『部分消去』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『部分消去』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

部分消去

2009/01/31 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ぎゃぉさん
クチコミ投稿数:31件

今までパイオニアのDVDのレコーダをつかっていましたが、買い替えのため、
編集が得意ということで、RD−X8と RD−X7で迷って、気になるほどの機能の差が店員の差がなかったので、結局X7を64800円(ポイント10パーセント)で、博多ヨドバシカメラで買いました。

使い方はドラマをCM抜いて保存や、歌番組の好きなアーティストの部分だけ保存がしたいので、いらない場面をみながらA地点〜B地点削除。して、保存していて、いくつか溜まったら、DVDに焼きたいのですが。

チャプター編集の画面でそれができるといわれていたのですが、
いましてみたとこと、チャプターをいれることしができず、部分消去がでいませんでした。
どこで部分消去ができるのでしょうか??それともできない?!
入れたチャプターで、1タイトルの中の不要なタイトルの削除でもいいのですが、
できるのでしょうか??教えてください、
部分消去してDVD焼くのが目的でリビングと部屋と同じもの2台も買ってしまったので・・・
部分消去できないなら。。。できるほかのデッキがよかったので。

書込番号:9019099

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/31 16:30(1年以上前)

まずは分かりにくい説明書を良く読むことです。

書込番号:9019109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/01/31 16:40(1年以上前)

東芝機は持ってないですが。

東芝機の編集の基本は、チャプター打ちー>プレイリスト作成ー>プレイリスト編集という手順が一般的のようです。
HR500さんの書かれた様に、取説をじっくり読んでみてはどうでしょうか。

書込番号:9019158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/31 16:44(1年以上前)

できない事はありませんが
お好みのアーティストの部分でプレイリストを作る方が
不具合を回避できるし、視聴も手軽だと思いますよ。

書込番号:9019170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/31 16:45(1年以上前)

> 結局X7を64800円(ポイント10パーセント)で、博多ヨドバシカメラで買いました。

と、お書きになっているのに、なぜX8のほうに書き込みを?

東芝機でも部分消去は出来ますけれど、しないほうが良いです。
プレイリストを使いましょう。

書込番号:9019179

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/31 16:51(1年以上前)

要らないところを削除しようとすると、東芝機は手こずります。
欲しいところを拾い出してください。

書込番号:9019212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/01/31 17:10(1年以上前)

まず、再生しながら、リモコンのチャプターボタンでチャプターを
打っていきましょう

編集ナビでプレイリスト編集を押し
番組タイトルを選んで何やらず、
戻るボタンを押すと
プレイリストができあがります

チャプター打ちがこれ以上ないなら
編集ナビで、一括削除を選択し
番組タイトルの上で
リモコンの左上のモードボタンを押してください
すると、チャプターごとに分けられたサムネイルであらわれます
そこで、削除したいチャプター(CM)をまとめて削除できます

逆に、削除ではなく
モードボタンを利用していけば
削除ではなく生かしたいチャプターを選んで
プレイリストにしてやれば、好きなアーティストのとこばかりを
編集できますよ

プレイリストというのは
iPodなんかで再生しいものの再生リストみたいなものですから
プレイリストを削除してもオリジナル本編は削除されないですので

書込番号:9019286

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎゃぉさん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/31 18:44(1年以上前)

みなさん大変親切にありがとうごさいます。

X7は値段比較がもうなかったので、ほぼ同じ機能があると思ったので、X8のほうに
書き込みさせてもらいました。

再生しながら、リモコンのチャプターボタンでチャプターを
うつこともできるんですね!知れてよかったです。

東芝は編集なれてたら、便利なんでしょうね。きっと。頑張ります。


書込番号:9019756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/01/31 19:27(1年以上前)

これまでぎゃぉさんが使っていたレコーダと東芝機との編集概念について
簡単に例えを使って説明してみますね。

例えばリボン。
これまで使用されていたレコーダは、
AとBの位置を指でつまんでハサミでジョッキン、と切る
リボンそのものを切ってしまうので、一度やったら元に戻せません。

それに対し東芝機は、
まずリボンにペンで記しを付けていきます。←チャプター打ち
記しを目印に、リボンの必要な部分を紙に書き写します。←プレイリスト編集

リボンそのものにハサミで手を加えないので、
自分の好きなように紙に何度でも何種類も書ける ← これが東芝機の真骨頂です。

書き直しも、他のリボンとの混ぜ合わせ(複数タイトルの混合)も自由自在です。

基本操作方法は皆さんが説明してくれているので、そちらをご参考に(^^)

慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、慣れれば結構楽しいですよ。編集。
うまく使いこなせることを祈っております(^^)

書込番号:9019930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/01/31 19:33(1年以上前)

ちなみに東芝機もリボンそのものに手を加える(切る)ことも出来ますが、
正直、これはもったいないのでお勧めしません。

書込番号:9019960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/01/31 20:24(1年以上前)

再生中のチャプター打ちは、一時停止をして
コマ送り、コマ戻しでCMとの切れ目を探しましょう

リモコンのタイムバーを押すと時間表示が出ますから、

コマ送りで行きすぎたときは、時間表示を目安にするといいですよ

書込番号:9020218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/31 21:18(1年以上前)

横入りで申し訳ありません。
東芝機を使っている者ですが、プレイリストを使った編集って「最低限必要な機能」で、他社も当然あるものと思ってました。
子どもの大事な成長記録を残すのには必須ですよ。
これができなきゃレコーダー買う意味無いのでは・・・と思うのですが、他社機の編集機能ってそんなにヘボイのですか。
ブルーレイにするか悩んでましたが選択肢が狭まりました。

書込番号:9020550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/01/31 21:21(1年以上前)

エビの王様さん、

>東芝機を使っている者ですが、プレイリストを使った編集って「最低限必要な機能」で、他社も当然あるものと思ってました。

単なる勘違いですネ。

書込番号:9020572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/31 21:27(1年以上前)

ぎゃぉさん 
失敗しましたね。

東芝機は、確かに編集機能に関しては充実してますが、その基本にあるのはプレイリストです。
ちなみにこの編集スタイルは、レコーダーの世界では異質で、PC的と言えます。

逆に東芝の場合、録画タイトルを直接加工する部分カット操作は苦手にしています。
ですので、スレ主さんの使い方であれば、ソニーの方が合っていましたね。

折角買ったのですから、色々と試されるのが良いと思います。どうしても性格に合わない場合は、買い換えを考えるのが良いと思います。

あと、
>子どもの大事な成長記録を残すのには必須ですよ。

この用途なら、ソニーのBD機のプレイリスト機能も使えます。

書込番号:9020602

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 05:26(1年以上前)

やり方は慣れが必要ですけど、その目的ならRDで正解です。

特にダビング10で活かせますから、元タイトルをそのままに
必要な場面だけ同一レコに残せて整理/タイトル化も出来ます。
HDD内ダビングという機能ですけどね。

A-B間消去は簡単ですけど、
メヂィア側で行ったり、必要部を切り過ぎたりでは、
コピワンの場合、後からでは修正が効きません。

結局、コレが出来る出来ないでは
その目的の用途では雲泥の差なので、
今更DVDレコーダと思いつつ、僕もRD-X7を購入しました。

此処はレコ使いにすれば、一つの山だと思います。

それと、特にX7の方に書かれてもレスが遅れる事はありません。
対象機がX7ならば、X7の方に書くべきですし、
現実的に考えても、その方が良いと思います。

X7ユーザーからの生の声が聞けますし、RDユーザーであれば、
古いの新しいの関係無く、情報チェックしてる方は多そうですし、
その辺は特に気にする事は無いですから。

購入後、同一機種の二台目購入まで考えたレコは、
個人的にはRD-X7が初めてなので、正直、良いなぁ。。と、
思ってしまいましたけどね。。

自由度の低いコピワンの場合、1TBでも全然足りませんし、
HDD容量が少ないとダビング10すら意味無いような気がします。
ムーブ作業/時間との兼ね合いも難しくなり、
このままだと観て消し層がドンドン増えてしまう気がする。

I.LINK機能を使って、移動用にDIGAのBDレコがあれば、
その用途であれば、さらに充実すると思います。

後は長く使えるように、運用法に注意すれば、
きっと満足される買い物になるんじゃないかな? と、思いますよ。

書込番号:9022559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/01 21:07(1年以上前)

>東芝機でも部分消去は出来ますけれど、しないほうが良いです。
プレイリストを使いましょう。

★私も同感です。部分消去は最終手段です!
(誤って大事な部分を消してはいけないので..)
折角「ダビ10」に対応しているのですから、

>X7は値段比較がもうなかったので、ほぼ同じ機能があると思ったので、X8のほうに
書き込みさせてもらいました。

★X8の方が数段上ですよ!レグザリンク・ダビングに対応している事だし
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html#SETSUZOKU

書込番号:9026279

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング