VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
すみませんがちょっと無知なものでつまらない質問をさせて下さい。
この度初めての液晶TV(REGZA37Z8000)を購入しました、今週末に配達予定です。
そこで以前まで使用していた古いHDDレコーダー東芝RD-XS38をつないで録画等しようと思うのですが、TVの映像をきれいに保存してDVDに焼くことは可能でしょうか?
またこのRD-X8を購入したほうがよいなどご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:9709957
0点
>そこで以前まで使用していた古いHDDレコーダー東芝RD-XS38をつないで録画等しようと
思うのですが、TVの映像をきれいに保存してDVDに焼くことは可能でしょうか?
焼く事は可能なんだけど,あくまでTSに近い(同じではない)画質で焼きたいならX8系で
TSE(HDレック)を使うかX8系マシン(S303は除く)からI リンクでBDマシンに
ムーブしてBDに焼く方法もある,画質劣化しても良いならアナRDでも可能。
書込番号:9710155
0点
>そこで以前まで使用していた古いHDDレコーダー東芝RD-XS38をつないで録画等しようと思うのですが、TVの映像をきれいに保存してDVDに焼くことは可能でしょうか?
DVDで標準的に保存できる画質であれば、可能です。通常の外部入力接続になります。ただ、デジタル放送を録画する事になると思いますので、DVD-RAMかDVD-RW辺りが必要になると思います。
ハイビジョンで
と言うことであれば、X8かBD機が必要です。
X8のメリットは、Z8000のHDDの録画品をDLNAダビングで取り込める点(逆は無理)。また、ハイビジョンでDVDに記録も出来ます。ただし、このハイビジョン記録は東芝の一部の機種でしか扱えません。
BD機では無理です。X8の場合、パナ機へのi.linkダビングも可能です。
ただ、手間が掛かるのでお勧めはしません。
書込番号:9710196
0点
>東芝RD-XS38をつないで録画等しようと思うのですが、TVの映像をきれいに保存してDVDに焼くことは可能でしょうか?
不可です
XS38はハイビジョン画質で録画できません
液晶TVで見る場合
俗に言う綺麗な画質って最低でもハイビジョンです
X8はDVD容量の範囲内で綺麗な画質(ハイビジョン)で録画出来ますが
そのDVD(HDRec)は特殊だから東芝のDVDプレーヤーでも再生出来ません
再生出来るのは現行機種ではX8/S503/S303の3機種だけです
XS38より少しマシ程度の画質(VRモード)でDVD化すれば
色々な機器で再生出来ます
綺麗な画質(ハイビジョン)でディスク化したいなら
容量も多く再生互換も高いブルーレイに録画したほうがいいです
ブルーレイでさえWOWOWを放送そのままの画質でディスク化すれば
BD(25GB)1枚で2時間20〜30分でDVD(4.7GB)だと30分程度です
書込番号:9710256
1点
やっぱりRDは最高で最強さんエンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
TVと同じ東芝がいいのかなと思いましてこの機種あたりどうかなと検討しようと思います。
この機種はBDはみれませんよね。購入した理由など、これがおすすめなどありましたら
教えて下さい。また他の機種でおすすめの物ありましたらお聞かせ下さい。
書込番号:9710311
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。
やはり買い換えたほうがよさそうですね。
BDも検討してみます。
書込番号:9710363
0点
>この機種はBDはみれませんよね。購入した理由など、これがおすすめなどありましたら
教えて下さい。また他の機種でおすすめの物ありましたらお聞かせ下さい。
お勧めもなにもZ8000で録った物はX8系マシンが無いと焼く事は出来ません(それ
以外ではレグザリンクダビングが使えないから)Z8000の録画機能をフルに活用したい
ならX8系マシンは不可欠ですが,レグザは見て消しオンリー/残す物はデジレコ(BD)
で録る体制にするならRDを買わなくても良いです(でもレグザで録りまくるならRD導入
した方が良いと思うけどね)。
書込番号:9710455
0点
やっぱりRDは最高で最強さん購入検討でもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9710508
0点
今少し待たれた方が良いかと思います。
量販店でX8クラスが69,800-の20%還元が出ているという事は
フラッグシップ機の在庫整理価格帯に突入した、
何となくそうゆう感じも受けます。
第一として、夏商戦に向かって、消去法で考えた場合、
主力Blu-rayの上位機種は暫くは逃げないと思います。
?ですけど、エコポイント効果なるものの特需が
何処まで影響するか?は微妙ですが、
在庫薄で流動化するまでの時間はソコソコあるかと。
BW700〜900の時は集中しましたが、
当時よりは選択肢も増えてると思うし。
まずは、REGZAワールドを実感されて後、
本当に有効なレコを選ばれた方が賢明かと思います。
個人的には、手軽で便利な使い方が一番だと思うので
お持ちのREGZAと何を組合わせるとベターか?
そこをよくよく考えられた方が良いかなと思います。
レコを何度も買い換えるなら別ですけど、
東芝の動きが妙なので、一先ずは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
この辺の1万前後(/1TB)のUSB-HDDでも買ってきて
当面は凌げばどうなのかな?と。。
書込番号:9711037
0点
私もZ8000なら、HDDとXS38で凌いでおくのが良いと考えます。
また、69,800+P20%のX8を入手しておくのも魅力的ですし、後悔は少ないとも思います。
パナのTV新機種やスカパーHD絡みで、今秋以降のBDレコにも動きがあるかもしれません。
書込番号:9711431
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






