DSP-AX863
[DSP-AX863] 専用のチューニングを施したHDMI ver.1.3a対応のAVアンプ。価格は110,250円(税込)
こんにちは。
先日、DSP-AX863を注文し、今週末に納品予定です。
家の構造上、
サラウンドバックスピーカーを置くことが厳しいので、
当面の間は5.1chで利用しようと考えています。
先に取扱説明書をダウンロードして見ていたのですが、
気になる点があります。
67ページの右下に、
【「SUR. B L/R SP」を「NONE」に設定しているときに
ドルビーTrueHD信号が入力された場合、
サラウンドバック左/右チャンネルは
サラウンド左/右チャンネルに振り分けられません。】
と書いてあります。
ということは、
ドルビーTrueHDで7.1chの信号が入力された場合、
サラウンドバック用の音声は、どこのスピーカーからも出力されず、
捨てられてしまうのでしょうか。。。
書込番号:8641073
2点
こんにちは♪
おっしゃるように
まるまるSB2chロスになりますね(><)
書込番号:8642284
2点
chizimiさん、こんにちはm(__)m
7.1chが収録されているソフトでしたら、だいたい5.1chも入ってますからそんなに気になさらなくても大丈夫だと思います。
環境自体が5.1→7.1(サラウンドバックが有無)では、リアの音の繋がり(音の包まれ感)が増します、
仮に5.1音声をドルビーEX等で擬似7.1にしても違いは結構ありますよ。
環境的に設置困難と言う事ですが、何か上手く工夫されて小さいSPでもサラウンドバック等に追加できれば良いのですが(^_^;)
是非楽しみにの1つとして挑戦していただきたいですm(__)m
書込番号:8642717
0点
私も以前同じように疑問に思い、ヤマハさんに
質問メールをしました。以下がその時の回答です。
DOLBY True HDのみの仕様として、
2ch、5.1ch、7.1chの信号情報を別々に持っており、
スピーカー数に応じて、該当するものが選択されるということです。
5.1ch環境では、あらかじめ用意されている5.1chの信号情報が再生されます。
この時、サラウンドバック成分が含まれるかどうかは、ソフト次第となりますが、
通常は5.1ch向けに最適化された音声になっているということです。
※他のHDオーディオにはこのような仕様がございませんので、サラウンドバック成分はサラウンド振り分けられます。
ご参考まで。
書込番号:8644645
2点
らんにいさん
MCR30vさん
ムーンクレスタさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど、再生時に5.1chを選択すればいいのですね。
各音声フォーマット(ドルビーTrueHDやDTS-HD MAなど)については、
「こんな種類がある」程度にしか覚えられていませんので、
それぞれの仕組みや特徴など、もっと調べないとですね(汗)
調べるのは楽しいですが、如何せんムズカシくてなかなか理解が・・・
せっかく(自分的には)良いアンプを買えたので、
もっと楽しめるよう、
サラウンドバックも工夫して置けるように考えてみます!
書込番号:8647805
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX863」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/09/11 20:31:44 | |
| 12 | 2012/05/04 18:20:58 | |
| 2 | 2011/04/27 18:22:25 | |
| 4 | 2011/02/04 7:10:59 | |
| 7 | 2011/02/06 21:48:37 | |
| 10 | 2011/02/05 9:15:47 | |
| 15 | 2011/02/05 9:19:10 | |
| 1 | 2009/11/14 20:05:17 | |
| 1 | 2009/07/14 21:37:46 | |
| 1 | 2009/06/30 12:52:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








