


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]
4年使った2006年製のKDL-40V2000が故障しました。
他の方の情報によれば点滅4回は内部回路が原因のようです。
症状は出てもコンセントを抜いて電源オンすると、一瞬だけ画面が表示されて消えるので液晶パネルは問題なさそうです。
しかし電話の修理担当者の話では、パネルごと交換で7万程かかる可能性があるということ。
シャープのように修理を考えたつくりになっていないのかも知れません。
見積もってから修理も可能だということで、出張費3150円を了解して見てもらうことになりました。
今年は、同時期に購入した2006年製のシャープ液晶テレビを修理したばかりです。
そちらがパーツ交換で修理費16000円でしたから3万円くらいで収まるようなら修理を依頼する予定です。
また詳しく結果が出れば、この場を借りてご報告します。
そろそろ他の方の同製品も故障する時期でしょうか?
少なくとも今回、シャープ製品よりは長生きしました。
今年は長期保証の必要性を痛感です。
書込番号:11779385
8点

家も2006年製なので心配です。そんなに金額かかるとは。長期保証しとけばよかった。また後日の結果宜しくお願いします。
書込番号:11779502
1点

本日、ソニーから修理屋さんが来ました。
電源を入れて、画面が消えてしまう時の「カチッ」という音に
「放電してますね」
という言葉。
電源系の回路の問題と判断したようです。
早速ばらすと、並列に同じ部品の並んだ基盤を取り外し
「スパークしてますね」と本体側についた小さな黒い焦げ跡を指摘しました。
「この部品だけの交換なら、安く済みます。」
基盤交換後、テスターで漏電がないことを確認の上、動作テスト正常。
1時間かからずに修理が終わりました。
結果、技術・出張料込みで26250円でした。
後で調べて知りましたが
32型プラズマテレビ「KE−32TS2」の無償点検・修理を行う旨の告知(2004年)の現象に似ている気も。
〜視聴中に異常音がして以後、映像が見れなくなる。
〜保護回路が働くので安全に問題はない。
他に同様の報告もないようですし杞憂かとは思いますが。
焦げ跡は数mm程度で、発煙発火を伴う様な大げさな感じではなかったです。
テレビはかなりホコリをかぶってましたが、その基盤周辺にはまったくホコリはなかったし。
4万円かかるなら新しいテレビを買うつもりでした。
機種に不満はなかったので、もうすこし使えそうで嬉しいです。
液晶テレビって5年前後が壊れ時なのかもしれないですね。
以上、ご報告でした。
書込番号:11794855
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/06 22:41:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/10 0:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/22 0:41:55 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/05 18:44:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/06 22:17:28 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/04 23:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/29 20:17:59 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/09 14:13:56 |
![]() ![]() |
13 | 2007/02/16 0:05:48 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/05 17:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





