゃなくなります。
それで、ちょっと心配なのです。


よろしければアドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6227306

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/04/13 16:51(1年以上前)

ここだけ。

>ビデオの電源を入れているとノイズが入って

ビデオにもよりますが、通電時はアンテナケーブルの信号をカットするものがあります(電源OFF時のみ通す)。 その場合は二分配器でビデオとPCに別個にアンテナ信号を供給する様に接続し直すと良くなる場合もありますが、元のアンテナ信号が弱い場合はブースターが必要になることもあります。

図で示すと
アンテナ---[VTR]---[pc] の接続を

アンテナ--[分配器]---[VTR]
        |
      [PC]
に変更すると良くなる場合があります。(アンテナ信号強度次第)
なお製品等の詳しい話は電気店で聞くと良いかもしれません。

書込番号:6227357

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/13 17:08(1年以上前)

>DVDレコを接続した場合に、DVDレコとPCで同時に録画が可能でしょうか?

可能です。

デジ×アナW録時に限らずアナログ放送録画時は、
録画中のアナログch以外はPCでは録画出来ません。
従って異なる3番組の同時録画は出来ません。

デジタル放送をDVD化したものをPCで視聴する為には
CPRM対応の再生ソフトとDVDドライブが必要です。

書込番号:6227396

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/13 18:17(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>デジ×アナW録時に限らずアナログ放送録画時は、
録画中のアナログch以外はPCでは録画出来ません。
従って異なる3番組の同時録画は出来ません。


というのは、

DVDレコで、アナログ放送を録画している時に
PCで違う番組を録画することはできない

ということですか?

ということは、違う番組を視聴することもできないのでしょうか・・・?
現在使用しているPCは、TVチューナー(アナログ)が2つついています。
(1つはインスタントTV)
それでも、全て同じチャンネルしか視聴できないのですか??


では、DVDレコで、デジタル放送を録画している時は、
PCで違う番組を録画できる・・・のでしょうか?


質問ばかりで申し訳ありませんが・・・、よくわかりません。

書込番号:6227577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/04/13 18:33(1年以上前)

DVDレコーダーとPC両方にアンテナ線を繋げれば可能です。
DVDレコーダーでデジタル放送、PCでアナログ放送の組み合わせで同時録画はできます。

ただしアンテナ線にデジタル放送の信号が来ていない場合と、分配することによる信号の減反で受信に支障ある場合は別です。

書込番号:6227636

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/13 18:37(1年以上前)

E300からPCの外部入力経由でアナログ放送を録画しないのでしたら、下記内容は当てはまりません。

>デジ×アナW録時に限らずアナログ放送録画時は、
録画中のアナログch以外はPCでは録画出来ません。
従って異なる3番組の同時録画は出来ません。

アンテナ→E300→PCで同軸ケーブルを接続すれば各々は制限なく運用可能です。
失礼しました。

書込番号:6227651

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/13 18:41(1年以上前)

>口耳の学さん

内容の重複お詫びします。

書込番号:6227668

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/13 19:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!

今現在、VHSビデオデッキから接続していますが、
外部入力ではなく、黒い太い線(同軸ケーブルって言うんですか?)からTV受信しています。

その状態で、ビデオデッキで合わせたチャンネルと違うチャンネルを表示できている、ということは問題ないということでしょうか?

(最初に書き込みしたように録画できる状態ではありませんが・・・)
このビデオも、リモコンの「テレビ/ビデオ」と言うボタンを押し、「VCR」というのが表示されると、映りがよくります。
これは、DVDレコにも関係あるんでしょうか・・・

書込番号:6227751

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 01:14(1年以上前)

035mtさん

壁|--[ビデオデッキ]--[PC]

という接続ですね。
ひょっとするとビデオデッキで録画したものを見るには、PCのチューナーを2ch(か1ch)にあわせる必要がありますか?

書込番号:6229101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/04/14 06:55(1年以上前)

ビデオのRFコンバータを利用して、PCのモニタか普通のテレビでビデオの画面を表示してるんでしょうかね?
PCかテレビに赤白黄の入力はありませんか?赤白黄のケーブルの方がアンテナ線で接続するより高画質になりますよ。

書込番号:6229460

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 09:07(1年以上前)

>ひょっとするとビデオデッキで録画したものを見るには、PCのチューナーを2ch(か1ch)にあわせる必要がありますか?

PCでビデオを見る時は、外部入力に切り替えています。
2chでは映らないようです。


>ビデオのRFコンバータを利用して、PCのモニタか普通のテレビでビデオの画面を表示してるんでしょうかね?

RFコンバータ、って何ですか?
それって、やっぱビデオデッキが原因で、このような症状になるってことなのでしょうか??

>PCかテレビに赤白黄の入力はありませんか?赤白黄のケーブルの方がアンテナ線で接続するより高画質になりますよ。

ビデオデッキからPCへは、黒い線(同軸ケーブル?)と、赤白黄のケーブル両方接続しています。

なので、DVDレコに替えた場合でも、同じ接続をしたらよいのですよね?

書込番号:6229647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/04/14 10:09(1年以上前)

PCで外部入力に切り換えているならRFコンバータは無関係なので忘れてください。
普通のテレビには繋がずPCのモニターだけで視聴しているのでしょうか?
ノイズの問題はともかく、この機種をPCの外部入力に繋げてもハイビジョン画質にはなりませんよ、またPCの仕様でDVDレコーダーのデジタル放送は視聴はともかく録画は無理かも知れません。
録画はDVDレコーダーだけでするなら問題ないですけど。

書込番号:6229809

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 11:14(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

PCのモニターというか、TVチューナーの入ったPCで視聴&録画をしています。

で、TVfunSTUDIOというソフトを使い、視聴&録画をしています。
そのソフトでは「デジタル放送を視聴はできるが、録画はできない」ということは確認しています。

なので、DVDレコでデジタル放送、PCでアナログ放送が録画可能だったらいいかな?と思い、今回質問をさせていただいたのです。

そして、PCで視聴するためには、デジタルのチューナーの入ったDVDレコを通してTV受信をしないといけないのですよね?

今までアドバイスしていただいた内容から、わたしの心配していることは大丈夫なのかな?と思っています。

書込番号:6229978

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 12:02(1年以上前)

035mtさん

一応確認しますが、アンテナ線にはデジタル放送の信号も流れているのですか。もしそうなら、今お使いのビデオデッキとE300を置き換えれば、お望みのことができます。

書込番号:6230125

ナイスクチコミ!0


スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 12:07(1年以上前)

ごめんなさい、初歩的な質問かもしれませんが・・・

わたしはアパートに住んでいます。
(築2年半)
デジタル放送が受信できる地域です。

それだけで、てっきりデジタル放送は受信できるものだと思っていましたが、違うのでしょうか・・・?

どのようにしたら確認できますか?

書込番号:6230136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/04/14 15:12(1年以上前)

UHF局を受信していればそのまま地デジを受信できる可能性はあります。(絶対ではありません)
アパートの管理者に聴いてみるのが一番ですね。

書込番号:6230692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング