『発表ありませんね。DSP-Z7・AX3900』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥660,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:5系統 オーディオ入力:11系統 DSP-Z11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-Z11の価格比較
  • DSP-Z11のスペック・仕様
  • DSP-Z11のレビュー
  • DSP-Z11のクチコミ
  • DSP-Z11の画像・動画
  • DSP-Z11のピックアップリスト
  • DSP-Z11のオークション

DSP-Z11ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月10日

  • DSP-Z11の価格比較
  • DSP-Z11のスペック・仕様
  • DSP-Z11のレビュー
  • DSP-Z11のクチコミ
  • DSP-Z11の画像・動画
  • DSP-Z11のピックアップリスト
  • DSP-Z11のオークション

『発表ありませんね。DSP-Z7・AX3900』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-Z11」のクチコミ掲示板に
DSP-Z11を新規書き込みDSP-Z11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

発表ありませんね。DSP-Z7・AX3900

2008/10/09 14:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z11

クチコミ投稿数:149件

海外では早々とZ7・AX3900・AX1900と同時に発表されてますが、日本ではAX1900のみ発表。
 私の記憶では1000番台と2000・3000(4000)番台は毎年同時発表だったと思いますが。
 ひょっとしたら私も含め皆さんが期待しているように、Z7のプリアウトによる9ch対応とか仕様の変更による発表延期だったら嬉しいんですけど。
 DSP-R795→AX1300とヤマハ一辺倒でしたが、一時期パイオニアに流れ、AX3800の3DシネマDSPで再びヤマハファンに返り咲いた私としては、非常に気になります。

書込番号:8476402

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/10/09 17:52(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/news/2008/08100901.html

News Release出てますね。

書込番号:8476872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/09 18:41(1年以上前)

出ましたね!ただちょっと制約つきの9.1みたいですが?
説明書とかがアップされるともうちょっと詳しく分かりそうですね。

でも9.1で¥350000くらいだと売値は¥300000位ですかね?
なんか候補に入ってきました(^^;

書込番号:8476996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/10 08:25(1年以上前)

 なんとサラウンドバックではなく、リアプレゼンス出力なんですね。好みの問題とはいえ、私はサラウンドバックを加えた9.1が理想だと思うし、選択(切替)式ならよかったんですが。
 まあお値段も高くなりますから。しょうがないかな。

書込番号:8479493

ナイスクチコミ!0


pad小鉄さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 12:46(1年以上前)

先程、日経プレスリリースで仕様見ました。
フロントエフェクトが無くて、リアプレゼンス出力って???
背後に広大な空間が広がるとしたオカルト物は面白いかも。
それにしても軽くないですか? パワーアンプ、デジタルじゃないのに。

書込番号:8480170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/11 05:02(1年以上前)

中途半端ですね。

サラウンド・バック無しで、9.1チャンネルとは。

※9.1ch再生は5.1ch+フロント/リアプレゼンス使用時のみ可能です。

とヤマハのHPでZ7の紹介で書いてありました。
おまけにパワーアンプが必要とは。

書込番号:8483411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/11 06:56(1年以上前)

パワーアンプのアサインが出来ないですかね?プレゼンスに内臓のアンプを
使ってフロントには外部パワーアンプを使えると良いですけどね!

フロントはバイアンプで外部パワーアンプを使うつもりだったので
プレゼンスは内部アンプで済ませたかったです。

書込番号:8483518

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件 DSP-Z11の満足度5

2008/10/11 21:47(1年以上前)

 たけそよさん、皆さん、こんばんは〜♪

「ヤマハの人たちも、デノンやマランツみたいなセパレートAVアンプを出そうと考えた。そして一体型DSP-Z11の発売後、AVプリアンプDSP-P11も企画した。しかしそれと組み合わせる、専用の11chパワーアンプの開発に疑問があった。そんなものを大枚掛けて開発しても、AVファンは他社製のお気に入りアンプを外付けして、自社製は売れないと判断したのだ。ほかに使い道がないと(笑)。会議は紛糾。そこで、主要なchのパワーアンプだけを内蔵して、プレゼンスなどのchの有無は、高品位なプリアウトを装備することで個々のAVファンに任せる、価格を抑えて使いこなしがいのある製品に路線変更した。それがDSP-Z7なのだ」

 ヤケクソ阪神ファンの当てずっぽうで〜す。怒らないで下さい。あはははは〜♪

書込番号:8486516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/12 07:08(1年以上前)

8月以降、ヤマハからスピーカー、コンポなどが怒濤?の様に発売されてますが、中途半端
なもの多いですね。

NS-8HXが無くなって、定格入力140w(最大400w)クラスのスピーカーが無くなって、DSP-Z11(Z7)クラスをフルに使えるスピーカーが無いです。
(ソアボ含めて60w以下)

型番忘れましたが、CDコンポも上段にアンプ、下段にCDプレイヤーで、iポッド接続出来るが上段にCD、下段にアンプの組み合わせで、表示部が一体化する。
iポッド使えず、表示部が一体化て、誰が考えたのか聞きたいですよ。

A1、AX1、AZ1、Z11と10年間ヤマハ、スピーカーも全てヤマハ製ですが昨年あたりから、ヤマハに迷いが感じられます。

書込番号:8488271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/10/15 21:42(1年以上前)

説明書や製品ページが公開されていますよ。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ht_component/index.html#01

書込番号:8505547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/16 16:28(1年以上前)

口耳の学さん情報ありがとうございます。

もう説明書がアップされたんですね、発売までじっくり見れます。

書込番号:8508885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-Z11」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドルビーアトモス対応機が気になります 8 2016/06/03 19:22:20
リモコン 0 2015/10/27 10:52:46
まだまだ現役 2 2015/07/17 11:26:18
リモコンでSONYチューナーST-SA50ESの操作できますか? 0 2014/09/30 17:40:06
修理報告 7 2013/11/04 9:07:11
電源ケーブル交換 1 2012/07/03 3:15:31
音場インジケーター 正? 0 2012/02/16 18:22:01
DSP-Z11 7 2011/11/05 0:56:50
やっと11.1ch完成! 3 2012/03/14 1:01:23
展示品ですが、破格値でゲットしました! 13 2011/01/30 8:22:19

「ヤマハ > DSP-Z11」のクチコミを見る(全 317件)

この製品の最安価格を見る

DSP-Z11
ヤマハ

DSP-Z11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月10日

DSP-Z11をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング