『ビデオへダビング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『ビデオへダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオへダビング

2007/08/12 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
レコーダー→ビデオへのダビングについて教えて下さい。
今、RD-S600とRD-XS46とビデオデッキ2台とテレビ2台を所有しています。
1台はビデオ→レコーダーと言う配線にしてあり、ダビングが出来ています。
なので、もう1台はレコーダー→ビデオデッキへのダビングが出来るようにしたいのです。
(用途は実家がまだビデオの為、家で録ったものを見せてあげられない為)
テレビ・レコーダー・ビデオは各1台ずつつなげています。

お分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しく願いします。

書込番号:6633296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/12 10:17(1年以上前)

質問は何ですか?

XS46もS600も出力端子が2系統あるから
TVに繋いでない出力端子をVHS機に繋いでダビングするだけです
S600は解像度切替があるから繋げるTV次第ではVHSへのダビング時に
解像度切替してからダビングします

書込番号:6633328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/08/12 16:22(1年以上前)

聞きたいのはRD→ビデオへのダビングの接続及び設定の方法を聞いてるのだと思いますので、説明します。

接続編

RD側  TVに繋いでない、映・音出力にコンポジット(黄・赤・白)を接続する。 ビデオ側に対応端子があれば、S端子及びD端子でも可。
 
ビデオ側 RDからのケーブルを空いている入力端子に繋ぐ。

設定編

RD側  特に無し 再生を始めるだけ

ビデオ側 録画チャンネルを変える必要あり 入力1に接続してるなら入力1を録画というように。
     機種によってはRDのようにライン1〜3の場合もある。 ※機種による

接続・設定が終わったら、再生及び録画を始めるだけです。

ただし、アナログ放送分なら有り得ないが、デジタル放送分だったらもしかしたらコピワン制限でビデオ側が録画を受け付けない可能性も有り得ると思います。(可能性は低いと思うが)

なにせビデオ録画分からのDVD化の経験はあっても、わざわざビデオにダビングした経験はないですが、恐らくこの方法でビデオ化できると思います。




書込番号:6634177

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/08/12 17:09(1年以上前)

CPRM付のタイトルをレコーダーからVTRへダビングすることは可能です。
ただし、そうして作ったテープをDVDレコーダーへダビングすることはできません。

書込番号:6634309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/08/12 17:38(1年以上前)

ただ単にVHSしかもっていない親御さんのためにVHSにダビングしたいだけなのでCPRMとかは関係ないのでは?
普通にレコーダー(出力)→VHS(入力)と繋いで外部入力の録画をすれば出来ますよ。
※要はレコーダーに外部入力からの録画と書いてあるのをレコーダーを外部機器、VHSをレコーダーということに脳内変換するだけ

VHSは古いものだと出力しかないものがあるし、
VHS→DVDのように実際の録画時間分まるまる時間拘束があるので
親御さんに1万円以下でも売ってるDVDプレーヤーを買ってあげるほうが実用的だとは思いますが。
プレーヤーはCPRM、VRモードに対応しているとなおよし。

書込番号:6634387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/12 21:16(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
レコーダー→ビデオデッキの接続は出来ていたのに、ダビングが出来なくて何故???と思っていました。
上手く出来なかったのは、教えしていただいた、ビデオ側の入力1(外部入力1)を切り替えていないだけでした。
単純なミスで恥かしいです。
でも、おかげでちゃんとダビングできるようになりました。
ありがとうございました。

>>きょろろ2世さん
DVDプレーヤー、やっぱり購入したほうが楽ですよね・・・
操作方法が簡単なプレーヤーを探して、購入を検討してみます。

書込番号:6634940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング