


先日、SONYの薄型AVアンプの2ch時の音質の悪さが気になり、
このDSP-AX557へ買い替えました。
音質は、かなり改善し気に入っているのですが、2時間を超え
使用していると(DSP利用時)音量にムラが出てきて小さくなります。
2chの場合だけ通常となるのですが、(DSP利用時)映画などではセリフがほとんど聞こえなくなったりします。
一旦電源を切り、数時間してから再度電源を入れると元に戻ります。しかし、数時間経過すると・・・
AVアンプというのはこういうものなのでしょうか?
マンションなのでそれほど音量を上げることもないのですがねぇ。やっぱり負荷がかかっているのかなって思っているのですが、素人ですいません。教えてください。
使用しているスピーカーについては、ONKYOの5.1chセット(SL-105)もので、2年前くらいに買ったのを引続き使っています。フロント2本をトールボーイ型のに買い換え検討中です。
よろしくお願い致します。
書込番号:4837256
1点

不安定の原因になるかわかりませんが。
通風孔をふさいでいたり、風通しの悪いラックの中に設置していませんか?
もしそうなら、十分放熱出来るように設置して様子を見てみては?
書込番号:4837667
0点

> 音質は、かなり改善し気に入っているのですが、2時間を超え
> 使用していると(DSP利用時)音量にムラが出てきて小さくなります。
> 2chの場合だけ通常となるのですが、(DSP利用時)映画などではセリフがほとんど聞こえなくなったりします。
セリフが聞こえなくなる、ということから考えて、センタースピーカーのチャンネルだけの不具合なのかもしれません。センタースピーカーだけに注目(注耳?)して聞いてみたり、センタースピーカーを使わない CINEMA DSP にしたらどうなるでしょうか?(たとえば HALL などのモードだと、センタースピーカーを使わなかったと思います。)
書込番号:4838058
1点

口耳の学さん、ばうさん早速の返信ありがとうございます。
確かにラックの中にほぼ密封状態で使っていますがそうかと思い、扉は開けてみましたが同様で、触ってみても熱を持っているようには思えませんでした・・・
セリフが聞こえなくなる点からやっぱりセンタースピーカーが疑わしく思えてきました。他のスピーカーはきっちり鳴っているのですが、センタースピーカーが鳴ったり鳴らなかったりで・・・
もう一度配線をきっちりし直そうと思います。
またレポートします。
ちなみに接続をバナナプラグに変えるメリットてありますか?
書込番号:4838353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX557」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/04/22 9:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/06 22:25:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/07 20:07:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/13 15:02:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/01 0:36:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





