


10日ほど前に購入したのですが、ホームシアターの基本的なセットアップがまだ終りません。
TVやHDレコーダーとやっと連携し音が出るようにはなりましたが、説明書よりはカットアンドトライが役に立っています。
電気系統は強い方ですがコンピュータの説明書よりさらに分りにくくできているマニュアルを久しぶりに見ました。
オーディオ復帰は久しぶりですがそれにしても”使い方の説明”じゃなくて本機の”機能を列記しただけだけで、用語の意味もほとんど書いていないのですね!
多機能AVアンプはこんな物でしょうか? 家電メーカーが作れば社内チェックで作り直しを指示されただろうレベルです。 AVマニア向けだとしてもちょっと出来がわるいと感じました。
接続・設定ですが皆さんは順調でしたか?
書込番号:9490559
1点

僕も不親切だと感じました、初めて購入したAVアンプだったので初心者ということもあいまって用語の意味や各種設定を理解するまで戸惑ってしまいました、使用して半年ですが今でも使いきれているかよく解りません(笑) カーオーディオが好きでカロッツェリアXなどを使用していますが、同じオーディオメーカーでもパイオニアの取説のほうが個人的に親切に感じました。 製品自体は音質やデザインなどコストパフォーマンスは高いなと感じましたので、その点だけが残念でした。
書込番号:9491884
0点

カット&トライ・・・わかります。私も同じような感じでした。
私がつまづいたのは5.1chのソフトなのにAMP入力がステレオとなってしまうことでした。
DVDプレーヤ側の都合で音声は光デジタルで接続していて、その場合はHDMIの音声出力先をTVに設定しないとだめなのですが、その事が説明書には一切記述が無く色々やっているうちに偶然判ったものです。
AMPの設定でHDMI音声出力先をスピーカーにすると光デジタル入力が無視され、HDMI音声が優先される様で、HDMIの音声出力がリニアPCMしか出せない場合はそのまま入力が2chになってしまうようです。
ただ、DENONのWEBサポートは対応が早く良かったので、悩むよりは問い合わせした方が早いと思いますよ。
書込番号:9492535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVC-1909」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/04/08 10:51:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/18 8:06:24 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/10 8:27:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/28 23:39:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/27 23:59:46 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/29 22:38:23 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/20 22:46:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/13 23:26:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/29 21:53:34 |
![]() ![]() |
12 | 2009/08/17 21:05:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





