VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
機械についてそんなに詳しくない者です。
宜しくお願い致します。
現在、2005年頃に購入したスゴ録(SONY-HX50)を使用しています。
テレビは昨年に購入しましたREGZAを使用しています。(内臓録画機能付き)
テレビに録画機能が付いていますが、DVDに移すことが出来ない為、VARDIAの購入を検討しています。
そこで気になっていることが数点あります。
☆今までスゴ録でVRモードフォーマットしてファイナライズしたDVD-RWが数枚あります。
これをVARDIAで再生することは可能でしょうか?
☆また、REGZAの内臓のHDDに録画されたものを、VARDIAに移すことは可能でしょうか??
(因みに、REGZAはレグザリンクに対応していないH3000と言う型です)
☆あと、スゴ録に大変使い慣れて、「おまかせ・まる録」機能が私にとって大変重要なのですが、
VARDIAにこのような機能はありますか?(一応店頭では出来るとのことですが)
うちのREGZAの録画機能では、検索はできるけど勝手に録画はしてくれないようなので、
ちょっと心配になりまして。。。
即出かも知れない初心者的な質問ばかりでごめんなさい。。。
一応検索かけて調べてみたのですが分からなかったもので。。。
宜しくお願い致します。
書込番号:9370056
0点
>今までスゴ録でVRモードフォーマットしてファイナライズしたDVD-RWが数枚あります。
>これをVARDIAで再生することは可能でしょうか?
可能。
>また、REGZAの内臓のHDDに録画されたものを、VARDIAに移すことは可能でしょうか??
>(因みに、REGZAはレグザリンクに対応していないH3000と言う型です)
レグザリンクに対応していなかったら無理じゃないかな?
直接レグザとS303をLANケーブルで接続できれば可能でしょ。
>あと、スゴ録に大変使い慣れて、「おまかせ・まる録」機能が私にとって大変重要なのですが、
>VARDIAにこのような機能はありますか?(一応店頭では出来るとのことですが)
一応あります。
評価は微妙。
書込番号:9370096
1点
>☆今までスゴ録でVRモードフォーマットしてファイナライズしたDVD-RWが数枚あります。
これをVARDIAで再生することは可能でしょうか?
可能です。
>☆また、REGZAの内臓のHDDに録画されたものを、VARDIAに移すことは可能でしょうか??
(因みに、REGZAはレグザリンクに対応していないH3000と言う型です)
これが可能なのは極最近の一部のネットdeレック対応REGZAのみです。
基本的にネットdeレック対応REGZA以外で内蔵、接続のHDD録画タイトルを外に出すことはできません。
(もしかしてアナログなら可能?REGZAユーザではないので詳しくはありません。謝)
レグザリンクは使えなくても、LAN接続でテレビdeナビの動作ができそうです。(サポート確認済み)
REGZAの番組表で、VARDIAの録画予約をするというものです。
>☆あと、スゴ録に大変使い慣れて、「おまかせ・まる録」機能が私にとって大変重要なのですが、
VARDIAにこのような機能はありますか?(一応店頭では出来るとのことですが)
SONYの自動録画が定評ですが、機能的には東芝も十分だと思います。
設定方法とか使いこなしが面倒くさいのかな(東芝にはありがち、苦笑)?
