『できれば早めに購入したいのですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

『できれば早めに購入したいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

できれば早めに購入したいのですが・・・

2008/12/30 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:10件

DVDレコーダーの購入は初めてで、悩んでいます。
東芝のRD−S503か、パナソニックのDMR−XW320かDMR−XW120
DMR-XW320は現品限りで安くなっていると言う理由。
店員さんに聞いたら機能は一緒でHDの容量が多いので、XW120を買うよりお得かな?と言う程度なので、東芝か、パナソニックか。

用途としては、ビデオカメラの映像をDVDへ保存、デジタルチューナー、
デジ×デジのW録画が出来れば。録画することは多いと思います。

パナのリモコンは、今使っているVHSがパナなので使いにくいのは分かります。
でも初心者には使いやすいというのと、お値段が魅力的。

東芝はTVが東芝です。古いですが。比較的好きなメーカーです。
でもパナより金額がちょっとオーバーしてしまう。
もし東芝のがおすすめでしたら頑張って購入するのですが、決め手が見つかりません。

この2機種。何が大きく違うのでしょうか?
初心者なので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

ちなみにビデオカメラは、今はビクターのHDへ保存するタイプの物ですが、
以前のビデオカメラ(ビクターの8mm)が録画できなくなり、
再生だけは出来るので今のうちにDVDへ残したいのです。

うまく説明できていませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8862646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 21:40(1年以上前)

個人的には、パナ。理由はDVDレコ初めてで使うには、東芝は癖が強すぎる点。編集に必要以上の機能を搭載しているので、マニアには受けがよいが、ライトユーザーには少々難しいです。また、東芝機の編集スタイルは、他社とは違うスタイル(プレイリスト編集)です。パナを含め他社は直接編集です。

手軽に使える点と、今後のメディアへの保存方法・互換を考え、パナを選択しておいた方が今は無難です。
東芝機の搭載しているHDRecは東芝だけの機能です。パナのAVCRECもパナグループ限定ですが、対応機器の売れている絶対数が桁違いです。

書込番号:8862736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/30 21:41(1年以上前)

個人的にはパナかなあってカンジです

理由は2つ
1:将来ハイビジョンタイプのビデオカメラを買ったら東芝では扱えないこと
2:録画中の自由度が高いこと

1番ですが
ハイビジョンタイプのビデオカメラって
AVCHD方式っていうんですけど
東芝ではAVCHDは扱えないんです
つまり無劣化での取り込みは不可ってことです

2番は
パナはデジタル放送なら
1番組中に別番組を自由に視聴できます
東芝はチューナーを変えないと無理です(たとえばTS1→TS2)

それと2番組同時録画中でも
HDDの別タイトルを自由に視聴できます

S503をお選びになった場合
DVDにハイビジョンを圧縮して録画するHD Rec方式は
東芝の一部機種でしか再生できません

XW320/120におけるAVCRECは
同じくDVDにハイビジョンを圧縮して録画する方式ですが
こちらはパナと三菱のブルーレイ買えば
そのまま再生できます

こった編集をされる場合は東芝ですが
初めてのレコならパナのほうが操作は簡単だと思います

書込番号:8862748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 23:41(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん
早々にアドバイスありがとうございます。
とっても分かりやすく説明して頂けて、よく分かりました。
初心者の私には、今は東芝を使うと頭の中が??とイライラで一杯になりそうです。

東芝はチューナーを変えないといけないのは不便に感じるかもしれません。
それに2番組同時録画中でもHDDを自由に視聴できるというのは魅力的です。
互換性もあり、パナソニックのが良さそうですね。
スッキリしました。現品限りの商品が明日までなので、早速行って交渉してきます!
ありがとうございました。



書込番号:8863523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S503」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング