『迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2007/07/25 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

スレ主 Tohru☆さん
クチコミ投稿数:5件

SONYのPSXがこわれこのRD-E300かSHARPのDV-AC55で悩んでいます。
テレビはTOSHIBAのブラウン管フラットテレビ32ZP55を使っていて、D端子で接続したいと思っています。
どちらが機能的にいいでしょうか?
それと持ってる方に質問ですが地アナ番組表はG-GUIDEで取得しますか?

書込番号:6573872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/25 01:48(1年以上前)

マルチでスレッド立てないように

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2027

すべての掲示板に書き込んでおけば
誰かがコメントしてくれます


あえてコメントするならばRAMもRWも使える東芝が良い
TVはどこのメーカーだろうと視聴上は問題なし

書込番号:6573910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/25 02:03(1年以上前)

選定基準が見えませんが、PSX使っていたなら、ソニーのD700かD800が良いのでは?
i.linkは無いですが、単体としての評価は高いですよ。

書込番号:6573947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tohru☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 02:46(1年以上前)

マルチすいませんでした。
価格コム初心者な者で…

回答ありがとうございます。
RAMRWが使えるのは分かりました。
こちらの機種は動作音が心配なんですが…

書込番号:6574005

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tohru☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 02:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん回答ありがとうございます。
SONYは価格コムでの値段が一万くらい高いのでやめておきます。
選定基準はデジ×アナW録と自動チャプターがつけれるのが魅力的だと思いました。

書込番号:6574013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/25 03:14(1年以上前)

レコーダーって
価格で機種決めないほうが良いです
価格で決めるのはせいぜい購入店とHDD容量

機種による出来る出来ないって
機能差がハッキリあります

たった1万アップで評判が良いソニーのD700があるなら
デジタルWチューナーでデジ×デジW録できるから
むしろお買い得かも
自動チャプターもソニーが一番精度が高いはずです

TVによるんですが
デジタル放送とアナログ放送では
画質差が大きすぎて大体アナログは見なくなります

書込番号:6574029

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tohru☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 03:34(1年以上前)

そこまでデジ×デジW録画したいというわけではないので、D700はいいです。
せっかく指摘してもらったのにすいません。
この機種と関係ありませんが
なら500GBのSHARPAC55はどうでしょう?

書込番号:6574040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/25 05:33(1年以上前)

テレ朝系列局が見れるならRD.見れないならシャープ機で良いんで無いの?.でもねえW録りの良さってのは使って見ないと実感しないもんですよ.近い内に買い増し出来るならデジアナ機でも良いけど.そうじゃないなら.少々高くても.デジWでHDDの大きいマシンを選んだ方が無難です.

それと

デジアナ機しか買わないのは.予算が無いからですか?.もしそうならソフマップで長期保証付きの中古にしてでも.1ランク上のマシン買った方が.得ですよ.PCサイトで.商品情報は毎日更新しているので見てみて下さい。

書込番号:6574091

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/25 06:48(1年以上前)

>こちらの機種は動作音が心配なんですが…

動作音を気にしているのであればこの機種はお勧めしません。(余り静かでは有りません。)

PSXをお使いなら私もSONYが良いと思います。

書込番号:6574161

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/25 06:51(1年以上前)

>500GBのSHARPAC55はどうでしょう?
この機種は特殊です。
W録が出来るのは、リンクの出来るデジチューナー(シャープのファミリンク対応アクオスTV)がある場合のみです。
単体では、ただのシングルレコーダーです。(デジXアナW録出来ません)
さらに、この機種は、アナログの番組表がありません。(仕様で取得しません)

東芝のE300は、音がかなりらしいので一応覚悟された方が良いと思います。まだ、S300の方が静かで安定性があるみたいです。

D700も、交渉とタイミング次第では、5万円前後も夢で無いと思いますが、ダメですか〜。勿体無い・・・。

書込番号:6574164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/25 07:38(1年以上前)

あと
>テレビはTOSHIBAのブラウン管フラットテレビ32ZP55を使っていて、D端子で接続したいと思っています

なら、デジWレコにしておいた方が、録画中にデジタル放送が自由に見ることが可能なので、便利と思います。

書込番号:6574211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/25 07:49(1年以上前)

誰が見てもソニーを勧めたくなるよね。

地アナのG-GUIDE
自動チャプター
W録(デジ×アナ、デジ×デジ)
PSXからの買い替え

どう考えても、ソニーじゃん。

書込番号:6574225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/25 08:28(1年以上前)

( ゚Д゚)ハッ!
肝心なPSX見逃してたorz

ならソニーが一番無難

メーカーをあれこれ変えると管理情報が違ったりして
オススメではないなぁ・・・・・・。

たった1万足してデジ×デジなら
迷わない方がいいかも

アナログ?
長所は殆どないですよ
(あるとすればコピワンではない事ぐらいか・・・・)

書込番号:6574274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tohru☆さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 14:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
予算は5万程度で考えるんですがソニーは故障が多いというイメージがあるんですが間違ったイメージでしょうか[

初芝のデジレコは最強です改さん
ありがとうございます。ソフマップみてみます。

書込番号:6575064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/25 15:29(1年以上前)

こと、DVDレコのソニー純正機(D700など)に関しては、故障率に関してパナと同じくらい安定しています。
ですので、ここのスレでは、多くの方が推奨しています。(使い方によりますが)

書込番号:6575232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/25 15:46(1年以上前)

>ソニーは故障が多いというイメージがあるんですが間違ったイメージでしょうか[
間違い。
PSXは耐久性が良くなかった様だけど。
ちゃんとしたレコーダー部門のスゴ録は大丈夫。
ただD700系はコストダウンしてるのでそれ以前よりも
不具合はわずかながら増加してる印象かな。
5万円で買える商品だから過度の期待はしないこと。
(E300もね)
東芝にいいイメージ(壊れない)を持ってるならE300を
買ってもいいけれど、
・G-GUIDEではない
・ファン音は煩い
・自動チャプターの精度は低い
・使い勝手の配慮が足りない
等々は覚悟して下さい。
東芝のTVだから東芝のレコでもいいんじゃないかな?

書込番号:6575281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/07/25 16:59(1年以上前)

>ソニーは故障が多いというイメージがあるんですが間違ったイメージでしょうか[

いわゆる「ソニータイマー」というやつですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

私自身、かつてソニー製品で何度も故障を経験したことがありました。
ただし、製品(ジャンル)によって故障した時期はバラバラですが。
・20年前購入:CDプレーヤ(購入後1年以内)
・10年前購入:S-VHSビデオデッキ(購入後1年過ぎ)
・ 8年前購入:VAIOノート(そもそもWindows95が悪いのだが)
・ 5年前購入:平面ブラウン管TV(購入後3年くらい)

ソニー製品は動きは軽快で性能はいいが、というイメージがあった
のですが、そんなこともあり、安全策のつもりで、
あえてソニー製品を避けて、XD92Dを買ってしまいました。
(購入時は勉強不足でした)


最近のソニー製品については、そのようなことを殆ど聞きませんね。
上記TVと同じような時期に買ったS-VHSビデオデッキや
スカパー!チューナーなどは故障無く動いています。

XD92Dはどうだったかは、書くまでもありませんが。

書込番号:6575428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/26 02:32(1年以上前)

ガンガン録りまくって,オレライブラリ構築とかその他色々
やるならRDが無難でしょう,上でE300の欠点が上がってますが

(G-GUIDEではない)

むしろ同時録画時に細かく録画時間調整する場合横表示の
アダムスの方が一覧性が高く慣れるとGガイドより使いやすい
ですよ(でもテレ朝系番組が見れないとI,NETを使う事になるが)


(ファン音は煩い)

少し前に,報告があったけど,メーカーにCPUファンの交換を依頼
すれば,うるさくないファンに交換してくれるらしいです,だから
買ってすぐにメーカーに訪問修理を依頼してファンの交換させれば
気にならなくなるでしょう,


(自動チャプターの精度は低い)

確かに甘いかもしれません,でもそれはDVD焼きする場合の話で
見て消しなら大して気になりません,DVD焼きデータは手動で
編集(微調整)すれば良いでしょう,


(使い勝手の配慮が足りない)

まあこれは今に始まった事では無いですが,オリの経験から見ても
慣れるのに少々時間がかかっても,多機能なマシンを使った方が
後で出来ない事があって苦労する事も無くなります,最低でも
HDD容量をケチらず,Iリンク端子付きでW録り出来て直接
DVD録画出来るマシンを買いましょう。

書込番号:6577371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング