




AVアンプの中で本製品は、消費電力が400W台と多いのですが、コンポやビデオ、テレビなどと使うことで停電になりやすくなるなどとくに
問題はないのでしょうか?
音楽を聴くのに適していると言うことで、ミニコンポをこのアンプに接続し、音質向上をはかろうとしています。
それから、ロックなどの音楽にも適しているのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:1878213
0点


2003/08/23 03:05(1年以上前)
実際に流れる消費電力は音量などにも拠りますが、
50W前後てところでしょう。
消費電力に気をつける家電品は、クーラー、電子レンジ、
オーブントースター、電気ポット、電気ストーブなどです。
書込番号:1878370
0点


2003/08/25 13:17(1年以上前)
たんじさん、ガントレットさん こんにちは
すると消費電力の400Wという値はどのような使い方なのかご教授していただけると助かります。
マンションなので大音響で使うような使い方はあまりしてません。
とすると100W程度か・・・!?
参考までに自分の使っている製品を・・・
AVアンプ「VSA-D8EX」
http://www.pioneer.co.jp/press/release168-j.html
スピーカーは最大入力160Wを5個
http://www.pioneer.co.jp/press/release140-j.html
書込番号:1884517
0点


2003/08/27 19:05(1年以上前)
電気は詳しくないのですが、
フルボリュームでの理論値て事でしょう。
実際に400Wが流れる事はありません。
アキュフェーズのカタログではE-212で
無入力時30W、電気用品安全法
書込番号:1890757
0点


2003/08/28 13:09(1年以上前)
ガントレットさん
返信ありがとうございます。
話は違いますが、高いアンプになるとボリュームのMINから少しずつ上げていっても小さな音でのコントロール性は高いですね。
安いのだといきなりド〜ンと出る気がします。
書込番号:1892844
0点


2003/08/29 00:04(1年以上前)
ここが参考になります。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/aclass.html
一般的にAB級アンプでのカタログでの消費電力は、瞬間での理論上最大出力です。
メーカー・モデルによりアイドリングでの電流をどの程度流しているか様々ですので、一概に実際の消費電力はこれ位・・とは言えないようです。触って天板が熱くなるアンプが電力も食う傾向にあると思います。ちなみにソニーの333ESXは熱かった。サンスイの07シリーズは熱くないですね。
書込番号:1894446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PS7300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/06/17 1:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/29 21:02:57 |
![]() ![]() |
16 | 2004/03/18 13:29:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/09 11:26:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/23 1:19:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/30 23:22:50 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/30 23:13:51 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/30 23:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/29 2:43:26 |
![]() ![]() |
11 | 2003/12/04 18:57:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