キーワード録画とシリーズ録画がありますが、mikan39さんの使い方を書いていただけると、
動作検証なりして、お答えできるかと思います。
書込番号:9370406
1点
テレビの方の説明現行機種)を見る限りでは、ダビング10対応であれば、アナログでVARDIAに移して焼くことは可能だったと
ただこの機種はどうなんでしょうねぇ・・・
と、思って公式の情報を見ると、どうも最近の機種はともかくH3000に関しては無理そうです
書込番号:9370446
1点
>☆今までスゴ録でVRモードフォーマットしてファイナライズしたDVD-RWが数枚あります。
これをVARDIAで再生することは可能でしょうか
数年後には
S303で録画したDVDを○○で再生出来ますか?って事になると思うんですが
S303でハイビジョン画質でDVD(HDRec)を作れば他社はもちろん
東芝のEやGシリーズでも再生出来ません
HDRecは現行型ではS303とS503とX8専用です
ハイビジョンではなく従来の普通画質だけでDVD作れば
東芝のGやEシリーズのDVDレコーダーや
他社でも再生出来ます
ソニーBDレコーダー買えば話は簡単です
おまかせ・まる録も問題無いし
ハイビジョンのままBD作ってもBD作ってる全社で再生可能です
もちろん普通画質のDVDも問題ありません
書込番号:9370460
1点
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h8000/function.html
H8000の機能解説ページです、ここに
>これまで〈レグザ〉の内蔵ハードディスク、USBハードディスク、LANハードディスクに録画した番組は、テレビのデジタル放送録画出力端子(アナログ標準画質信号を出力)から、ハードディスク&DVDレコーダーなどにダビングすることはできませんでした。
>今後運用が予定されているダビング10番組については、デジタル放送録画出力端子を使って、アナログ標準画質信号で、ハードディスク&DVDレコーダーなどへのダビングが可能になります。
>※ ダビング10運用開始前に録画した番組は、バージョンアップした後でも、従来のコピーワンス番組として扱われます。
>※ H3300・H3000シリーズ、及び 32H3200、37H3100は「ビデオ録画方式設定」を「ビデオ入力自動録画」から「連動しない」に設定する必要があります。
こうありますので、可能といえば可能なようです
書込番号:9370461
1点
>☆また、REGZAの内臓のHDDに録画されたものを、VARDIAに移すことは可能でしょうか??
(因みに、REGZAはレグザリンクに対応していないH3000と言う型です)
H3000はレグザリンクダビング非対応なので、LANで繋いでも駄目ですね。
録画した番組がダビング10なら、H3000のデジタル放送録画出力端子とS303の外部入力を繋ぎ、
H3000で再生したながらS303で録画します。
SD画質で録画には実時間掛かりますが、10回でも20回でも回数制限無くダビング出来ます。
もちろん移動では無いので、H3000の録画されたものは残ります。
書込番号:9370693
1点
一応おまかせ録画について、
東芝のおまかせ録画は、ソニーの機能に比較するとおまけレベルです。
ソニーみたいに強力に検索して、ほぼ確実に録画するレベルではないです。(失敗も多いと言うことです)〜それでも実用には耐えうるとは思いますが。
ただ、検索システム(メニュー)自体は、確かソニーみたいに充実しておらず、単純な単語検索みたいなレベルだったと思います。
それと、おまかせ録画分を含めたHDDの容量がきつくなってきた時、ソニー機は削除対象と非削除対象が明確です。
東芝は、忘れましたが、過去「勝手に消えた」報告が少なからず有りましたので、システムに変更がなければ、注意が必要です。
あと、編集機能について、
東芝機の場合、プレイリストが基本となります。これは、本編とCMの境界等にチャプターマークを入れ(チャプター分割)、自分の好きな形式にプレイリストを作成し、再生(ダビング)するといった感じの機能です。
今までのソニー機(や他社)みたいに直接A-Bカットとか、分割・結合という直接的な考えはないです。
東芝の編集方式は、好みが大きく分かれるので、自分に合うかどうかは確認して置いた方が良いと思います。
少なくとも、店頭でいろいろと操作して試されることをお勧めします。
自分の場合は、シャープ、パイ、東芝と購入して触り(使ったレベルではないので)ましたが、結果的にソニーに落ち着いています。
パナは・・・最新の機種だと使えそうなんですが、おまかせ録画が手放せないので、購入まで踏み切れていません。
書込番号:9370978
1点
>東芝のおまかせ録画は、ソニーの機能に比較するとおまけレベルです。
>ソニーみたいに強力に検索して、ほぼ確実に録画するレベルではないです。(失敗も多いと言うことです)〜それでも実用には耐えうるとは思いますが。
検索機能やキーワード録画の機能面では東芝がそんなに劣る事は無いと思います。
東芝とSONYに同じキーワードを入れていますが、おまかせで録画出来る番組は基本的にどちらでも同じ様に録画されています。(番組表の内容に差が有るので全く同じという訳ではありませんが。)
但し、SONYは関連したジャンルもキーワードに関係なく録画しますが、東芝はキーワードに関連しないものは録画しないので、そういう点での違いは有ります。(何でもかんでも録りたい場合には、東芝の方がキーワード設定を工夫しなければなりません。)
>それと、おまかせ録画分を含めたHDDの容量がきつくなってきた時、ソニー機は削除対象と非削除対象が明確です。
>東芝は、忘れましたが、過去「勝手に消えた」報告が少なからず有りましたので、システムに変更がなければ、注意が必要です。
おまかせ録画の設定時にHDD容量が足りない時に自動削除するかしないかを選べますので、設定していれば勝手に消える事は有りません。
mikan39さんお使いのTVがREGZAリンクダビングに対応していないのであれば、敢えて東芝を選択する必要は無く、将来性の有るBDレコーダーの方が良いと思います。
書込番号:9371421
1点
ごめんなさいっ
質問して、昨日出掛けてしまって今拝見しました。
みなさん、わかりやすく丁寧に答えて下さって有難うございます。
わざわざREGZAのことまで調べて頂いたり、本当にありがとうございます。。。
☆今までのVRフォーマットのDVDの再生は可能と言う事で、安心しました。
☆また、うちのREGZAに録画されているものは、LANでの移動は基本的には不可。?
昔、ビデオデッキでビデオを流しつつDVDにダビング(?)みたいな形でのダビングは可能。?
☆おまかせ録画についても、さほど問題のない様に感じられました。
(ちなみに、今現在のスゴ録では、好きなアーティストが居るので、その名前を苗字や読み名、
など数種類をキーワードに入力して、そのアーティストが引っ掛かるようにしています。
ジャンルは設定なし。)
が、別でちょっと気になったのは、エンヤこらどっこいしょさんが編集機能について書いて下さっているのですが、「A-Bカットとか、分割・結合という直接的な考えはない」…
これは困りましたね。。。(笑)
すごく分かりやすく説明されていると思うのですが、お馬鹿な私にはまだちょっと分からないのですが…(申し訳ないです…)
「本編とCMの境界等にチャプターマークを入れ(チャプター分割)、自分の好きな形式にプレイリストを作成し、再生(ダビング)するといった感じの」
そうすると、DVDに保存用の為移したい場合、CMのカットは出来ないということになりますか?
(CMや要らない部分もDVDにコピーしないといけない?!?)←そうするとDVDのディスクが勿体ないなぁ〜なんてケチくさい考えなのですが。。。
↑これも重要なとこだったので、聞いておいて良かったです。ありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさんとjimmy88さんの、「勝手に消える」ですが、確かに、現在使用しているREGZAでも最近勝手に消えていて驚き&困ったことがありました。
それは設定で何とかなるみたいなので、良かったです。
3〜4日前に、某大型電気店に行ったら安かったので、よし!今週末には買うぞ!という勢いで、気になる件を急いで聞いてみたのですが…
昨日チラッと覗いて見たら、一気に数千円も値上がっていて、驚きました。。。
どこかにも、「3月末までは決算で値下がっているが徐々に上昇」みたいに書いてあったので、そうなのかぁ〜〜〜と思い、、、タイミングを逃してしまいました。。。(TT)
次はいつ値下がるかな〜と思うのと、ちょっと更なる問題として編集機能が気になるのと、でも、W録画のできる機種は今後なくなったりしないかなぁ?(新しいのがWじゃなかったので…)とちょっと焦っているのとで色々ですが、またちょっと検討してみようと思います。
みなさん初心者だと言う私にご丁寧に答えて下さってありがとうございました♪
参考にして、もう少し考えてみようと思います。
(長々とすみません。。。)
書込番号:9378639
0点
>うちのREGZAに録画されているものは、LANでの移動は基本的には不可。?
不可です。ネットdeレックに対応しているのは、極最近のREGZAだけです。
>昔、ビデオデッキでビデオを流しつつDVDにダビング(?)みたいな形でのダビングは可能。?
REGZAに出力端子があれば、アナログレベルでは可能だったと思います(自信なし)。
>ちょっと更なる問題として編集機能が気になるのと、
これは大丈夫です。東芝の編集は最強です。ゆえに慣れるまで多少苦労するかもしれません。
SONYとは操作アプローチが異なりますが、部分的な削除も可能ですし、元タイトルを全て残したまま
必要な部分だけを抜き出してのダビング(こちらを推奨)も可能です。結合も分割も自由自在です。
CMカットだけなら精度は微妙ですが一発でできる機能もあります。
書込番号:9378722
1点
編集機能ですが、モスキートノイズさんも言っている様に非常に優秀ゆえに慣れが必要です
VARDIAの編集機能はチャプターをコマ単位で分けられると思っていいほど細かく設定できるため、一度慣れてしまえばもう他の機種で満足できないと思います
まぁ、ちょっとDVDの容量を節約する程度でいいなら、全く問題が無いと思っていいでしょう
書込番号:9393096
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







