VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
環境的には・・・
無線LANは親機『AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G301NH』
無線LANは子機『IO-DATEのWN-GDN/C』でここからLANケーブルで本体につなげています。
設定は説明書通りに行い『接続確認』も行い無事に接続確認はとれています。
操作しようとしているPCはMacです。※OS X10.6です。
準備編の82ページの2の通りに本体のIPアドレスを本体の代わりに入力したのですが、
『このページのあるサーバが応答しません。』と出てきます。
サーバの設定がされていない?ということなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11231337
0点
>サーバの設定がされていない?ということなのでしょうか?
準備編の79、80の設定はしましたか?
ネットワークの設定をせずに、通信は出来ませんよ?
また、「ネットdeナビ」をするためには、
「Java」をインストールしておく必要があったはずです。
http://java.com/ja/download/index.jsp
書込番号:11232253
0点
>準備編の79、80の設定はしましたか?
は設定済みです!
また、Javaの必要性はどこに書いていますか?
書込番号:11232982
0点
>また、Javaの必要性はどこに書いていますか?
準備編の20ページ、51ページ、
操作編の163ページにも、
ちゃんと書いてありますm(_ _)m
また、セキュリティソフトが、LAN内の他の機器との通信を遮断している場合も有ります。
その辺の確認もしてください。
書込番号:11233739
0点
今、メーカーに確認したところ
Macでは10.4まで WindowsではXPまでしかもエクスプローラー7まで保証と言われました。
それ以降で使われている方いらっしゃいますか???
案が有ったら教えてください!
書込番号:11236722
0点
WindowsはVistaもIE8も使えるので、サポート対応はサボりです。
Macは分かりませんが、ネットワーク的接続確認する手段ありませんか?
UNIXや真似したWindowsだと、"ping"コマンドですが、、、。
書込番号:11237274
0点
MacOS10.6、safari4で無線LANにてネットdeナビを使用できています
RD側のネットワーク設定を確認してみて下さい
IPアドレスを自動取得にしないで手動で設定してみて下さい
サブネットマスクは通常 255.255.255.0 ですが使用しているネットワークと同じにして下さい
デフォルトゲートウェイとDNSサーバーは使っているルーターのアドレスにして下さい
あとRDは有線でつながってますよね?
無線ではありませんので念のため
書込番号:11237958
0点
スレ主さんの
>準備編の82ページの2の通りに本体のIPアドレスを本体の代わりに入力したのですが
ですが
これが実際に使用しているネットワークの設定とあわないのでは?
例えばMacで取得(設定)しているアドレスが
192.168.1.3 でしたら
RDの設定を
192.168.1.4 などにしてみてください一番右の数字を変えるだけですが
他のネットワーク機器と被らないようにして下さい
一般家庭でしたら10〜200の範囲でしたら被らないかと思います
書込番号:11238008
![]()
0点
7(64)でも問題なく使えてます。
当然VISTAもXP(IE8)もつながります。
設定に関してはほとんどデフォルトでつながったと思ったのですが。
書込番号:11245007
0点
Masked Riderさん ありがとうございます。
まず、RDは有線で無線ルータとつながっています。
いろいろやってみます。
他に策のあるかたよろしくお願い致します。
書込番号:11245524
0点
Macにも"ping"ありますね。試されましたか?
http://www.t-catv.co.jp/support/trouble-shooting/ping-c/macping-c.html
打つのはX8のIPアドレスです。
書込番号:11246999
0点
pingを行おうとして設定を見てみたら・・・
今度はDHCPサーバーから取得できませんでしたとなり
どうなってるんだ???
何が原因なん???
書込番号:11254956
0点
ネットワークの問題みたいです。
厄介ですが(解決すればな〜んだも多い)、一つ一つですね。
ping通れば、後はアプリケーションの問題に集中できます。
書込番号:11255182
![]()
0点
本日メーカーさんから返事が届きました。
『デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーのIPアドレスが取得できずエラーとなるとの
ことで、大変ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
誠におそれながら、本製品はルーターではなく無線LANコンバーターとなりますが、
無線の接続ができていない可能性も考えられますので、下記の点についてご確認いただ
けますでしょうか。』
同時にテレビにもつなげておりそちらはアクトビラが使えているので回線が切れている心配はないとは思います。
『3.DVDレコーダー側でIPアドレスやデフォルトゲートウェイなどの値を固定で設定して
みてどうか、ご確認下さい。
※設定するIPアドレスなどはご利用のルーターのネットワークの値に合わせて
設定してください。
例)ルーターのIPアドレスが「192.168.0.1」の場合
DVDレコーダーのIPアドレス:192.168.0.200
(末尾のみ2〜254の間で重複しない値を設定)
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
DNSアドレス:192.168.0.1
以上となりますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます。』
再度試みてみようと思います。
このメーカーのコメントに対してお気づきな部分がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
再チャレンジしてみます。
書込番号:11266489
0点
問い合わせたメーカーって、無線親機のバッファローですか(もしかしてIO)?
最初の書込みで、
>『接続確認』も行い無事に接続確認はとれています。
と状況は違うんですよね?
DHCPが機能していない?最初はしてたのなら低レベルで接続自体が安定していないのか?
一度は動いたDHCPが機能しない状態だと、手動設定でもどうかなぁとは思います。
無線部分が安定してないように感じますが、余り詳しくないので言及は避けます。
可能なら有線で試す、一度すべての機種をリセットする位しか思いつきません。
書込番号:11268498
![]()
0点
いろいろと教えていただきありがとうございました!!
原因は正直のところわかってはいませんが
先日携帯のwi-fi接続ができなくなり、無線LANとの接続を再設定したところ今度は
PCがネット接続ができなくなりこれはやばいと思いとにかく親機の電源をいったん落とし再接続したところ携帯もパソコンもつながるようになってこちらの『ネットでナビ』も
普通に難なくつながってしまいました。
無線LAN親機が原因?なのでしょうか?
今後また同じ症状が起きたら同じことを試してみようと思います。
また何かお気づきの方がいましたらコメントよろしくお願いいたします。
本当に皆様いろいろとありがとうございました!!
書込番号:11279158
0点
ところで、
ネットでナビは本機の電源が入っていないとつながらないのですかね?
電源切っているときはつながらなくて
入れたとたんつながったので・・・
書込番号:11279728
0点
>ネットでナビは本機の電源が入っていないとつながらないのですかね?
です。WOL(Wake On Lan)使ってPCから起動することも可能です(内部動作中は不可)。
Macのソフトは知らないですが、探せばあると思います。
書込番号:11279768
0点
モスキートノイズさん、早速のお返事ありがとうございます!
windows機も有るのでそちらにインストールしたいと思います。
書込番号:11279812
0点
Macでもフリーソフト多数ありますね、当然か(笑)。
WOLソフトでは電源OFFは出来ないので(保有RDでの経験から多分X8側が反応しない)、
ネットdeリモコンでやればいいです。
書込番号:11281059
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







