『電源コードの正しい抜き方』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『電源コードの正しい抜き方』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

電源コードの正しい抜き方

2009/02/04 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

本体の電源を切って、
電源コードを別の部屋のコンセントに差し込むと、
警告メッセージが出ます。
「保存してあるhddが失われた可能性があります。」
正しい電源コードの抜き方を教えてくれませんか?
高速起動は切に設定したあります。

書込番号:9042395

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/04 23:43(1年以上前)

ほっとすわっぷは禁止です

書込番号:9042457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/04 23:47(1年以上前)

>本体の電源を切って、電源コードを別の部屋のコンセントに差し込むと、
警告メッセージが出ます。「保存してあるhddが失われた可能性があります。」

普通この状態でこうなったりしないんだけどね,


>正しい電源コードの抜き方を教えてくれませんか?高速起動は切に設定したあります。

正しいもなにも,電源が完全に切れた事を確認してから電源プラグを抜くで正しいはず
なんですが?,なにか別のトラブルの可能性があるので一度メーカーに依頼して
SVマンに見せた方がよいのでは。

書込番号:9042476

ナイスクチコミ!3


スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/05 00:11(1年以上前)

どうもありがとうございます。
メーカーに聞いてみます。

書込番号:9042646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/02/05 02:06(1年以上前)

 ho765 さん

>本体の電源を切って、電源コードを別の部屋のコンセントに差し込むと、
警告メッセージが出ます。「保存してあるhddが失われた可能性があります。」

故障で無いとすれば、多分、HDDが動作中に電源を抜いたのでしょう。

リモコン(本体でも同じ)のボタンを押して電源が切れて(其の積り)も、HDDの動作が終了したとは限らないのです。
データの後処理や入力データの受け取りを行っている時があるのです。(此方の方が多いかも知れない)
この場合、其のアラートが出る事があります。

HDDの動作時は、電源が入っていないのに時間表示が出ており、其の左に丸が着いています。
この表示が消えている時に電源コードを抜けば、HDDへの影響は無いはずです。

以上、参考になれば…

書込番号:9043147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/05 15:55(1年以上前)

東芝のレコーダーは電源を切ると、地デジの番組取得が動き出します。
この時間は、短いときで9分、長いときは1時間以上掛かるときがあります。
高速起動をオフにしているなら、この状態のときは時刻と時刻の左に□のマーク
がでています。これを終了させるためには、本体の停止ボタンを長押し(10秒位)
すれば、□が消えて、時刻も消えます。
この状態でコンセントを抜けば安全です。

書込番号:9044898

ナイスクチコミ!4


スレ主 ho765さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/09 00:38(1年以上前)

太陽の眼さん 
ずっとRDを使用さん
ありがとうございます。

本体の停止ボタンを長押し(10秒位)すれば、□が消えて、時刻も消えます。
この状態でコンセントを抜けば安全です。
→このとおりでした。

ありがとうございました。これで安心してコンセントを抜けるようになりました。

書込番号:9063386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング