『BW750とRD-S303』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『BW750とRD-S303』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

BW750とRD-S303

2009/04/05 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:40件

DVD-RAMへの録画についてお伺いします。

タイトル2機種では、画質・編集機能において優劣がありますでしょうか?
ブルーレイは全く考慮に入れずにお教えいただきたいと思います。

そう差がないならBW750
何か決定的な違いがあればRD-S303
を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:9351376

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/05 10:15(1年以上前)

両極端の機種を・・・。
編集に限れば、いろいろな加工が可能なのは東芝。ただし編集のスタイルはプレイリスト編集という元画を部分的に抜き取りながら自分の欲しい番組を作る感じ。
パナにあるのは、元画自体を分割する機能と部分的に削除する機能です。

気になるのは、何故にDVD-RAMにこだわるのか?です。
今後使い続ける事を前提であれば、パナの方が良いと思います。
東芝と心中するか?あくまでSD画質での使用にこだわるなら、東芝も良いと思います。
ただ作成できるDVDは、大差ないです。

個人的に思うに
既にBDが当たり前になりつつあるのですから、BW750を使ってみると良いと思います。
特にBDの高容量は快適です。

書込番号:9351455

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/05 10:51(1年以上前)

画質はそう変わらないけど、編集は全然違う。
編集といってもCMカットがメインでしょうが、
「どちらがいい」ということではなくて、考え方の違い。
・東芝は、(元データに手を加えずに)必要部分を抽出
・パナは、不要部分を削除

書込番号:9351584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/05 11:37(1年以上前)

CMを正確にカットしたい場合に
使い勝手が変わってくるでしょう

東芝の場合はフレームシフトって言って
本編とCMの境界を自分でずらした上で
本編だけのプレイリストを作ってそれをDVD-RAMに

パナの場合は直接削除だから
編集機能にある部分消去を使って
CMの始まりと終わりを自分で指定します
DVD-RAMの空き容量がじゅうぶんならDVD-RAMに逃がしたあとでもいいです

だからプレイリストの作れる東芝をとるか
オリジナルに直接手を加えるパナをとるかの2択です

ちなみにBDは考えずにってコト(前提)ですが
テレビはどんなタイプをお使いです?

ブラウン管ならまだしも
32V型を超える液晶テレビだと
アナログ放送の画質の悲しさは目に見えてます

同じ録画レートなら
デジタル放送を録画したほうがキレイではあるんですが
デジタル放送の画質に慣れるとアナログ画質(XP〜EP)では残したくなくなります

だからとりあえずHDDの段階ではいいんですが
4.7GBしかないDVD-RAMでは画質と時間を天秤にかける必要があります

一方で約3時間までなら素直に(DR)ディスク化できる
BDの方がデジタル放送を残す上では有利なんですが
その辺は了承されてます?

書込番号:9351719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/05 12:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
RAMにこだわるのは大量に保存した物があるのと、それを今後も編集して残していく可能性があるためです。

プレイリスト編集にはこだわらないので、BW750にしようかと思います。

書込番号:9351941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/05 12:34(1年以上前)

Cozさん

ありがとうございます。
プレイリストの違いだけであれば、パナを選ぼうと思います。

書込番号:9351944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/05 12:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
RAMでアナログデータをたくさん持っているので、それは画質が汚くても
残したいんです。

なので大丈夫です。

編集ですが、本編を削除する際にはパナでもフレーム単位で指定できるのですよね?
それならパナにしようかと思います。

書込番号:9351951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/05 12:42(1年以上前)

>タイトル2機種では、画質・編集機能において優劣がありますでしょうか?
ブルーレイは全く考慮に入れずにお教えいただきたいと思います。

編集機能についてですが、どのくらいの編集を行うか?で変わってくると思います

CM抜き程度でしたら両機とも問題ありませんが
例えば一つのタイトルから好きな場面(チャプター)のみを抽出してダビングできるのがRDの強みだと思います(プレイリスト編集及びプレイリストダビング)

HDD内ダビングが可能な事もパナ機と違う所ですね
HDD内で移動(ムーブ)もコピーも出来ますので、一つのタイトルをA,B,C,Dとチャプター分けしてAとCをHDD内で移動すればA,CとB,Dの二つのオリジナルダビング10タイトルが出来ます。

パナ機では上記は出来ません。
せめて統合ができればいいなあと思います

つぎのソニー機でプレイリストダビングが可能になったようでちょっと興味をもってます


書込番号:9351968

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング