ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
今さらですが、ジャストクロックが正常に動いてないことに気がつきました。
デジタルのNHK教育3chから設定を変えられないんですが、どうすれば設定を変えれるようになるでしょうか。
書込番号:8201175
0点
>デジタルのNHK教育3chから設定を変えられないんですが、どうすれば設定を変えれるようになるでしょうか。
デジタル放送を受信している場合、「デジタル」が表示され選択出来ない筈ですがその事ですね。
ジャストクロックが正常に機能しない場合は、現在時刻と±3分以上有る時と、時報の10分前から
時報までの間、電源が「入」になっている場合です。
デジタル放送を受信出来る環境なら、デジタル放送の放送波から自動で時刻調整されるので
設定が間違っている可能性が有ります。
設定が間違っていないなら「設定メニュー」「操作・表示設定」「時刻設定」で時刻を直せば大丈夫です。
書込番号:8201303
1点
「ジャストクロックが正常に動いてない」と言われていますが、
具体的にはどう言う状態でしょうか?
すでにレスが付いてる通り、デジタル放送を受信している状態では
ジャストクロックは動作しません。
デジタルやADAMSによる時刻修正が"間違いで"有効になっている場合の
改善方法は取説の接続設定編、P78に書いてあります。
書込番号:8201461
0点
ジャストクロック機能は、地デジ放送が受信できなく、且つADAMSも受信できない場合にのみ、HNK教育の時報を利用して時刻修正を行う機能です。
なお、今まで正常にジャストクロックが機能していたのに、急に機能しなくなった原因は高校野球にあると思います。
高校野球放送時は、肝心の修正時刻である午後12時の時間帯は、NHK教育が中継していますので時報が放送されず、時刻修正は行われません。
例外は雨天で中止時や、決勝戦などのように午後1時からNHK総合で放送する時です。
当然、高校野球終了後は正常に機能するはずです。
きちんと設定していればの話ですが…
書込番号:8202176
1点
みなさん、お答え頂きましてありがとうございます。
誤差は5秒ほどなので、正常の範囲みたいですね。
電源を入れている時間が長いのでそれも影響してるのかもしれません。
今は気がついたら手動で修正している状態です。
ちなみに家のNHK教育は3chではないですが、それは問題はないですか。
書込番号:8202631
0点
>誤差は5秒ほどなので、正常の範囲みたいですね。
5秒もずれていたら、正常とはいえないと思いますよ。
±3分以上の誤差範囲ならば、ジャストロック機能が働く事と混同してませんでしょうか?
>電源を入れている時間が長いのでそれも影響してるのかもしれません。
電源を入れてる時間は無関係だと思います。
要は、ジャストクロックが機能する10分前から、待機状態になってるかどうかなのです。
ジャストクロックに関しては、それ以外の時間帯に電源を入れていても支障はないはずです。
>ちなみに家のNHK教育は3chではないですが、それは問題はないですか。
大問題です。
チャンネルが正しく設定されていないと、ジャストクロックは機能しません。
記憶が正しければ、3chは初期設定でなっているだけで、地域によっては変更が必要ですよ
書込番号:8202697
0点
訂正です
±3分以上の誤差範囲ならば→±3分以内の誤差範囲ならば
書込番号:8202704
0点
>>のら猫ギンさん
何度もありがとうございます。
東芝サポに問い合わせたところ、3chの表示は関係ないという回答でした。(おぼつかない回答だったので多少不安ですが)
最近になっての現象なので、のら猫ギンさんに指摘して頂いた、高校野球が一番怪しそうです。
書込番号:8202808
0点
>東芝サポに問い合わせたところ、3chの表示は関係ないという回答でした。
そのサポセンの人は、何も分かっていないので、無視して下さい。
ジャストクロックを使わないのなら、確かに関係は無いですが、ジャストクロックを機能させるには、虎ゴンさんがNHK教育を受信されているチャンネルに「必ず」合わせる必要があります。
初期状態のまま一度も設定していないのでしたら、今まで一回もジャストクロックは機能はしていないはずです。
詳しくは接続・設定編のP78の手順3に書かれていますので、確認して下さい。
書込番号:8202861
0点
説明書を読みましたが、デジタル放送の番組表を非表示にしないと設定変更はできないようです。
デジタルの場合は設定の必要がないと表記してあるので、5秒の誤差の原因は不明ですが、手詰まりのようです。
ありがとうございました。
書込番号:8202991
0点
…あのう、デジタル放送を受信できているのならば、ジャストクロックは設定する必要はないです。
録画のりしろ設定をしては如何でしょうか?
必要がないときは、電源を落としていたら宜しいと思います。
なお、高校野球は一切関係ないと思われます。
書込番号:8203192
0点
のりしろを使っても結局は手動で直さないといけないことになるので、デジタル放送番組表を非表示にして設定を変えました。
デジタル放送の番組を録画すれば時刻補正されるという報告もあるみたいですが、しばらくは時報&サーバーでやってみたいと思います。
本当に何度も回答して頂きありがとうございました。
書込番号:8204397
0点
地デジ番組表を非表示にして、不自由ではありませんか?
非表示にするくらいなら、必要が無い場合は電源を落としておく方が機器にも優しいし、恐らく待機状態からの取得じゃないと時間修正しないのではないかと思っています。
私はS600を1年以上使用していますが、使用する時以外は常に電源を落としています。
それが良いとは言い切れませんが、少なくとも時間がずれた事は一度も無いですよ。
試しに地デジ番組表を表示に戻し、午前0時13分前には待機状態にしてみてはどうでしょうか?
ただし、1時間以内の予約していた場合は、録画終了後にならないと取得は始めないと思います。
書込番号:8204536
0点
アナログ放送がある間は地デジ録画はしないので、今のところ支障はありません。
録画予約をかなりしているので、電源を落とした状態だと1日に何度も電源が入ったり切れたりすることになるんです。
なのでその方が機器にも良いかと思って、長時間使わない時以外は電源を入れっぱなしにしています。
ただ、よく考えてみると時間がずれ始めたのは、電源をあまり切らなくなった頃からのような気もします。
これからしばらく電源をこまめに切るようにして、誤差が出ないか試してみます。
書込番号:8204874
0点
ズレが5秒………微妙ですね〜
アナログしか録画していないとの事なので、ズレが2〜3秒ならデジタル放送の特性で話が済むのですが。
デジタル放送は放送局送出時のエンコード処理や、受信時のデコード処理の為、
アナログ放送と比べ若干(通常2〜3秒)の遅延が生じます。
TV2台並べて、アナログとデジタルを同じ番組見ればハッキリ判ります。
その為、デジタル放送波で時計を合わせている現在のレコーダーの時計は
はアナログ放送や電波時計などの正確な時刻と比べると常時遅れています。
東芝レコーダーに搭載している「のりしろ」機能は本来この時間差を考慮しての機能です。
ただ、やはりそれでも5秒はズレすぎなので他の要因があるのかもしれませんね。
(のりしろで吸収できるギリギリですし)
書込番号:8205254
0点
ありがとうございます。
5秒の誤差は録画した番組を見たときに気づく時なので、おそらくそのまま放って置いたらどんどん誤差が広がっていくと思います。
今のところ考えられる原因は電源の入れっぱなしなので、電源をこまめに切るようにしてます。
それでも誤差が出るようならジャストクロックの設定を変えるしか、もう方法が思いつかない状況です。
書込番号:8207395
0点
>アナログ放送がある間は地デジ録画はしないので、今のところ支障はありません。
地デジを録画しないから、時刻が狂うという支障が有るんじゃん。
まぁ、2011年7月24日以降に地デジを録画するようになれば、時刻の狂いは無くなるだろうね。
RDは初期の頃から、時刻の狂いは酷かったもんね。
ただ、俺の使ってたRD-X1はジャストクロックを使わなくても全然狂わなかったけど。
XS30やX4は酷かったな。ジャストクロックを使うと番組によっては頭切れするから、ジャストクロックはOFFにして30秒位進めて時刻合わせしてたもん。
で、少なくとも1ヶ月以内には再設定をって感じで。
書込番号:8207598
0点
>>地デジを録画しないから、時刻が狂うという支障が有るんじゃん。
一年以上この機器を使ってるけど、時刻の誤差が頻繁に起こるようになったのは最近なんで、今のところは地デジを録画しないのが原因とは考えてないです。
電源を切るようになって、まだ誤差はないから暫く様子見。
書込番号:8208121
0点
>今のところは地デジを録画しないのが原因とは考えてないです。
私も原因だとは思えないです。
地デジを録画する度に、時刻修正するのではなくて、DEPGを取得する時に時刻修正もするのだから、録画をする・しないは関係ないと思います。
書込番号:8208217
0点
この質問をしてから随分経ちましたが、経過報告させていただきます。
こまめに電源を切るようにしてから1か月以上経ちましたが、時間のずれは全く出ていません。
どうやら電源をつけっぱなしが原因のようでした。
また何か変化があった場合は質問させてもらいます。
アドバイスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:8433779
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/11/18 17:26:13 | |
| 6 | 2013/01/06 22:09:44 | |
| 2 | 2012/06/22 14:35:11 | |
| 2 | 2012/05/20 21:46:51 | |
| 5 | 2013/01/13 17:50:12 | |
| 18 | 2011/12/18 11:26:17 | |
| 4 | 2011/11/11 22:25:27 | |
| 9 | 2011/09/21 15:03:11 | |
| 4 | 2011/08/13 9:40:05 | |
| 13 | 2024/02/25 12:32:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







