


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


先日、DR-MX1を購入しました。ところがVHSビデオを再生しようとしところ、音声だけで動画が表示されない。VHSを停止したところテレビも音声だけでした。
そしてプログレッシブボタンを押したところ「D1 OFF」と表示されもう一回押したところ、「D1 ON」となりVHSの再生画像も表示され、テレビも見れるようになりました。説明書には上記のような操作は記載されていないみたいなのですが?この動作は正常ですか?もちろん、接続は通常の黄、白、赤の入力ラインとS端子のみ。D1,D2映像出力には未接続。
メーカーに問い合わせたところ、メールでは「たぶん異常です、コンセントを抜くとコンピューターがリセットされますのでそれで様子を見てください」と返答があり、しかし、電話でお客様相談センターに問い合わせたら「それで画像が見れるのであれば大丈夫です」とのことでした。
皆さんのDR-MX1はどうですか?
ちなみにまだCD-ROMでのアップデートは未実施です。
書込番号:3100809
0点


2004/08/03 10:46(1年以上前)
取説の29ページに書いてある、「プログレッシブスキャンモード」のときは、S映像出力端子および映像出力端子からは映像が出力されません。の事ではないのですか。
書込番号:3102200
0点



2004/08/03 17:39(1年以上前)
そうですね、もちろん「プログレッシブスキャンモード」はキャンセルして「P」マークは消えた状態なんですが…。
ちなみに5日経ってもまだアップデートCDは送られてきません。
書込番号:3103125
0点


2004/08/07 02:32(1年以上前)
VHSに関しては自分の場合、セーブモードを入れたところ電源を入れて立ち上げるとリセットされるのか元に戻って設定しなおさないと見れなくなりました。よって、セーブモードは入れてません。
あまり、DやS端子につないでVHSを使わないと人には気づかないかも知れませんが。。。
要注意ですね。
書込番号:3115348
0点



2004/08/07 10:11(1年以上前)
そうですね、VHSの件に関してはあまりメーカーもよくわかっていないみたいですね。
先日アップデートCDが送られてきて、早速アップデーしましたがこの件は変化なしです。
しかし、取説もなんだか間違いだらけですね。DVD-RAMのカートリッジや録画時間の訂正文も、シールにもなっていないからなくしそうだし…。
やっぱり出始めに買った者のリスクですかねぇ〜。
書込番号:3115928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > 快録LUPIN DR-MX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/09/01 9:34:14 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/20 11:03:29 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/15 21:40:10 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/24 11:44:07 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/21 17:43:26 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/12 23:52:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/18 13:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/18 0:58:15 |
![]() ![]() |
12 | 2006/07/14 22:36:52 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/19 0:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





